【カラオケ】男性が歌いやすいボカロ曲特集【歌ってみた】
みなさん、カラオケ楽しんでますか!
休みの日になったらお友だちと近くのカラオケ屋へ出かけている方、多いと思います。
思いっきり歌ってストレス発散、みんなで盛り上がって楽しい時間!
さて今回この記事では「男性が歌いやすいボカロ曲」をテーマに作品をピックアップしてみました!
音声ライブラリの種類的にいわゆる「高音キー」が多いボカロシーンですが、なかには、というかもちろん男性も歌いやすい曲、あります。
ぜひ選曲の参考にしてみてください!
- 【定番・最新】男性におすすめのボカロ曲まとめ
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【挑戦】歌うのが難しいボカロ曲まとめ
- 言葉の力。歌詞がいいボカロ曲特集
- 【カラオケ】歌いやすいボカロバラードまとめ
- 【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
- 【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集
- 【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
- 【初音ミク】カラオケで歌いたい!初音ミクの神曲特集
- 号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】
【カラオケ】男性が歌いやすいボカロ曲特集【歌ってみた】(1〜10)
スロウダウナーろくろ

疾走感あるかっこいいロックナンバーです。
ボカロP、ろくろさんによって制作され、2018年に公開されました。
リズミカルなドラミングとクセになるメロディーラインが魅力。
また歌詞の言葉選びが小気味よくて、自分で歌いたくなってくるんですよね!
ノリノリな曲を選曲したいときにオススメ。
キーがかなり高めなのを利用して、オクターブ下でチャレンジしてみてください!
リテラシーwotaku

聴く人の心に深く刺さる哀愁ただよう楽曲です。
wotakuさんが2021年7月に公開した作品で、KAITOのクールな歌声が印象的。
そしてジャジーでダークな雰囲気のサウンドワークがとてもかっこいいですね。
また歌詞に落とし込まれている、言葉では伝えきれない感情を痛みで表現しようとする主人公の葛藤は、胸に迫ってきます。
ぜひこの哲学的なナンバーにチャレンジしてみてください!
あなたは邪悪ぐちり

人を惑わす女性の魅力を歌った、ダークでスタイリッシュな楽曲です。
ぐちりさんによる作品で、2024年4月に公開されました。
美しくも危険な存在に魅了され、自滅的な愛に溺れていく様子が描かれています。
サウンドはロックを基調にしており、感情の起伏を表現するような力強いギター、シンセフレーズが印象的。
カラオケで歌えば、場の雰囲気をガラリと変える1曲になるでしょう。
【カラオケ】男性が歌いやすいボカロ曲特集【歌ってみた】(11〜20)
あいしてあげるあ子

『あいしてあげる』はあ子さんの楽曲で、2024年2月にリリース。
VOCALOIDのKAITOをフィーチャーした作品です。
本作は、相手の痛みを一緒に感じ寄り添おうとする独善的な姿勢が描かれたラブソングで、そのどこか狂気的な世界観に引き込まれます。
大人っぽい雰囲気もあって、いつのまにか聞き入ってしまうんですよね。
男性キーの曲なので、キー調整なしでも比較的歌いやすいと思いますよ。
ナン食べたいゆこぴ

ユーモアたっぷりなボカロ曲!
ゆこぴさんによる楽曲で、2024年5月にリリースされました。
「ナンを食べたい」というメッセージ性のみで構成されており、やたら中毒性があります。
リズミカルなメロディーがゆこぴさんらしいんですよね。
合間に挟まるパーカッションや、肩の力が抜けるアウトロの笛ソロも聴きどころ。
最高音がそこまで高くないので、男性でも比較的歌いやすいと思いますよ。
俺は焼肉が食べたい!文月フミト

スピード感あふれるユーロビートのリズムに乗せて、焼肉への熱い思いを歌い上げる、聴くだけでテンションが上がる曲です!
文月フミトさんの楽曲で、2020年にリリースされました。
忙しい日々に疲れた人の心を、焼肉への欲望で元気づけてくれる、ユーモアあふれる歌詞が魅力的。
仕事のストレスを吹き飛ばしたい時や、思いっきり盛り上がりたい時にぴったりの1曲です!
羞恥心に殺されるれるりり

クールでキャッチーなサウンドに、共感性の高い歌詞が印象的な1曲。
れるりりさんが2020年8月に発表したアルバムのタイトル曲として注目を集めました。
自己嫌悪や社会的プレッシャーに苦しむ心情を、クセになるサウンドで表現しています。
現代を生きる若者の悩みを鋭く描き出し、多くのリスナーの共感を呼んだ作品です。
感情を込めて歌えば、きっと心に残る体験になるはずです。