みなさん、カラオケ楽しんでますか!
休みの日になったらお友だちと近くのカラオケ屋へ出かけている方、多いと思います。
思いっきり歌ってストレス発散、みんなで盛り上がって楽しい時間!
さて今回この記事では「男性が歌いやすいボカロ曲」をテーマに作品をピックアップしてみました!
音声ライブラリの種類的にいわゆる「高音キー」が多いボカロシーンですが、なかには、というかもちろん男性も歌いやすい曲、あります。
ぜひ選曲の参考にしてみてください!
- 【定番・最新】男性におすすめのボカロ曲まとめ
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【挑戦】歌うのが難しいボカロ曲まとめ
- 言葉の力。歌詞がいいボカロ曲特集
- 【カラオケ】歌いやすいボカロバラードまとめ
- 【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
- 【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集
- 【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
- 【初音ミク】カラオケで歌いたい!初音ミクの神曲特集
- 号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】
【カラオケ】男性が歌いやすいボカロ曲特集【歌ってみた】(1〜10)
ドーナツホールハチ

2013年10月に公開されたこの曲は、アルバム『YANKEE』にも収録。
中毒性の高いバンドサウンドが特徴的で、欠落感や喪失をテーマにした歌詞は深い感情を描き出しており、聴く者の心に強く響きます。
スピード感のある曲調なので、カラオケでも盛り上がること間違いなし。
ボカロ好きの集まるカラオケなら鉄板だと思います!
ハチこと米津玄師さんが歌っているバージョンをぜひ参考にしてみてください。
のだ大漠波新

ありのままの自分を歌った、切なくて心に響くボカロ曲です。
大漠波新さんによる楽曲で、2023年12月に公開されました。
軽快さもある曲調ですが、歌詞を追っていくと自分の生き方について考えさせられてしまいます。
ボカロキャラクターたちの葛藤を通して、現代社会における自己のあり方を問いかけているんですよね。
キーが高いので、オク下でチャレンジできます。
DAYBREAK FRONTLINEOrangestar

『DAYBREAK FRONTLINE』はOrangestarさんによって2016年に公開されました。
エレクトロニカとロックが融合したサウンドアレンジが印象的。
歌詞には、困難を乗り越え前進する強い意志が込められています。
夜明けや星空のイメージが希望を象徴的に表現していて、聴く人の心に響くんです。
カラオケで歌う際は、IAのボーカルに負けないくらいの気迫で挑戦してみましょう。
原曲キーならオク下で!
ド屑なきそ

淡々としたリズムに乗せて歌愛ユキのあどけない歌声が重なったダウナーな楽曲です。
なきそさんによる2022年の作品で、影のある雰囲気が特徴的。
歌詞は支配欲と依存心が絡み合う狂気的な内容で、聴く人の心に深く刻まれます。
声量に自信がなくても挑戦しやすいと思いますが、雰囲気を出すには練習が必要かもしれません。
怖い感じがクセになる、独特な魅力を持つ1曲です。
ビーバーすりぃ

『ビーバー』はすりぃさんの楽曲で、社会のプレッシャーに疲れた人の心情を鋭く描いた作品です。
2020年5月にリリースされたアルバム『パンデミック』に収録されました。
歌詞につづられた自分らしさを見失いそうになる主人公の葛藤が、リスナーの共感を呼びます。
自己肯定感を取り戻そうともがく姿に、己を重ねてしまうんですよね。
すりぃさん本人が歌っているキーで、ぜひチャレンジ。
ガーネットの涙香椎モイミ

幻想的な雰囲気を持ったエレクトロニックナンバーはいかがでしょうか。
香椎モイミさんによる作品で2022年に公開されました。
切ない愛の物語が描かれた歌詞は読むだけでも何か、映画を1本観たような気分になります。
KAITOのどこかはかなげな歌声がよく合っているんですよね。
こういうゴシックな音像の曲が好きな方は多いんじゃないでしょうか。
艶っぽい男性曲にチャレンジしたいなら、ぜひとも。
混沌ブギjon-YAKITORY

『混沌ブギ』はjon-YAKITORYさんの楽曲で、2023年8月に発表。
ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat. 初音ミク』でも使用されている人気曲です。
ハイスピードで展開していくサウンドアレンジが印象的。
歌詞には現代社会への皮肉や自己解放のメッセージが込められていて、深みが感じられます。
カラオケで盛り上がりたい時にぴったり。
原曲キーならオク下で歌ってみてください!