RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア

幼稚園や保育園では、お楽しみとして余興や出し物を取り入れる機会がありますよね。

子供たちのためにどのような取り組みをしようか頭を悩ませている先生も多いことでしょう。

今回は、そんな余興や出し物にぴったりなアイデアを集めました。

子供たちが主体となって楽しめるものから先生や保護者の方が子供たちに披露するアイデアまで、幅広く紹介していますよ。

アイデアがマンネリ化してしまった、新しいアイデアを見つけたい……。

そんな方はぜひ参考にしてください。

【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア(51〜60)

手遊び「おはながわらった」

♪おはながわらった ー おはながわらった おはながわらった〜♪〈振り付き〉【童謡・ピアノ伴奏】
手遊び「おはながわらった」

入園式のおこなわれる春にぴったりの童謡『おはながわらった』で、手遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか?

手でお花を作ったり、パッとひらいたり、とても簡単でかわいい振り付けです。

新しい場所で緊張している子供たちと一緒に遊んだり、先生たちが披露することで、少しその緊張が和らぐのではないでしょうか。

またこの歌で、幼稚園や保育園は楽しい場所だということが伝わるかもしれませんね。

ぜひ出し物として検討してみてください。

【ダンス】アイドル

【アイドル】YOASOBI『簡単ダンス』〜推しの子主題歌〜 発表会や出し物で踊れる!簡単アレンジダンス!
【ダンス】アイドル

2023年の上半期、YOASOBIの『アイドル』を聴かなかった日はなかったと思うくらい毎日耳にしましたよね。

曲とともにそのダンスも大バズリ、YouTubeの「踊ってみた」やTikTokでもヘビーローテーションされていました。

別段ダンスを習っていなくても踊れる人は多いと思います。

そこで、みんなで『アイドル』を踊るというのはどうでしょう。

初めの10分くらいに全く知らない人へのレクチャーを済ませればあとは自由に踊るだけ。

子供用にアレンジされた振り付け、オリジナルの振り付けなど好きなバージョンで体を動かしてみましょう。

きっと盛り上がるオススメの余興です!

スケッチブックシアター

【スケッチブックシアター】七夕☆保育現場でオススメ☆楽しみ方・作り方紹介!保育現場で大活躍☆
スケッチブックシアター

スケッチブックを紙芝居のようにして物語をお話ししていく、スケッチブックシアター。

スケッチブックにそのまま物語の絵を描いてもいいですし、登場人物などを画用紙で作ってそれを貼ってもいいでしょう。

また、登場人物などが飛び出してきたり、動いたり、マジックのように一瞬で絵が変化するなどの仕掛けを入れると、より一層子供たちに楽しんでもらえますよ。

七夕会でおこなう際は、七夕の物語をモチーフに制作してみてくださいね。

マジック「切れないお札」

【手品】子どももできる簡単なマジック2種類🎩🪄✨【誕生日会などの出し物にも!】
マジック「切れないお札」

お誕生日会にぴったりなマジックで子供たちと盛り上がってみませんか?

1枚のお札を用意して、そのお札を封筒に通して上からハサミでジョキジョキ……きっと子供たちは驚くのではないでしょうか?

ですがお札は切れていません、しっかりとつながっていてどうして?となるはず。

封筒に簡単な細工をするだけで封筒だけ切れるようにできる、というこのマジック。

ハサミを入れて切ったと見せかけて、みんなでおまじないをかけるとより一層一体感が楽しめます。

お札じゃなく、イラストなどでもできますね。

【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア(61〜70)

パネルシアター「カレーライス」

パネルシアター「カレーライス」 ~実習や研修に役立つ保育のコツ~
パネルシアター「カレーライス」

こちらはカレーライスのパネルシアターです。

目で見ながら、カレーライスの材料や作り方がわかり、歌も歌え、いただきますやごちそうさまのあいさつも覚えられる出し物です。

ただの歌だけでなくパネルシアターにすることで、目で見て学べるので子供たち楽しめますね。

ご家庭でカレーを作っているときにその歌を思い出す子供たちもいるかもしれません。

楽しく食べる気持ちの芽生えにもつながり、食育になるのもうれしいポイントですよね。

おわりに

幼稚園や保育園で盛り上がる余興や出し物のアイデアを紹介しました。

さまざまなイベントがある幼稚園や保育園。

出し物がマンネリ化しないように新しいアイデアを取り入れていきたいですね。

子供たちが大盛り上がりで参加したり、観てくれたりすると嬉しいですね。