RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア

幼稚園や保育園では、お楽しみとして余興や出し物を取り入れる機会がありますよね。

子供たちのためにどのような取り組みをしようか頭を悩ませている先生も多いことでしょう。

今回は、そんな余興や出し物にぴったりなアイデアを集めました。

子供たちが主体となって楽しめるものから先生や保護者の方が子供たちに披露するアイデアまで、幅広く紹介していますよ。

アイデアがマンネリ化してしまった、新しいアイデアを見つけたい……。

そんな方はぜひ参考にしてください。

【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア(11〜20)

ダンス「可愛くてごめん」

【2023年4月のAngels選手権Ⅱ 】可愛くてごめん(feat.かぴ) / Honey Works
ダンス「可愛くてごめん」

TikTokなどで話題になった『可愛くてごめん』は、子供たちにも大人気で、保育者の出し物としてオススメの楽曲です。

誰もがどこかで聴いたことのあるような耳なじみのいいメロディーで、鳴り出すと場の雰囲気がパッと明るくなりそうですよね。

サビの頭で、投げキッスをするような振り付けもかわいらしく取り入れてみてください。

その他の踊りも、キレを効かせて明るく、とにかく楽しんで踊ってくださいね。

きっと盛り上がること間違いなしですよ。

ちょっとだけ体操

ちょっとだけ体操【ダンス動画】【保育士実演】
ちょっとだけ体操

「ちょっとだけ体操」は、その名の通り、ちょっとだけ体を動かして楽しむ体操です!

運動会や発表会などの出し物にもぴったりな内容ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この体操は、ちょっとだけ右へ、左へ、回るなど、さまざまなパターンの無理のない動きが取り入れられているのが魅力!

また、曲が進むにつれて動きのハードルも上がっていくので、子供たちと先生が一緒になって楽しめるでしょう。

広い場所が必要ないので、室内での活動にもオススメですよ!

人形劇

人形劇【おもちゃのチャチャチャ】いっしょにあそぼ!
人形劇

人形劇は子供たちと先生が一緒に取り組める楽しい余興ですね。

人形作りから演じるまでの過程を子供たちと楽しめるのがポイントです。

伝統的なお話からオリジナルストーリーまで、幅広い題材で演じられるのも魅力的。

想像力や表現力を育む貴重な経験になりますよ。

観る側も演じる側も楽しめる人形劇は、園の行事にぴったりです。

子供たちの個性を活かした役割分担や、衣装作りなど、みんなで協力して作り上げる過程も大切にしたいですね。

エプロンシアター

笠間 友部 ともべ幼稚園 子育て情報「エプロンシアター さんびきのこぶた」
エプロンシアター

エプロンシアターは子供たちと先生が一緒に楽しめる素敵な出し物ですね。

色鮮やかなエプロンに面ファスナーで小物を付けて、お話を進めていきます。

動きのある演出は子供たちの想像力をグングン刺激しそうです。

動物や季節の行事をテーマにすると、親しみやすいお話になりますよ。

視覚的にも楽しめるので、子供たちの目も輝くこと間違いなしです。

保護者の方も、家庭でこの方法を取り入れてみるのはいかがでしょうか。

子供たちと一緒に楽しむ時間が増えそうですね。

なわとび

【レインボープロジェクト】子供たちがMela!で【踊ってみた】
なわとび

なわとびを使った演技は、運動会で取り組んでいる園が多いかもしれません。

みんなで取り組めるので、余興や出し物として披露するのもオススメですよ。

ただなわとびを跳ぶだけでなく、そろえて回したりお友達と動きをそろえたりするだけで、見栄えのする演技ができるでしょう。

1年の集大成として、お別れパーティーなどで発表するのもオススメです。

どのような曲をBGMに使うかも子供たちのモチベーションにとって重要なので、ぜひ選曲の過程から子供たちと楽しめるといいですね。

ダンス「Mickey」

【official PV】ゴリエちゃん「Mickey」~平成から令和へ~【踊ってみた】
ダンス「Mickey」

人気のダンス、「Mickey」を先生が踊れば、子供たちはとても喜ぶのではないでしょうか。

先生のいつもと違う顔を見るのは子供たちにとってもドキドキの経験です。

ぜひやってみてくださいね。

メイクや衣装を工夫して本格的な演出をすると、よりいっそう盛り上がりますよ。

男性の先生も参加してくださいね。

観客席で子供たちと一緒にいる先生は、子供たちと踊っている先生を応援しましょう。

会場の一体感が味わえる出し物です。

【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア(21〜30)

ヒーローショー

ヤマシロン保安業務日報「保育園ヒーローショー」
ヒーローショー

ヒーローショーは、子供たちの心をわしづかみにする出し物ですね。

先生方が手作りの衣装を着て、オリジナルストーリーを演じるのは、とってもワクワクします。

子供たちと一緒に小道具を作るのも楽しそう。

ヒーローの勇気や正義の心を感じ取れるのも魅力的です。

みんなで協力して作り上げるショーは、きっと忘れられない思い出になるでしょう。

子供たちの目が輝く姿を想像すると、わくわくしますね。

衣装作りから発表まで、子供たちと一緒に楽しみながら取り組めそうです。