【2025】邦楽R&Bの最新曲・注目の曲まとめ
日本のR&Bと聞いて、皆さんはどのようなアーティストやバンドをイメージされますでしょうか。
J-POPのヒット曲として多くの人が親しみながらも、実は本格的なR&Bのスキルで素晴らしい歌唱やメロディセンスを持ち合わせたアーティストは昭和の時代から存在しているのですよね。
2020年代の現在も最新の海外のR&Bシーンとリンクしつつ、邦楽や洋楽の垣根をこえたアーティストたちが素晴らしい楽曲を生み出しています。
こちらの記事では幅広い意味での最新の邦楽R&Bシーンを知るために、チェックしてほしい最新曲をまとめています。
邦楽ファンのみならずz、洋楽ファンの方もぜひ聴いてみてください!
- 邦楽R&B人気ランキング【2025】
- 【日本のR&B】注目の名曲&新しい曲、Japanese R&Bの代表曲
- 人気のR&B。邦楽アーティストランキング【2025】
- 邦楽の男性ボーカルが歌う最近の曲【2025】
- 【2025】最近ラジオで流れている邦楽人気曲まとめ
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025年11月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】
- 【洗練されたサウンド】オシャレなボカロR&B曲の世界
- 女性におすすめのR&Bの名曲
- 邦楽のおすすめソウルバンド。日本の人気バンド
- 【2025】おすすめの洋楽R&Bラブソング・恋愛ソングまとめ
- 邦楽のおすすめファンクバンド。ファンキーな日本のアーティスト
【2025】邦楽R&Bの最新曲・注目の曲まとめ(21〜30)
何色でもない花宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんが2024年2月に配信リリースした新曲『何色でもない花』は、フジテレビ系月9ドラマ『君が心をくれたから』の主題歌として話題を集めています。
リリース当日のミュージックビデオ公開時には1万人以上が同時視聴するなど、大きな反響を呼びました。
写真家のTakayさんによるアートワークは北海道・帯広で撮影され、ファンを魅了しています。
歌詞には愛と自己の確信に関する深いメッセージが込められており、ドラマの物語と密接に関連しているのも見逃せません。
この曲は愛の多様性や、人生における不確かな真実、そして自己受容と信頼の重要性を掘り下げた、宇多田さんならではの秀作です。
Get-go!EXILE

2025年9月にリリースされた本作は、約4年5か月ぶりとなった52枚目のシングルです。
この楽曲はATSUSHIさん自身が作詞を手がけており、仲間と再会した喜びやファンへの感謝が込められています。
またEXILEならではのR&Bテイストと爽快なポップサウンドが融合、懐かしくも新しいグルーヴを生み出しているんです。
新たなスタートを切りたい時や、大切な仲間とのきずなを感じたい時にぴったりのナンバーです。
【2025】邦楽R&Bの最新曲・注目の曲まとめ(31〜40)
Ma LifeKvi Baba

1999年生まれの大阪府茨木市出身、Kvi Babaさんは新世代型Hip Hopアーティストとして注目を集めているラッパー兼シンガーソングライターです。
ラップと歌を融合させたメロディックなフロウとネガティブからポジティブへと変換する内容のメッセージが持ち味ですね。
2023年にリリースされた『Ma Life』は日常の小さな出来事や感情を繊細に描写し、普通であることの中に価値を見出す内容。
親しみやすいメロディとリリシズムが特徴的で、リスナーに勇気を与えるメッセージが込められています。
この曲は専門学校首都医校などの新TVCMソングにも採用されました。
日々を丁寧に生きることの素晴らしさを教えてくれる、Kvi Babaさんの音楽性が存分に発揮された1曲です!
いいじゃん井手綾香

井手綾香さんが6年の沈黙を破って2023年5月にリリースした本作は、R&Bサウンドとチャーミングな歌詞が魅力的な一曲。
ボヤけた世界の中にある美しさを歌い上げる姿勢が印象的で、聴く人の心に寄り添うような温かさを感じさせます。
各地のラジオ局でも注目を集め、エフエム岩手やRADIO BERRYなど多くの局がパワープレイに選出。
井手さんならではの繊細な歌声と、nabeLTDによる洗練された編曲が見事にマッチした楽曲となっています。
日々の喧騒から少し離れて、自分自身と向き合いたいときにぴったりの一曲です。
Shut It Down向井太一

R&Bをベースにオルタナティブ、アンビエント、エレクトロといった多様な音楽性を盛り込んだ楽曲で人気を博しているシンガーソングライター、向井太一さん。
2023年6月28日にリリースされたミニアルバム『CANVAS』に収録されている『Shut It Down』は、フックのあるリズムのAメロとメロディアスなサビとのコントラストが絶妙ですよね。
周りに何を言われようが自分の決めた道を進もうという決意を感じさせるリリックは、夢や目標に迷っている方にとって勇気になるのではないでしょうか。
絶妙なポップ性が印象的な、ポジティブなナンバーです。
UMAMISIRUP, The Crane & whoosh

SIRUPさん、The Craneさん、whooshさんという3人の才能あるアーティストによる国際色豊かなコラボレーション曲『UMAMI』が誕生しました。
SIRUPさんは大阪出身のシンガーソングライターで、洗練されたサウンドと歌とラップを自在に行き来するボーカルスタイルが話題に。
一方、台湾のSSW/プロデューサーであるThe Craneさんと、韓国の新鋭プロデューサーwhooshさんとのセッションを経て、本作は生まれました。
恋愛をテーマに、関係性の中で芽生える感情の機微を「UMAMI=旨味」に例えて表現。
複数言語を用いた歌詞は、まるで恋人同士の会話のように自然に響きます。
食事を共にしながらアイデアを練り、互いの文化に触れ合うという制作過程も、曲の魅力を深めるエッセンスに。
心地良いグルーヴに身を委ねれば、ドライブや休日のBGMにもぴったり。
音楽を通じた新しいつながりを体現した、フレッシュな名曲の誕生です。
星喫茶店kiki vivi lily

独自の音楽性と確かな才能で注目を集める女性シンガーソングライター、kiki vivi lilyさん。
2019年にリリースされたファーストアルバム『vivid』は現代的なサウンドと90年代R&Bへの憧憬をセンス良く融合した名盤として、音楽ファンから高い評価を得ました。
そんなkikiさんは2023年5月、EP『Blossom』をリリース。
収録曲の『星喫茶店』は懐かしくも新しい、彼女の代表作の1つです。
待ち合わせの場所としての「喫茶店」を舞台に繰り広げられる物語は、季節の移ろいとともに過ぎゆく時間や、儚い恋心を丁寧に綴っています。
ノスタルジックでどこか切ない歌詞の世界観は、日常のワンシーンに特別な意味を見出すkikiさんの音楽性が色濃く反映されていますね。
優しくも力強い歌声に導かれるまま、あなたも特別な時間に浸ってみてはいかがでしょうか。





