RAG Musicmovie
素敵な映画音楽
search

【ミッション:インポッシブル】シリーズの人気曲・挿入歌

トム・クルーズさんの大ヒット主演映画『ミッション:インポッシブル』シリーズは、内容の面白さもさることながら音楽のカッコ良さでも広く知られています。

作品のベースとなったテレビ・ドラマ『スパイ大作戦』において、ラロ・シフリンさんが手掛けた4分の5拍子という変拍子が印象的なテーマ曲のフレーズは、映画未見の方でも何となく耳にしたことがある、というくらいに超有名ですよね。

今回は、そんな『ミッション:インポッシブル』の各シリーズで使われた楽曲をピックアップ。

映画スコアはもちろん、エンド・ロールで流れる楽曲や印象的な場面で使われた挿入歌なども選んでいますから、映画を見た方でも新しい発見があるかもしれません!

【ミッション:インポッシブル】シリーズの人気曲・挿入歌(11〜20)

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション

The PlotLalo Schifrin

『ミッション:インポッシブル』シリーズがもともとはテレビドラマ『スパイ大作戦』をリメイクしたもの、という事情を知らない方であれば、あの有名なメイン・テーマ曲の本来の作曲者であるラロ・シフリンさんのことは知らないかもしれませんね。

アルゼンチン出身の作曲家であり、ジャズピアニストでもあるラロ・シフリンさんはジャズ・シーンや映画音楽の分野でさまざまな名曲を手掛けた方で、テレビドラマ『スパイ大作戦』では先述したメイン・テーマ曲も含めた音楽を担当しました。

そんなシフリンさんの『スパイ大作戦』におけるスコアはいくつかの楽曲が『ミッション:インポッシブル』シリーズでも使われており、こちらの『The Plot』もその1つです。

『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』本編において複数の場面で使われており、60年代らしいスタイリッシュなブラス・セクションを交えたビッグバンド風のサウンドが最高にクール!

公式のサウンドトラックには含まれていないのですが、この曲にインスパイアされたスコアが数曲あることにも言及しておきましょう。

ミッション:インポッシブル2

Mission: Impossible ThemeHans Zimmer

「ミッション:インポッシブル」のテーマ曲はU2のデジロック風のアレンジや、リンプ・ビズキットがニューメタルとしてカバーしたバージョンを聴けば分かるように、ロック・アレンジとの相性も抜群なのですよね。

そのリンプ・ビズキットやメタリカが参加したシリーズ第2作目の『ミッション:インポッシブル2』は、オリジナル・スコアを手掛けたハンス・ジマーさんがメインのテーマ曲を大胆にロック・アレンジしています!

他のシリーズでは王道のオーケストラ・アレンジがほとんどという中で、アカデミー賞やゴールデングローブ賞など多くの賞を受賞、ノミネート経験を持つ映画音楽家の大御所ハンス・ジマーさんがそういったアレンジで攻めるというのが何だかカッコいいです。

スコア自体もテクノやオーケストラまで幅広いサウンドながら、どちらかといえばロック色が強いこともありますから、アルバムもぜひ聴いてみてくださいね。

ミッション:インポッシブル/フォールアウト

The ExchangeLorne Balfe

なんだかこの映画の派手なシーンを表しているような、すごくスケールの大きい曲です。

こういう音楽は絶対にアクション映画で出てくるんですが、この曲は印象的なテーマを取り入れていますよね。

そこがますますかっこいいと思いませんか?

途中、低音がうねるようなところもかっこいいです。

こんなかっこいい曲、どうやって作るのか、興味深いですよね!

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル

Light The FuseMichael Giacchino

『ミッション:インポッシブル』シリーズのあの有名過ぎるテーマ曲のメイン・フレーズは、恐ろしくキャッチーでフックのあるものですから、作品自体を象徴するものとなっていますよね。

だからこそ、どのシリーズのスコアにおいてもさまざまな形で頻繁に登場するのですが、こちらの『Light The Fuse』も例のメイン・フレーズを巧みに使いながらカッコ良くアレンジを加えた楽曲となっています。

タイトルだけ見てピンときた方も多いかもしれませんが、シリーズ4作目の『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』において、主人公のイーサンがモスクワの収容所から脱出するオープニング・シーンの後で彼が「Light The Fuse」と口にした後でスタッフ・クレジットとともに流れる楽曲です。

文句なし、カッコいいの一言!

ミッション:インポッシブル

DreamsThe Cranberries

The Cranberries – Dreams (Dir: Peter Scammell) (Official Music Video)
DreamsThe Cranberries

全体的にさわやかなサウンドながら、通常のロックやポップスとは違う味わいのメロディ・ラインと独特の歌い回しが印象的なこちらの楽曲、1990年代の洋楽に詳しい方であれば、アイルランドが生んだ大物バンドのクランベリーズによる1993年の大ヒット曲ということはすぐに分かるでしょう。

実は『ミッション:インポッシブル』第一作目において、劇中の挿入歌として起用された楽曲でもあるのですね。

本編のラスト、主人公のイーサンと凄腕ハッカーのルーサーが乾杯するシーンにてバーからかすかに聴こえてくるBGMとして使われています。

サウンドトラックにも収録されていますが、あまり目立つ音量では流れていなかったこともあって、どこで使われていたのかなと気になっていた方も多いかもしれませんね。

余談ですが、こちらの楽曲はあの香港映画『恋する惑星』でフェイ・ウォンさんがカバーした主題歌『夢中人』としても起用されています。

ミッション:インポッシブル/フォールアウト

Consequences of LoveDeath In Vegas

2018年公開のシリーズ6作目『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』において、主人公のイーサンと作中の重要人物ウォーカーがクラブで人探しをしている最中に流れていた曲、と言えば本編をご覧になった方であればピンとくるはず。

パリのナイトクラブという設定ですから、やはりオシャレでクール、かつあやしさも漂わせた楽曲が流れていてほしいところですよね。

そんな場面にぴったりなこちらの楽曲は、イギリスが生んだ異才デス・イン・ヴェガスが2016年に発表した『Consequences Of Love』です。

ミニマルに展開していく、独特のサイケデリアを漂わせたエレクトロ・サウンドがたまりません。

最近映画を見て気になっていた、という方はこの曲が収録されているサウンドトラックはもちろん、デス・イン・ヴェガスのアルバム『Transmission』もぜひチェックしましょう。

【ミッション:インポッシブル】シリーズの人気曲・挿入歌(21〜30)

ミッション:インポッシブル/フォールアウト

Should You Choose to Accept…Lorne Balfe

こちらのShould You Choose To Accept…という楽曲は、大人気映画ミッション:インポッシブルシリーズ最新作となる「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」の劇中で使用されました。

作曲者はイギリス出身のLorne Balfeで本作以外にも2018年公開のパシフィック・リムや、ハリウッドリメイクされた攻殻機動隊なども手がけている注目の作曲家です。

おだやかな弦楽器が静かで美しくありながら、切なさや激しい葛藤の感じられる一曲です。