RAG MusicR&B-Soul
素敵なR&B・ソウル
search

【2025】邦楽R&Bの最新曲・注目の曲まとめ

日本のR&Bと聞いて、皆さんはどのようなアーティストやバンドをイメージされますでしょうか。

J-POPのヒット曲として多くの人が親しみながらも、実は本格的なR&Bのスキルで素晴らしい歌唱やメロディセンスを持ち合わせたアーティストは昭和の時代から存在しているのですよね。

2020年代の現在も最新の海外のR&Bシーンとリンクしつつ、邦楽や洋楽の垣根をこえたアーティストたちが素晴らしい楽曲を生み出しています。

こちらの記事では幅広い意味での最新の邦楽R&Bシーンを知るために、チェックしてほしい最新曲をまとめています。

邦楽ファンのみならずz、洋楽ファンの方もぜひ聴いてみてください!

【2025】邦楽R&Bの最新曲・注目の曲まとめ(41〜50)

Not Drunk妖艶金魚

妖艶金魚 – Not Drunk[Official Music Video]
Not Drunk妖艶金魚

切なさと高揚感が混ざり合う妖艶金魚の新曲は、クラブシーンの喧騒と憂いを見事に描き出しています。

00年代のヒップホップとR&Bのエッセンスを取り入れた洗練されたサウンドが印象的で、リスナーを引き込む中毒性があります。

2024年8月7日にユニバーサルミュージックからリリースされ、夜遊びをテーマにしたMVも公開されました。

派手な遊びの中でもクールさを保つという曲のテーマは、過去の経験や人間関係について率直に歌っており、セクシーな切り口で描かれています。

クラブでの盛り上がりを楽しみたい人や、現代のナイトライフに共感を覚える方にオススメの一曲ですよ。

【2025】邦楽R&Bの最新曲・注目の曲まとめ(51〜60)

WE AREeill

eill | WE ARE (Official Music Video)
WE AREeill

温かみのある低音ビートに乗せて、eillさんの透明感のある歌声が心に響く楽曲です。

孤独や自己受容、前に進む勇気をテーマにした歌詞は、多くの人の共感を呼ぶことでしょう。

2023年3月にリリースされたこの曲は、リクルート社の新プロジェクトとのタイアップソングとして制作されました。

QQQ監督によるミュージックビデオも話題を呼び、eillさんの魅力が存分に引き出されています。

人生に迷いを感じている時や、自分自身と向き合いたい時に聴くのがおすすめです。

eillさんの優しさに包まれながら、前を向く勇気をもらえる一曲となっています。

TomorrowME:I

ME:I (ミーアイ) ⊹ ‘Tomorrow’ Performance Video
TomorrowME:I

希望に満ちた歌詞と明るいメロディが特徴的な本作は、リスナーの心に寄り添い、前を向く勇気を与えてくれます。

日常のささやかな喜びや、仲間との絆、未来への期待が美しく描かれており、聴く人を元気づける力を持っています。

2024年11月にデジタルシングルとしてリリースされ、ヘアケアブランド「+tmr」とのコラボレーション楽曲としても話題を呼びました。

ME:Iの魅力が存分に発揮された本作は、新たな一歩を踏み出したい時や、明日への活力が欲しい時にピッタリです。

Wow林和希

林 和希「Wow」Official Music Video
Wow林和希

メロディアスで洗練されたR&Bサウンドが心地よく響く、林和希さんのソロデビュー作です。

アルバム『I』の先行シングルとして2023年5月にリリースされた本作は、夜の街を舞台に恋愛の甘美な瞬間を描き出しています。

軽快なリズムと艶やかなボーカルが絶妙にマッチし、大人の色気漂うラブソングに仕上がっていますね。

MVでは正統派R&Bの世界観を忠実に再現し、ドラマティックな演出も見どころです。

ドライブ中や静かな夜にゆったりと聴きたい一曲。

恋愛の煌めきや切なさを感じたい方におすすめですよ。

言えないわFurui Riho

アリゾナ育ちで現在はロサンゼルスを拠点とし、シンガーソングライターのみならず女優としても活躍する1991年生まれの才能あふれるアーティスト、Furui Rihoさん。

2024年10月にリリースされた新曲は、大人の恋愛をテーマにした切ないR&Bバラード。

本音を伝えられない切実な心情が、彼女の繊細な歌声とグルーヴィーなサウンドで表現されています。

knoakさんとSayo Oyamaさんが共作に携わり、バンドサウンドを基調とした深みのあるアレンジが特徴的です。

ジャケットには顔を隠して電話を持つFurui Rihoさんの姿が印象的に描かれ、「言えない」という感情を視覚的にも表現しています。

本作は、言葉にできない気持ちを抱えた人の心に寄り添い、共感を呼ぶ1曲になっているのではないでしょうか。

おわりに

冒頭でも触れたように、日本のR&Bは海外のトレンドを意識しつつもJ-POPとして進化したサウンドもあれば、本場アメリカのR&Bと並んでもそん色のない本格派までさまざまなタイプのアーティストやバンドがいることはもっと知られてもいいですよね。

現在の邦楽R&Bに興味のある方は、ぜひこちらの記事を参考にして深掘りしてみてください!