RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア

縁日やお祭りは、子供たちが参加できる楽しいイベントですよね。

地域のお祭りのほかにも、幼稚園や保育園、小学校などで夏祭りを企画することも多いのではないでしょうか?

この記事では「子供たちが喜ぶゲームを知りたい」「屋台のほかにできるイベントを知りたい」という方にオススメしたい、お祭りのゲームやイベントのアイデアを集めました。

屋内外問わず遊べる楽しいアイデアが盛りだくさんですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ゲームを手作りする場合は、子供たちにも参加してもらうといい思い出ができますよ!

お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア(41〜50)

シャボン玉

【 シャボン玉 】 平成30年 文京町二丁目夏祭り @ 文二ふれあい公園
シャボン玉

大人も子供も大好きなシャボン玉、たくさんのシャボン玉が一気にたくさんふわふわとしているとテンションが上がりますよね。

昔はストローでフーッと吹いて遊んでいましたが、今はシャボン玉もいろいろな商品が出ています。

大きなシャボン玉が作れるものや一度にたくさんのシャボン玉ができるものなど、シーンに合わせて使ってみたいですね。

お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア(51〜60)

ピンポン玉カップイン

デイサービス レクリエーション ピン球カップイン 室内ゲーム
ピンポン玉カップイン

透明なカップを並べて置き、その中にピンポン玉を投げ入れていくゲームです。

年齢や性別に関係なく楽しめますよ。

時間制限や投げるボールの数などのルールを決めておこない、カップに入った個数によって景品を渡すと盛り上がるでしょう。

くじ引き

祭りくじで当たりが出るかやってみた♪【夏祭り屋台】
くじ引き

くじ引きって、子供のころにお祭りに行くととりあえず1回はやりませんでしたか?

子供心にひかれるおもちゃや文房具がたくさん並んでいるんですよね、くじ引き。

一等なんて本当に出るの?当たった人いるの?という都市伝説のようなところもあったりして。

それでもチャレンジしてしまうくじ引き、たくさんの景品を用意してたのしみましょう!

こどもダンス

第46回千厩夏まつり:小羊幼稚園遊戯(2018.7.28)
こどもダンス

発表会やお遊戯でも定番のダンス。

人数にかかわらずできる出し物で、見ている人も楽しめる出し物ですよね。

大勢で踊るダンスも見応えがありますし、少人数でも衣装を合わせてみたりといろいろと盛り上げられるダンス。

お祭りや縁日ということなら盆踊りのようなダンスや曲で盛り上げてみるというのもいいですよね。

何より子供たちが踊っている姿というのはかわいらしく、保護者や見ている人たちも一緒にワイワイと楽しめると思います!

ビンゴゲーム

豪華?!景品★ビンゴゲームで遊んだよ★にゃーにゃちゃんねるnya-nya channel
ビンゴゲーム

大人も子供もみんなで楽しめる、イベントなどでは定番のビンゴです。

ビンゴマシーンで出た数字がコールされ、自分のカードにその数字があればつぶしていきます。

タテ、ヨコ、ナナメなど一列にそろえばビンゴ!

ビンゴと言えば、のお楽しみである景品がもらえます。

ビンゴマシーンは買わなくてもレンタルするか、最近はアプリなどでもあるので手軽に楽しめますよ。

こども太鼓

子供太鼓 いくたま夏祭 2017年 宵宮
こども太鼓

祭りばやしと言えば笛の音に和太鼓ですよね。

和太鼓も地域では子供のチームが結成されていたりして、お祭りの時が発表会のような形になっていることも多いです。

ずっと習っているわけではなくてもお祭りに向けて練習をして披露する、なんていうのも盛り上がるかもしれません。

和太鼓の音ってあまり聴く機会がない、少ないのでこういう場でどんどん聴いて肌で感じたいですよね。

チキリン大会

子供チキリン大会 若宮八幡社夏祭り2018 金池南2丁目
チキリン大会

チキリンとは祭ばやしで使われるかねのことで、チキリン大会ではこのチキリンと和太鼓や笛を使って伝統のリズムを演奏、その出来を団体ごとに競い合います。

日本に古くから伝わる伝統的な和楽器や純邦楽に親しみながら楽しめる出し物ですよね!

お祭りには祭りばやしが欠かせませんから、見ている方もお祭りの気分を味わえるのでオススメですよ!