お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア
縁日やお祭りは、子供たちが参加できる楽しいイベントですよね。
地域のお祭りのほかにも、幼稚園や保育園、小学校などで夏祭りを企画することも多いのではないでしょうか?
この記事では「子供たちが喜ぶゲームを知りたい」「屋台のほかにできるイベントを知りたい」という方にオススメしたい、お祭りのゲームやイベントのアイデアを集めました。
屋内外問わず遊べる楽しいアイデアが盛りだくさんですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ゲームを手作りする場合は、子供たちにも参加してもらうといい思い出ができますよ!
- 【子供向け】お祭りで盛り上がる余興・出し物
- お祭り屋台にオススメ!手作りゲームのアイデア
- 【大人も子供も楽しめる!】お祭り気分が味わえるおうち縁日のアイデア
- 【小学校向け】文化祭にオススメの出し物・レクリエーション
- 【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム
- 文化祭・学園祭にオススメ!縁日気分を味わえる出店のアイデア
- 子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集
- 【子供会】盛り上がる余興や出し物アイデア集
- こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも
- 【小学生向け】お別れ会に楽しむ オススメのレクリエーション
お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア(41〜50)
かき氷作り

お祭り、夏祭りの定番といえばかき氷ですよね!
子供から大人まで、いろいろな味を楽しみにどれにしようか悩んでしまいますよね。
そんなかき氷を縁日の出店のようにやってみるというのはどうでしょうか?
最近ではいろいろなタイプのかき氷の機械が売られています。
本格的な、縁日に出ているお店のかき氷機のようなものはレンタルでありますが、家庭用のかき氷機でも十分に楽しめると思います。
見た目にもカラフルで、お祭りのワクワクとした気分が盛り上がりますよね。
寒天あそび

寒天を原料とした安全な粘土、寒天粘土。
ぷるぷるとした独特の感触でクセになる手ざわりのこの粘土、食品が主原料なので万が一口に入ってしまっても安全なので、小さなお子さんも一緒に遊べます。
いろいろなメーカーのものが売っていますが、手作りもできるので作ってみるというのもいいかもしれません。
寒天と水、そしてそれを流し込む型も牛乳パックなどが使えるので家にあるもので作れてしまいます。
いろいろな色の食紅を混ぜて、カラフルにたくさん作ってみましょう!
わたあめ作り

お祭りに行くと必ずといっていいほど子供の目に止まるわたあめ。
大きなお祭りでは大人が作ってくれたり、作られたものが袋に入って売っていたりしますが、小型のわたあめ機なら数千円で購入でき、子供が自分で作れる安全なものもあります。
子供が自分たちで割りばしをクルクル回して作れると、きっとお祭りの人気コーナーになるのではないでしょうか?
白いわたあめもいいですが、カラーザラメを使うとカラフルでかわいいわたあめができますよ。
ピンポン玉カップイン

透明なカップを並べて置き、その中にピンポン玉を投げ入れていくゲームです。
年齢や性別に関係なく楽しめますよ。
時間制限や投げるボールの数などのルールを決めておこない、カップに入った個数によって景品を渡すと盛り上がるでしょう。
スライム宝探し

プールの水をスライムにして、その中のお宝を探す、スライム宝探しゲーム。
スライムパウダーというものが販売されていて、それを使うと簡単に水をスライムに変えてくれますよ。
スライムが好きな子供も多く、夏にするなら気持ちいいような…悪いような?ちょっと変わった宝探しができます。
スーパーボールなどの小さいものを入れて、時間内に多く拾えた子が勝ち!景品がもらえるといった形はいかがでしょう?
ビニールプールに水を張っておこなえば場所もとらないので、小規模のお祭りにオススメです。
くじ引き

くじ引きって、子供のころにお祭りに行くととりあえず1回はやりませんでしたか?
子供心にひかれるおもちゃや文房具がたくさん並んでいるんですよね、くじ引き。
一等なんて本当に出るの?当たった人いるの?という都市伝説のようなところもあったりして。
それでもチャレンジしてしまうくじ引き、たくさんの景品を用意してたのしみましょう!
こども盆踊り

盆踊りといえば夏の風物詩、大人も子供もみんなで楽しめる行事のひとつですよね。
紅白の垂れ幕やちょうちんがきれいに並んだやぐらの上で祭りばやし、和太鼓が演奏されてみんなが周りをぐるぐると周りながら踊ります。
アニメのエンディングソングとしても子供向けの盆踊りの歌もたくさんあります。
やぐらがなくても音楽を流して踊るだけで盛り上がることまちがいなしですよ!