『めざましテレビ』はフジテレビの朝の顔ですよね!
毎朝、学校や仕事に行く前に観ているという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、『めざましテレビ』と『めざましどようび』の歴代テーマソングを一挙に紹介していきます。
過去のテーマソングだけでなく、最新のテーマソングもピックアップしましたので、放送中のテーマソングが気になっている方は必見です。
もし気に入った曲があれば、ぜひそのアーティストのほかの曲も聴いてみてくださいね!
- 『めざましテレビ』『めざましどようび』の歴代テーマ曲を一挙紹介!
- Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
- 【目覚ましソング】勢いと元気が出る!朝に聴きたい邦楽・J-POP
- 【2000年~2009年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介!
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【朝の歌】朝をテーマにした名曲。人気曲
- 【ドラマ主題歌】再生数8億回超えも!記憶に残る名曲を厳選
- どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
- おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 朝に聴きたい名曲。一日の始まりを後押ししてくれるとっておきの朝うた
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 歴代戦隊モノ主題歌まとめ
- テレビ時代劇の人気主題歌・テーマ曲まとめ
- ドラえもんの歌。歴代の主題歌・挿入歌・OP・ED曲一覧
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- 【朝ドラの曲】NHK朝の連続テレビ小説の歴代主題歌
『めざましテレビ』『めざましどようび』の歴代テーマ曲を一挙紹介!(1〜20)
サチアレなにわ男子

幸せを願うハッピーソング『サチアレ』はジャニーズを彩る新星、なにわ男子が2022年にリリースした2枚目のシングルです。
同年4月からめざましテレビのテーマソングに起用されています。
ゆずの提供による、聴きなじみのある明るいポップなサウンドがまさしく朝にピッタリ!
色とりどりで一日をパッと輝かせてくれそうです。
キラキラした曲がとても似合うなにわ男子。
一人ひとりがかわいく弾ける魅力も相まって、僕たちリスナーを笑顔にしてくれます!
Clap Clap!!西野カナ

西野カナさんの持ち味であるポップでキャッチーなメロディと手拍子が印象的な1曲。
気分を明るく盛り上げるサウンドと、ポジティブなメッセージが込められた歌詞で、朝から元気をもらえる爽やかなナンバーとなっています。
2011年5月に発売されたシングル『Esperanza』のカップリング曲として収録され、アルバム『Thank you, Love』にも収められた本作は、フジテレビ系『めざましどようび』のテーマソングとしても起用されました。
朝の時間帯にぴったりな爽やかさと、ライブでも観客と一体となって盛り上がれる魅力を兼ね備えた楽曲は、朝のお供としてはもちろん、気分転換したいときにもピッタリです。
朝、月面も笑っているDISH//

フジテレビ系『めざましテレビ』のテーマソングに起用されたDISH//の楽曲です。
早朝の空を見上げた際のメンバーの実体験から紡ぎ出された優しいメロディからは、朝に寄り添うような温かみが感じられます。
2024年4月にリリースされた本作は、アルバム『群青飛行』にも収録。
DISH//ならではの親しみやすいサウンドで、早朝から夜明けにかけての情景を見事に表現しています。
目覚めのひとときにはもちろん、朝の通勤や通学時に聴けば、爽やかな朝の空気とともに、心地よい音楽で1日をスタートできるはずです。
もう少しだけYOASOBI

2021年の4月から使われたのが『夜に駆ける』の大ヒットでも知られている音楽ユニット、YOASOBIの『もう少しだけ』。
千春さんによる小説『めぐる』を原作に制作された楽曲です。
ピアノの晴れやかな音色が印象的なミドルナンバーで、リズミカルな曲調に朝方の青空がイメージできます。
ikuraさんのやわらかい歌声も染みますね。
「幸せな1日が過ごせるはずだ」という気分になる、優しくて温かいメッセージソングです。
HELLOOfficial髭男dism

知らないことでもチャレンジしよう!と思わせてくれる、前向きなナンバーです。
『Pretender』や『I LOVE…』などを生み出した人気ポップバンド、Official髭男dismの楽曲で2020年にリリースされた『HELLO EP』に収録。
同年の『めざましテレビ』テーマソングに起用されました。
一歩一歩大地を踏みしめて歩いていくような、力強いサウンドが印象的。
聴いていて、今日を生きる力がみなぎってきます。
元気が出ないとき、やる気を出したいときにぜひ!