生きる力を与えてくれる偉人たちの名言
世界には人を驚かせたり、役に立つ技術を生み出したり、人の心を動かしたりしてきた「偉人」と呼ばれる人がたくさんいます。
この記事では、そんな偉人たちが発言してきた名言を厳選して紹介します。
くじけそうなときに前を向く力をくれるようなもの、もう一歩頑張る力を与えてくれるようなもの、愛や夢を感じられるようなものなど、さまざまな視点から語られた名言を集めました。
あなたの日々を、そして人生を支える名言にも出会えるかもしれませんよ!
- 人生のヒントとしてオススメしたい!心に残る偉人の短い名言集
- 心に響く!日本の偉人が残した名言
- どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
- いつも自分を奮い立たせてくれる、座右の銘にしたい言葉
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- 心に響く短い応援言葉!明日への一歩を後押しする勇気の名言
- あなたに元気を与える励ましの言葉。周りの人にも伝えたい言葉
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 受験を乗り越えるパワーをくれる!偉人や著名人たちによる短かい名言
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- 勉強を頑張る人に力を与えてくれる名言
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
- 1日1日を大切に!心に響く至極の名言で人生が輝く
生きる力を与えてくれる偉人たちの名言(21〜30)
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後ではないということジョン・レノン

ビートルズのメンバーとして活躍したジョン・レノンさんは、後世のミュージシャンにも大きな影響を与えましたよね。
そんな歴史に名を刻んだ偉大なミュージシャンが残した、成果がどのように見えるのかについての考え方を表現した名言です。
努力や経験は必ずいい結果につながるという考え、現状がハッピーでないなら、まだ先に道は続いているのだということを伝えています。
目の前に困難があったとしたら、それをのりこえてハッピーに向かうための一歩を踏み出す勇気をくれそうな言葉ですね。
あなたにできることをしなさい。今あるもので、今いる場所でセオドア・ルーズベルト

日露戦争において和平交渉に尽力した事で知られるアメリカ合衆国の元大統領、セオドア・ルーズベルトさん。
その功績を讃えられ、「ノーベル平和賞」を受賞しています。
この言葉は、私たちに何をすべきなのかを考えさせてくれますね。
大きな夢や目標を掲げたとしても、一足飛びに成功を手にする事はできません。
やはり自分のできる努力を一つずつ達成していくしかないでしょう。
今いる場所でできる事を着実にこなしていく。
そうすれば彼のような偉業を成し遂げる事も可能なのかもしれませんね。
自分の居場所を自分でつくるんだスティーブ・ジョブズ

「iPhone」、「iPod」、「MacBook」など、すでに私たちの生活に欠かせないものとなっている、Appleの製品。
スティーブ・ジョブズさんは、Appleの創業者として有名なアメリカの実業家です。
彼のこの名言は、与えられることに慣れきった私たちをハッとさせてくれますよね。
自分の居場所を自分で作る……そうした試みの中で人は成長していくのかもしれません。
どこにもなじめない、何だかずっと生きづらい、そう感じているのなら、彼のこの名言をヒントに、あなたの力が発揮できる場所を自ら開拓してみてはいかがでしょうか。
自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろボブ・マーリー

「レゲエの神様」と呼ばれ、ラスタファリの象徴としても知られるミュージシャン、ボブ・マーリーさん。
人生の教訓ともなる彼の名言がこちらです。
生きていて楽しくない、未来に希望が持てない……そういった現代人は多いと思います。
そんな方にこそ、この言葉は深く刺さるのではないでしょうか。
自分の人生を愛する、それは簡単な事ではありませんが、自分が愛せる人生を生きる……そう言われるとできそうな気がしますよね。
あなたの人生はあなたのもの、そう言ってくれているようで前向きになれます。
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい。フィンセント・ファン・ゴッホ

ポスト印象派を代表する画家として、現在でもその作品が世界中で愛されているオランダ出身の芸術家、フィンセント・ファン・ゴッホ氏。
「99回倒されても、100回目に立ち上がればよい」という名言は、フィンセント・ファン・ゴッホ氏が歩んだ壮絶な人生をイメージさせますよね。
自分が負けたと思わなければ負けはない、最後に笑えれば勝ちだというメッセージは、心が折れかけた人にとって救いになるのではないでしょうか。
座右の銘にすればきっと心が強くなる名言です。
私は失敗していない。うまくいかない方法を1万通り見つけただけだトーマス・エジソン

アメリカ合衆国を代表する発明家のひとりであるトーマス・エジソン、発明王の異名でも語り継がれています。
そんな世界的にも重要な功績を残した発明家による、挑戦し続けることの大切さを表現した名言です。
失敗に対しての言い訳のようにも見える言葉ですが、それを学びにして挑戦を続けることで、成功にたどり着けるのだということをしっかりと伝えています。
数々の功績を残した人物でも、多くの失敗を経験しているという部分でも、挑戦に向けた勇気をもらえるような言葉ですね。
自分の道を進む人は、誰でも英雄です。ヘルマンヘッセ

穏やかな人間の生き方を描いた作品を数多く世に送り出し、ノーベル文学賞も受賞している作家、ヘルマン・ヘッセ氏。
「自分の道を進む人は、誰でも英雄です」という名言は、新しい門出をする人の背中を押すメッセージですよね。
何を目指し、どんな人生を歩もうが、自分で決めた道を進む人は誰もが英雄であると肯定してくれる言葉からは、勇気をもらえる人も多いのではないでしょうか。
はなむけの言葉としておすすめしたい、心が救われる名言です。
あなたにとっての最も大きな冒険は、あなたの夢に生きることオプラ・ウィンフリー

テレビ番組の司会者でプロデューサー、慈善家でもある彼女。
冒険というとかなりの時間やお金を費やしそうですが、彼女のこちらの名言は、冒険というのはそんなところでなくてもいつでも経験できるものなのだということを私たちに伝えています。
何も変わらないと思える毎日の生活の中にも、十分に冒険のできる余地はあるし、自分の夢を自覚することによって毎日が冒険になっていくともいえるのではないでしょうか。
そう思うと毎日が愛おしく感じてきますよね。
あなたはたった一つの尊い命をもってこの世に生まれた、大切な存在です。瀬戸内寂聴

作家として多くの物語を生み出し、僧侶として人々の悩みに耳をかたむけてきた瀬戸内寂聴さんは、苦しみも迷いもすべてを肯定するような言葉を残しました。
生きる意味がわからなくなったときや自分の価値を信じられなくなったとき、彼女の言葉は心の奥深くに届きます。
この世にたったひとつの命として生まれたという事実だけであなたは尊く、かけがえのない存在だと語りかけてくれるのです。
他人の尺度ではなく、自分の命を大切にすることが人生の出発点になると教えてくれる、つつみ込むような名言です。
努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない王貞治

努力は報われるという言葉は、きっと誰もが一度は耳にしていますよね。
しかし「本当に?」と疑問視される方も多いでしょう。
なぜなら、努力は報われない場合もあるからです。
しかし「一本足打法」で知られる野球界の伝説、王貞治さんは「報われない努力はまだ努力とは言えない」そう言葉を残されています。
彼の血のにじむような努力のエピソードを知れば、きっと納得されるはず。
なかなか成功をつかめない時は、まだ努力の余地が残されているのだと、前向きに捉えたいですね!