【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア
5月は春から初夏へと移り変わる季節。
彩り豊かな花々が顔を出し、たくさんの動植物に出会える季節ですよね。
また、端午の節句や母の日など、高齢者の方にもなじみ深いイベントが盛りだくさん。
こちらの記事では、そんな楽しい5月を感じられる壁面飾りのアイデアを紹介します。
5月のイベントや花や野菜など、季節ごとの風物詩を取り入れた壁面飾りを施せば、高齢者の方にも季節感を味わえていただけるはず。
ぜひ、すてきな壁面飾りのアイデアを見つけてくださいね。
【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア(11〜20)
いもむし
暖かい気候の5月はきれいな花が咲き、いもむしも活動的になる季節です。
暖かい陽気に、お散歩にでかけたくなりますね。
こちらの記事では、室内にいても外をお散歩しているような気分になれる、いもむしの壁面飾りアイデアをご紹介します。
細長く切った画用紙をくるくる丸め、いもむしの胴体を作ります。
目や触覚も画用紙で作りますよ。
目の形や触覚を取り付ける位置で個性が出そうな、おもしろい作品ですね!
一緒にタンポポなどの草花を作って飾ってみてはいかがでしょうか。
きっと楽しい制作の時間になりますよ!
たまねぎ
季節ごとに壁面飾りを変えている高齢者施設は多くありますよね。
毎年同じような壁面になってしまう……とお困りのスタッフさんがいらっしゃることでしょう。
そこで今回は少し変わった、玉ねぎの壁面飾りをご紹介します。
甘くておいしい新玉ねぎは、3月から5月が旬と言われています。
本物のようなリアルな玉ねぎを高齢者のみなさんと作ってみましょう!
クシャっと丸めたコピー用紙に、同じくクシャっとした緑の折り紙で作った葉を差し込みます。
ペールオレンジの折り紙で皮を表現していきますよ。
ヒモを結びつけたら、リアルな玉ねぎの完成です!
吊り下げる軒なども作って飾ると、一層雰囲気が出ますね。
カーネーション
ピンクや赤の鮮やかなカーネーションの壁面飾りは、5月の母の日にぴったりなモチーフですね。
カーネーションをいただいたことや、贈った経験のある高齢者の方もいらっしゃるでしょう。
難しいように見えますが、簡単な工程でできるので、ぜひチャレンジしてくださいね!
クシャクシャにした折り紙を2回折り畳み、円形になるようギザギザハサミで切り取ります。
それを半分に切りじゃばら折りにし、3つのパーツを組み合わせたら1つの花ができますよ。
緑の折り紙で茎とガク、葉を作り取り付けます。
まるで本物のようなカーネーションが完成しましたね。
母の日の懐かしい思い出話をしながら、楽しく取り組んでみてはいかがでしょうか。
ミツバチと花畑
お花畑を飛び回るミツバチを見かけると、春の訪れを感じますよね。
5月はお散歩が楽しい季節ですが、外出が難しい高齢者の方もいらっしゃいますよね。
室内にいても春の訪れを感じていただけるように、花畑とミツバチの壁面飾りを作ってみましょう。
型紙はダウンロードできるので、事前に用意しておくことをオススメします。
黄色の折り紙に型紙を合わせて切り取ったら、黒の色鉛筆で模様や目、口を描きましょう。
お尻に切り込みを入れ、立体的になるようのりで貼り合わせ、羽と触覚をつけたらミツバチのできあがり。
ピンクや水色、紫などの折り紙でお花を作り飾り付けたら完成です。
みなさんで協力して、色とりどりの花畑を作ってくださいね。
立体的なちょうちょ
春で思い浮かべるもののひとつに蝶々がありますね。
蝶々がゆらゆらと飛び回っている様子を見ると、春の訪れを感じ楽しい気分になります。
そんな蝶々をたくさん作って、高齢者施設の壁面や高齢者の方の自室を、蝶々が舞う明るいお部屋にしてみませんか。
お好きな色の折り紙を2枚用意し、色鉛筆で線を書き入れます。
じゃばらになるように折りたたみ、半分に折りましょう。
折った中央部分にのりをつけ、しっかり固定したら羽が完成。
別の色で胴体を作り両側に羽を取り付けましょう。
立体感がすてきな蝶々が出来上がりましたね。
手先を器用に使うじゃばら折りは、高齢者の方の手指のリハビリに最適です。
ぜひ工作レクリエーションに取り入れてくださいね!
簡単こいのぼり

こいのぼりは子供の日の象徴的なアイテムですよね。
昔はお庭に大きなこいのぼりを飾るのが主流でしたが、最近ではコンパクトタイプのこいのぼりが人気ですよね。
困難を乗り越えて強い大人に成長してほしいという親の願いが込められています。
今回は高齢者の方がお孫さんに贈るアイテムとしておすすめな簡単こいのぼりを紹介します。
折り紙やカッター、ボンドなどを用意し、折り紙を切ったり貼ったりするだけなので作業工程は手軽ですよ。
家族構成をイメージしてこいのぼりにしてみるのもおすすめです。
【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア(21〜30)
切って貼るだけ 立体的な折り紙の紫陽花

紫陽花がふんわりと咲いたような立体感のある工作アイディア「切って貼るだけ立体的な折り紙の紫陽花」をご紹介します。
折り紙やお花がみを使ってひとつずつ花びらを貼っていくので、仕上がった時の達成感はしっかり味わえますよ。
全体の形を整えるのがちょっとしたコツで、手を動かしながら自然と集中できます。
落ち着いた色味でまとめれば、梅雨の室内も柔らかい印象に早変わり。
お部屋の一角にそっと飾るだけでも、季節の雰囲気が感じられて気持ちが和みます。
見た目の可愛らしさと、丁寧に作る楽しさがちょうどよく合わさった工作です。