RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

生きる力を与えてくれる偉人たちの名言

世界には人を驚かせたり、役に立つ技術を生み出したり、人の心を動かしたりしてきた「偉人」と呼ばれる人がたくさんいます。

この記事では、そんな偉人たちが発言してきた名言を厳選して紹介します。

くじけそうなときに前を向く力をくれるようなもの、もう一歩頑張る力を与えてくれるようなもの、愛や夢を感じられるようなものなど、さまざまな視点から語られた名言を集めました。

あなたの日々を、そして人生を支える名言にも出会えるかもしれませんよ!

生きる力を与えてくれる偉人たちの名言(11〜20)

全てを失った日本が得たものは、希望だ…富に心を奪われていた我々のなかに希望の種を植え付けた。NEW!村上龍

全てを失った日本が得たものは、希望だ…富に心を奪われていた我々のなかに希望の種を植え付けた。NEW!村上龍

村上龍さんの「全てを失った日本が得たものは、希望だ…富に心を奪われていた我々のなかに希望の種を植え付けた。」という名言をご紹介します。

大きな被害をもたらした、東日本大震災。

不安な毎日をおくった方も多かったことでしょう。

ですがそういったときこそ、忘れてはいけないものに「希望」があります。

作家の村上龍さんの言葉のように、震災でなにもかもなくなったときに手に入るものは「希望」です。

今を懸命に生き、明るい未来を夢見る希望。

全てが身近にあり、豊かになった日本では、引き換えに希望を失っている方も多いのではないでしょうか?

最後に希望が残っていたという、パンドラの箱にも通じる内容ですね。

なりたかった自分になるのに遅すぎるということはないジョージ・エリオット

なりたかった自分になるのに遅すぎるということはないジョージ・エリオット

イギリスを代表する作家のひとりであるジョージ・エリオット、『アダム・ビード』や『ミドルマーチ』などの作品でも知られています。

そんな偉大なる作家が残した数々の言葉の中でも、挑戦する姿勢やあきらめない気持ちを表現したような名言です。

年齢を重ねると理想をあきらめることも増えてきますが、そんななかでも挑戦の気持ちを持ち続けてほしいと投げかけています。

どのようなタイミングでも遅くはない、いつでも理想に向かっていけるのだという力強いメッセージを感じさせる言葉ですね。

止まりさえしなければどんなにゆっくりでも進めばよい孔子

孔子【止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい】 #shorts
止まりさえしなければどんなにゆっくりでも進めばよい孔子

