RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア

5月は春から初夏へと移り変わる季節。

彩り豊かな花々が顔を出し、たくさんの動植物に出会える季節ですよね。

また、端午の節句や母の日など、高齢者の方にもなじみ深いイベントが盛りだくさん。

こちらの記事では、そんな楽しい5月を感じられる壁面飾りのアイデアを紹介します。

5月のイベントや花や野菜など、季節ごとの風物詩を取り入れた壁面飾りを施せば、高齢者の方にも季節感を味わえていただけるはず。

ぜひ、すてきな壁面飾りのアイデアを見つけてくださいね。

【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア(51〜60)

てんとう虫とクローバー

爽やかな気候の5月。

公園や野原では、新緑も美しく昆虫たちも活発になる季節です。

室内で過ごすことの多い高齢者の方にも、季節を感じていただきたいですよね。

そこで5月の様子が感じられるてんとう虫とクローバーの壁面飾りのアイディアをご紹介します。

折り紙でてんとう虫とクローバーを作っていきますよ。

てんとう虫の丸い模様を付けたり、クローバーの形になるように折り紙をカットします。

赤や黄色はもちろん、いろいろな色のてんとう虫を作ってもすてきですね。

高齢者の方とご一緒に作れば、指先を使うので脳トレ効果も期待できそうですね。

シロツメクサ

シロツメクサは道端などに咲いている身近で見られる植物ですよね。

素朴な花ですが、小さな白い花が集まって咲いている姿はレース編みのように繊細で美しいです。

そんなシロツメクサを壁面がで表現してみましょう!

まずは折り紙を用意し、切ったり折ったりして花びらを作ります。

ポイントは花びらにカーブをつけること!

それらを重ねてひとつの花にしましょう。

葉っぱはハートに切って、それらを組み合わせることで四葉のクローバーが仕上がります。

幸運を運んでくれるシロツメクサなので、お部屋に飾ると運気が上がりそうですね。

ポピー

ポピーは春から初夏にかけて咲く花として有名ですよね。

花びらが薄いのでまるで絹のように優雅に揺れるのが魅力的です。

赤、ピンク、オレンジ、白、黄色などのカラフルなカラーがそろっているので、ガーデニングすると映えますよ。

壁面飾りを作るためには、まずは折り紙を用意します。

そして花びらや花の真ん中の部分を作りましょう!

よりリアル感を出すためには花びらの形など、繊細な部分を明確に表現することがポイントですよ。

ポピーの葉はギザギザしているのでその部分も切り込みを加えて表現しましょう。

春の訪れを感じられる果物といえば、苺を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

苺は甘酸っぱくて美味しい果物としてたくさんの人に愛される存在ですよね。

そんな苺を今回は壁面飾りで作ってみましょう!

赤色の画用紙を用意し、リアルな苺を表現するために、ハサミで切り込みをいれます。

そしてさらに華やかになるように、葉っぱや花もそえて飾るのがおすすめです。

お部屋に飾るとオシャレですし、思わず苺狩りに出かけたくなるくらいにリアル感を演出できますよ。

【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア(61〜70)

つまみ細工であやめ

菖蒲の花の作り方 【つまみ細工】【簡単DIY】【ちりめん細工】diy ハンドメイド craft tutorial/Kanazashi/tsumamizaiku
つまみ細工であやめ

布の質感が美しい、つまみ細工のあやめをご紹介します。

お好みの布を正方形にカットし、ピンセットで3回折ります。

接薬剤をつけて開くと花びらの完成です。

これを複数用意しましょう。

また、さらに小さく折りたたみ、花弁もつくっていきましょう。

葉は布を3回折りたたんだら細長くカットします。

接着剤で辺をとめながらゆっくり開き、葉の形に整えましょう。

ワイヤーに丸型に切った台紙を貼り、その上に作ったパーツを順に貼りつけてるとあやめの完成です。

細かく繊細な作業が続きますので、1ずつゆっくりおこなうとよいでしょう。

カラフル風車

折り紙のかざぐるまで楽しく手作り!シンプルでカラフルな作り方(How to DIY a Simple and Colorful Origami Pinwheel: A Fun Paper Craft)
カラフル風車

5月の爽やかな風が吹く中にピッタリな、くるくる回る風車をご紹介します。

2枚の折り紙で、風車の羽を作っていきますよ。

1枚は柄や模様がある折り紙にするのがオススメです。

2枚の中心を貼り合わせ、向かい合う角と角に線を引き少し切れ目を入れます。

中心に四角形の折り紙をおき、切り込みを入れた角の部分を貼り合わせましょう。

竹串に和柄の折り紙を巻きつけて、棒を作り風車を付けてください。

子どもの頃に、風車を作ったことがある高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

子どもの頃に風車で遊んだ思い出で話で、盛り上がるかもしれませんよ。

カーネーションのプチアレジメント

【母の日】紙で作るカーネーションのプチアレンジメント ~ メッセージカード付き♪ / DIY Mother’s Day Gift Idea: Paper Carnation Arrangement
カーネーションのプチアレジメント

画用紙で作る、カーネーションのプチアレンジメントをご紹介します。

まず、画用紙で小さい四角形を作り、三角に3回折ります。

整えながら余分なところをカットして開くと、花ができます。

花びらに竹串やつまようじを使って、自然な丸みをつけると、より雰囲気が出ますよ。

工作用ワイヤーを中心に通し、パールビーズで固定します。

花を中心に向かって集め、接着剤で固定します。

花を数枚重ねると、より立体感が生まれますよ。

リボンで飾り付け、紙コップで作った花瓶に差し込めば、母の日にピッタリのプレゼントができますよ。

日頃の感謝を込めて作ってみてはいかがでしょうか。