【1人時間】スマホを使わない暇つぶしまとめ
誰かと連絡を取ったり、ネットサーフィンしたり動画を観たり、なんなら仕事だって……今の時代、スマホがあればなんでもできちゃいますよね。
でもふとしたとき、その「スマホに頼りっぱなしの生活」のことが気になることもあるでしょう。
今回この記事では「気分転換にスマホを置いて別のことをやってみよう」というあなたの心持ちを応援する、暇つぶしアイデアをまとめました。
デジタルデトックスほどじゃないですが、やってみると意外にすっきりするかもしれませんよ。
まずはお試しあれ!
- 女子にオススメの暇な時間の過ごし方
- 1人でできるゲーム。暇つぶしゲームまとめ
- 【バレる?バレない!?】授業中にできる簡単な暇つぶし
- 家で一人でもできるオススメの暇つぶし
- 【中学生向け】暇なときのオススメの過ごし方
- 暇つぶしにぴったりな心理テストまとめ
- 【今日からできる!】眠れない夜にオススメの暇つぶし
- 【大人一人で楽しめる】おうち時間のたのしみ方
- 【道具なし】2人で楽しめるオススメの遊び
- 【暇つぶし】お金を使わない遊びまとめ【節約】
- 【2人用】紙とペンを使ってできる!暇つぶし簡単ゲーム
- 【大人向け】暇な時間を有効活用!暇つぶしのアイデア
- 暇つぶしにオススメのおもちゃ。ストレス解消にも
- 暇つぶしにぴったり!LINEで手軽にできる遊び
- 頭を使うゲームまとめ
【1人時間】スマホを使わない暇つぶしまとめ(11〜20)
手引きコーヒー

コーヒー好きなら誰でもミルで豆を挽いてコーヒーを楽しみたいですよね!
スマホを眺めていて疲れてしまったなんて時は極上のカフェタイムでリフレッシュしましょう。
コーヒーミルが欲しいけれどどんなものを選んだらいいか分からない方やどんな種類があるか知りたい方にオススメの動画です。
電動ミルや手動ミル、アウトドアミルなど、ミルの種類からコーヒーの淹れ方まで丁寧に解説しています。
自分好みのミルが必ず見つかると思いますので参考にしてみてくださいね。
組み木パズル

木のぬくもりで癒やされる「組木パズル」を1人時間やすきま時間にいかがでしょうか。
手や指を動かしてパズルを組み立てていくので、スマホを持つだけでは使われない指の筋肉を使えるほか、頭も使うのでリフレッシュするには最高ですよね!
木と木がカチッとハマった瞬間はとても気持ちよさそうです。
木の肌触りや木目など普段は触れ合う機会が少ないと思いますので、スマホに触るのに疲れてしまった方はぜひトライしてみてくださいね。
ヨガ

スマホをじっと見ていると肩がこったり、目が疲れたり体に不調が現れていませんか。
そんな方にはスマホから少し離れてヨガで全身をほぐすことをオススメします!
体が硬いからとヨガを敬遠している方にこそトライしてほしいですね。
このヨガ動画は初心者のための15分ジェントルヨガです。
頭で考えず体で感じることが大切で、全身をほぐすだけではなく、肩こりも解消できますよ!
自分の体の声を聞きながらヨガで癒やされましょう。
家庭菜園

ベランダがあれば誰でも植物と触れ合うことができるのが「ベランダ菜園」です。
家庭菜園をしたいけれどなかなかハードルが高いなんて方にも小さなスペースでプランターを利用して野菜や果物を育てられるためとてもオススメです!
スマホを触るのに疲れてしまった人も土と触れ合うことで、リフレッシュにもなりますよね。
野菜や果物を作るのはそう簡単にいかないかもしれませんが、試行錯誤するのも家庭菜園の醍醐味です!
自分で作った野菜を収穫して調理することを思い浮かべながらチャレンジしてみてくださいね。
家計簿

スマホを使わない1人時間やすきま時間にオススメなのが手書きの家計簿をつけることです!
家計簿をつけることに挫折してしまったなんて方も多いかもしれませんが、家計簿を手書きすることで、お金の流れを把握し書くことで脳にも記憶されやすくなりますよね。
まずは、ノートやルーズリーフなどの紙に家計予算を書き出すことから始めます。
次に収入額と1か月の支出額を書き出すことで、1か月のお金の流れがみえる化できますね。
書き出すという作業は1つのことに集中して無心になれるので、気分もスッキリすること間違いなしです!
手作りフィギュア

スマホを忘れて1人時間やすきま時間にリフレッシュしたいと考えている方にオススメなのが「手作りフィギュア」です。
石粉ねんどや粘土ベラ、デザインナイフなど100均でそろえられる材料だけで作れるので初心者にもうれしいですよね!
大人になってから粘土工作をする機会は少ないので、フィギュア集めが趣味だけど自分でも作ってみたいという方や手先が器用な方はぜひ参考にしてみてください。
世界に1つの自作のフィギュアは愛着がわきますよね!
【1人時間】スマホを使わない暇つぶしまとめ(21〜30)
瞑想

瞑想、と聞くとスピリチュアルなイメージが強いかもしれませんが、ちょっとした時間でできるため1人時間にオススメです。
スマートフォンやSNSの普及により情報過多になっている現代において、逆に一切の情報を遮断して心を落ち着けることは、精神の安定を図る上でも重要なのではないでしょうか。
また、現代社会でたまりやすいストレスを吐き出し、自己肯定感を高める効果もあるためお仕事や人間関係でお疲れの方にもぴったりですよ。
心を静かに保ち整えることはどんな場面でも大切なため、お仕事やプライベートでも誰かと会う前に1人時間があれば試してみてくださいね。