生きる力を与えてくれる偉人たちの名言
世界には人を驚かせたり、役に立つ技術を生み出したり、人の心を動かしたりしてきた「偉人」と呼ばれる人がたくさんいます。
この記事では、そんな偉人たちが発言してきた名言を厳選して紹介します。
くじけそうなときに前を向く力をくれるようなもの、もう一歩頑張る力を与えてくれるようなもの、愛や夢を感じられるようなものなど、さまざまな視点から語られた名言を集めました。
あなたの日々を、そして人生を支える名言にも出会えるかもしれませんよ!
- 人生のヒントとしてオススメしたい!心に残る偉人の短い名言集
- 心に響く!日本の偉人が残した名言
- どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
- いつも自分を奮い立たせてくれる、座右の銘にしたい言葉
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- 心に響く短い応援言葉!明日への一歩を後押しする勇気の名言
- あなたに元気を与える励ましの言葉。周りの人にも伝えたい言葉
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 受験を乗り越えるパワーをくれる!偉人や著名人たちによる短かい名言
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- 勉強を頑張る人に力を与えてくれる名言
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
- 1日1日を大切に!心に響く至極の名言で人生が輝く
生きる力を与えてくれる偉人たちの名言(31〜40)
夢なき者に成功なし吉田松陰

「松下村塾」を設立した思想家であり教育者の吉田松陰さんは、高杉晋作さん、伊藤博文さんを育てたとも言われている方ですね。
そんな彼の名言を紹介しましょう、「夢なき者に成功なし」。
夢があるから成功するとはかぎりませんが、成功する方々はたいてい夢を持っていますよね。
夢を持たない事には努力もしませんし、成長しようとも思わないでしょう。
成功したいのならまず夢を持つこと。
あなたはどんな夢を持ち、自分の人生を開花させたいですか?
永遠に生きるかのように学び、明日死ぬかのように生きよマハトマ・ガンジー

人権の擁護者のひとり、マハトマ・ガンジーさん。
インドの植民地解放に向けて尽力された方として知られていますね。
こちらは、彼が残した名言の一つです。
学び続ける大切さを教え、日々を充実して過ごすように……そんな思いが込められているように思います。
人生は長いようで、あっという間に過ぎてしまいます。
何となく過ごしていてはもったいない。
やりたいことを見つけて学び、楽しかったと言えるような生涯を送りたいですね。
お前の道を進め、人には勝手なことを言わせておけ。ダンテ・アリギエーリ

イタリア文学最大の詩人と称され、ルネサンス文化に大きな影響を与えたことで知られている哲学者、ダンテ・アリギエーリ氏。
「お前の道を進め、人には勝手なことを言わせておけ」という名言は、政界を追放されて以降も放浪生活の中で文筆活動を続けたダンテ・アリギエーリ氏の人生が重なりますよね。
人は自分が描いた夢でさえも周りの目を気にしたり、関係ない人の声で迷ったりしてしまうものです。
しかし、無責任に否定してくる人の言葉になど耳を貸す必要はないと教えてくれているのではないでしょうか。
座右の銘として心に刻めば、信念を貫く勇気を持ち続けられるであろう名言です。
どんな人でも生きているかぎり存在の必要がある。ラルフ・ワルド・エマーソン

アメリカの思想家であり詩人でもあったラルフ・ワルド・エマーソンは、個人の尊厳と内面の声に従う生き方を重んじた人物です。
彼の言葉は人生に意味が見いだせなくなったときや自分の存在に疑問を抱いたときにこそ、心に響きます。
誰かと比べて落ち込んだり自分には価値がないと感じたりする瞬間は、誰にでもあるものです。
そんなときこそ、生きているという事実そのものに意味があり、必要とされていることに気づかせてくれるこの言葉は、迷いや孤独の中にある心をやさしく照らしてくれる名言です。
あなたの価値の理解者は、あなたしかいない。パール・ベイリー

歌手や女優として活躍したパール・ベイリーさん。
彼女は歌や演技の才能だけでなく、ユーモアと知性をもって人々を魅了しました。
彼女の言葉は、自分の価値に対する確信を持つことの重要性を伝えています。
他人の評価や期待に振り回されることなく、本当の意味で自分を理解できるのは自分しかいません。
誰かの承認がなければ不安になる心に対して、それでもあなたは価値のある存在だと気づかせてくれるでしょう。
心のなかにある本音に耳をかたむけ、自分を信じる力をくれる名言です。
あなたは、あなたであればいい。マザー・テレサ

貧しい人や孤独な人に寄り添い、無償の愛を注ぎ続けたマザー・テレサ。
彼女は人生をかけて人間の尊厳を守ることに尽力しました。
この言葉には、人の価値を見失いがちな現代において、何よりも大切なメッセージが込められています。
他人と比べて苦しくなったとき、無理に誰かになろうとしてしまうとき、そのままの自分で十分なのだと教えてくれるでしょう。
自分を否定せずに今の自分をそっと認めてあげることが生きる力になります。
心を解きほぐし、安心感を与えてくれる優しい名言です。
生命のあるかぎり、希望はあるものだ。ミゲル・デ・セルバンテス

スペイン文学の巨匠として知られ、『ドン・キホーテ』を生み出したミゲル・デ・セルバンテス。
彼は数々の困難を乗り越えて作品を残しました。
この言葉は、生きている限り可能性は尽きないという強い希望を伝えてくれます。
失敗した日や悩みから抜け出せない日、すべてを投げ出したくなるような日もあるでしょう。
そんなときでも呼吸をしている限り、未来は変えられるのだと教えてくれます。
一歩も進めなくてもいい、立ち止まっていても大丈夫。
生きることそのものが希望の証だと教えてくれる、前向きな名言です。
自分で自分をあきらめなければ、人生に「負け」はない斎藤茂太

精神科医でありエッセイストとしても親しまれた斎藤茂太さんは、心の奥にそっと寄り添う言葉を多く残しました。
この言葉は人生のどんな場面でも、自分を信じ続けることの大切さを教えてくれます。
他人からの評価や現実の厳しさに押しつぶされそうになるとき、諦めそうになる気持ちは自然なものです。
最終的に自分の可能性を信じてあげられるのは自分だけ。
どんなに時間がかかっても自分を見捨てない限り、人生に負けは訪れません。
信じる力が支えてくれることが伝わる名言です。
何より大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること、それだけですオードリー・ヘプバーン

世界的に有名な女優の一人、オードリー・ヘプバーンさん。
彼女が主役を務めた『ローマの休日』は、みなさんもよくご存じではないでしょうか?
こちらは彼女の名言の一つで、人生において何が重要であるかを思い出させてくれます。
生きているからには幸せになりたい……誰もがそう思っているでしょう。
しかし周囲の評価や発言を気にしすぎて、自分の幸せを見失っている方も多いのではないでしょうか。
そんな時こそ彼女の名言を思い出し、自分自身と対話してみましょう。
あなたの幸せとは、何ですか?
人間は、すべての可能性を自分の内に備えている。レフ・トルストイ

19世紀のロシア文学を代表する文豪で、非暴力主義者としても知られた小説家、レフ・トルストイ氏。
「人間は、すべての可能性を自分の内に備えている」という名言からは、勇気をもらえる人もいらっしゃるのではないでしょうか。
自分よりも優れていると感じる人に出会った時、自信をなくしたり諦めてしまったりする人も多いですよね。
しかし、人は誰でもあらゆる可能性を持っていると思えれば、前に進む勇気になりませんか?
どんな時でも心が折れないために、座右の銘にして心に刻んでほしいメッセージです。