春秋時代の中国で思想家として活躍した孔子は、儒家の始祖として数々の言葉や考え方を残していきましたよね。

そんな後世にも大きな影響を与えた言葉の中でも、前に向かって進み続けることの大切さを表現した名言です。

壁に直面したり、失敗を経験したときにも立ち止まらないことが何よりも重要で、その経験も踏まえて前に進むことが成果につながるのだと伝えています。

思わず立ち止まってしまいそうな状況の中でも、勇気を持ってもう一歩を踏み出すきっかけを与えてくれそうな言葉ですね。

意志あるところに道は開けるエイブラハム・リンカーン

「エイブラハム・リンカーンが教える『意志あるところに道は開ける』#名言 #自己啓発 #挑戦」
意志あるところに道は開けるエイブラハム・リンカーン

元アメリカ合衆国の大統領で、「奴隷解放宣言」をおこなったエイブラハム・リンカーンさん。

南北戦争においてアメリカ統一を成し遂げた英雄的存在ですね。

そんな彼が残した名言の一つがこちらです。

偉業を成し遂げた彼だからこそ説得力のある言葉ですね。

何かを成し遂げるためには強い意志が必要です。

それがなければきっと人は途中で諦めてしまうでしょう。

これから何かに挑戦しようと思っている方は、この名言に力をもらってみてはいかがでしょうか。

自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ岡本太郎

芸術家として活躍した岡本太郎さんは、太陽の塔をはじめとした奇抜な作風や、「芸術は爆発だ」のフレーズでも知られていますよね。

そんな強い個性を発揮し続けた偉大な芸術家が残した、自分らしさを自覚することの大切さを表現した名言です。

周りに合わせるということに意識が向きがちな世の中で、自分に向き合うのは勇気がいること、それを実行できる人ほど強い人物なのだと語りかけています。

自分の良いところも悪いところも、しっかりと分析することで、より良い未来へと歩んで行けるのだと思わせてくれる言葉ですね。

必要なことはただ一つ、できると信じることだ。アンソニー・ロビンズ

自己啓発書の作家としてアメリカを中心に活躍しているアンソニー・ロビンズさん。

成功の心理学をはじめとした数々の言葉を世界に届けています。

そんな成功者の歩みを専門とする人物による、自分を信じるということの大切さをまっすぐに表現した名言です。

挑戦の先で成果をつかみ取るには、自分を信じることが重要、それがチャンスに手を伸ばす大きな力になるのだということを伝えています。

自分を信じなければ何も始まらないということで、自分の願いや考えに向き合うきっかけにもなりそうな言葉ですね。

世界には、君以外には誰も歩むことのできない唯一の道があるNEW!フリードリヒ・ニーチェ

世界にただ一つ、君だけの道がある | フリードリヒ・ニーチェの教え#ニーチェ #人生の道 #自己実現
世界には、君以外には誰も歩むことのできない唯一の道があるNEW!フリードリヒ・ニーチェ

実存主義の代表的な思想家として知られている古典文献学者、フリードリヒ・ニーチェ氏。

「世界には、君以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある」という名言は、後に「その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない ひたすら進め」と続きます。

多くの人は自分と名人を比べて一喜一憂してしまいますが、自分にしか歩けない道であれば、そこに優劣は存在しないのではないでしょうか。

自分らしく生きることの大切さを教えてくれる、1日1日を正しく頑張れるようになれるメッセージです。

七転八倒、つまづいたりころんだりするほうが自然なんだな人間だもの。相田みつを

名言ライブ【相田みつをの名言】読み手七味春五郎/発行元丸竹書房 オーディオブック
七転八倒、つまづいたりころんだりするほうが自然なんだな人間だもの。相田みつを

相田みつをさんはいのちの詩人とも呼ばれる人物で、シンプルでありながらも考えさせられる詩の数々が注目されましたよね。

そんな偉大な詩人が残した数々の言葉の中でも、失敗することへの考え方を表現したような名言です。

生きていくうえでは失敗も当たり前に経験することなので、大きくとらえすぎず、また前に進んでいこうと呼びかけています。

深刻にとらえがちな失敗を軽くして、前を向いて進んでいくための勇気を与えてくれるような言葉ですね。

失敗すればやり直せばいい。やり直してダメなら、もう一度工夫し、もう一度やり直せばいい松下幸之助

失敗すればやり直せばいい。やり直してダメなら、もう一度工夫し、もう一度やり直せばいい・・・松下幸之助の名言
失敗すればやり直せばいい。やり直してダメなら、もう一度工夫し、もう一度やり直せばいい松下幸之助

経営の神様とも呼ばれている松下幸之助さんは、パナソニックホールディングスの創業者としても知られていますよね。

そんな大企業を築き上げた偉大な経営者の考え方に触れられる、失敗に対する考え方を表現した名言です。

失敗に直面したとしても、そこから学びを得てさらに挑戦すればいい、その工夫と繰り返しが成功につながる道なのだということを伝えています。

失敗でくじけそうになった時に思い出せば、再挑戦の一歩を踏み出すきっかけになりそうな言葉ですね。

君がつまずいてしまったことに興味はない そこから立ち上がることに関心があるのだNEW!エイブラハム・リンカーン

何度でも立ち上がる!リンカーンから学ぶ失敗を乗り越える力 #リンカーン #失敗を乗り越える #自己成長
君がつまずいてしまったことに興味はない そこから立ち上がることに関心があるのだNEW!エイブラハム・リンカーン

民主主義の基礎を主張したことや奴隷解放といった功績により、歴史的に高く評価されている第16代アメリカ合衆国大統領、エイブラハム・リンカーン氏。

「君がつまずいてしまったことに興味はない そこから立ち上がることに関心があるのだ」という名言は、厳しくも愛をもって見守られているような気持ちにさせますよね。

人は誰でもつまずいたり、心が折れてしまったりするものです。

しかし、そこから立ち上がろうとする気持ちこそが成長なのだと教えてくれているのではないでしょうか。

ネガティブをポジティブにしてくれる名言です。