お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア
縁日やお祭りは、子供たちが参加できる楽しいイベントですよね。
地域のお祭りのほかにも、幼稚園や保育園、小学校などで夏祭りを企画することも多いのではないでしょうか?
この記事では「子供たちが喜ぶゲームを知りたい」「屋台のほかにできるイベントを知りたい」という方にオススメしたい、お祭りのゲームやイベントのアイデアを集めました。
屋内外問わず遊べる楽しいアイデアが盛りだくさんですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ゲームを手作りする場合は、子供たちにも参加してもらうといい思い出ができますよ!
お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア(41〜50)
キッズフリマ

子供だけのフリーマーケット、キッズフリマを開催してみてはどうでしょうか?
出品から販売まで子供だけでおこなう、お客さんも子供だけ、というものです。
子供が使うおもちゃってすぐに飽きてしまったら大きくなって遊ばない、というものもたくさん出てきます。
それを次の誰かが使ってくれると思うと、売った方もうれしくなるし物を大事にしようという意識も高まりますね。
寒天あそび

寒天を原料とした安全な粘土、寒天粘土。
ぷるぷるとした独特の感触でクセになる手ざわりのこの粘土、食品が主原料なので万が一口に入ってしまっても安全なので、小さなお子さんも一緒に遊べます。
いろいろなメーカーのものが売っていますが、手作りもできるので作ってみるというのもいいかもしれません。
寒天と水、そしてそれを流し込む型も牛乳パックなどが使えるので家にあるもので作れてしまいます。
いろいろな色の食紅を混ぜて、カラフルにたくさん作ってみましょう!
かき氷作り

お祭り、夏祭りの定番といえばかき氷ですよね!
子供から大人まで、いろいろな味を楽しみにどれにしようか悩んでしまいますよね。
そんなかき氷を縁日の出店のようにやってみるというのはどうでしょうか?
最近ではいろいろなタイプのかき氷の機械が売られています。
本格的な、縁日に出ているお店のかき氷機のようなものはレンタルでありますが、家庭用のかき氷機でも十分に楽しめると思います。
見た目にもカラフルで、お祭りのワクワクとした気分が盛り上がりますよね。
シャボン玉

大人も子供も大好きなシャボン玉、たくさんのシャボン玉が一気にたくさんふわふわとしているとテンションが上がりますよね。
昔はストローでフーッと吹いて遊んでいましたが、今はシャボン玉もいろいろな商品が出ています。
大きなシャボン玉が作れるものや一度にたくさんのシャボン玉ができるものなど、シーンに合わせて使ってみたいですね。
こども盆踊り

盆踊りといえば夏の風物詩、大人も子供もみんなで楽しめる行事のひとつですよね。
紅白の垂れ幕やちょうちんがきれいに並んだやぐらの上で祭りばやし、和太鼓が演奏されてみんなが周りをぐるぐると周りながら踊ります。
アニメのエンディングソングとしても子供向けの盆踊りの歌もたくさんあります。
やぐらがなくても音楽を流して踊るだけで盛り上がることまちがいなしですよ!