RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

モンスターハンターシリーズのBGM。狩りに行きたくなるようなモンハンの曲

「ハンター」「モンスター」といえばあの名作ゲーム!

この記事では、大人気のハンティングアクションゲーム「モンスターハンターシリーズ」のBGMを紹介します。

最近のゲーム音楽は本当にカッコイイ曲が多いですよね。

モンハンにも、何度でも聴きたくなるカッコイイBGMがたくさんあります!

今回は、シリーズの中でも人気の高い曲、印象に残るBGMなどを中心にセレクトしてみました。

「あの戦闘BGMが聴きたい!」、「モンハンのBGMに興味がある!」という方は、ぜひ聴いてみてくださいね!

モンスターハンターシリーズのBGM。狩りに行きたくなるようなモンハンの曲(31〜40)

暴砂の巨城

【MHF-G】OST Disc 2 – 24 ~ 暴砂の巨城/オディバトラス (ボーナストラック)
暴砂の巨城

砂漠を連想させるエキゾチックで重厚な雰囲気が特徴の曲です。

6/8拍子のリズムが印象的で、中国の砂漠地帯を思わせる哀愁漂う旋律が織り込まれています。

2014年4月に発売された『モンスターハンターフロンティアG オリジナル・サウンドトラック』に収録され、作曲は深澤秀行さんが手掛けました。

序盤は静かなイントロから始まり、次第に迫力を増す構成となっており、砂嵐の中から姿を現すモンスターの登場シーンを象徴するように緊張感が高まります。

本作は、広大な砂漠で繰り広げられる激戦をイメージさせ、モンスターとの対決が持つ重圧感を音楽で表現しています。

ゲームをプレイする際はもちろん、壮大な世界観に浸りたい時にもおすすめの一曲です。

濁流の罠

モンスターハンター 狩猟音楽「濁流の罠」
濁流の罠

モンスターハンターシリーズで、水没林でのチャナガブルとの戦闘場面で使用されるBGM。

バリの民族音楽であるケチャにインスパイアされた楽曲となっており、エスニックかつ難解、ドラマチックな仕上がりになっています。

目覚め

朝聴くだけで人生が激変する。確実に奇跡が起こります。
目覚め

モンスターハンターの初期シリーズの拠点として登場する、ココット村で使用されていたBGMです。

エスニックな民俗調の楽曲です。

ティン・ホイッスルで奏でられる主旋律が、懐かしさと、ものがなしさを感じさせます。

磁界の覇者

MHF G 磁界の覇者 極龍ルコディオラ 戦闘BGM Extended for 30 minutes
磁界の覇者

「モンスターハンターフロンティア」に登場する「極龍ルコディオラ」の専用BGM。

非常に壮大なオーケストラサウンドが特徴で、まさしく「決戦」というイメージにぴったりなBGMになっています。

曲だけを聴いていても気分が高まってきますね。

英雄の証~モンスター・ハンターより~甲田雅人

カプコンが誇る名作ゲームシリーズを代表するインストゥルメンタル曲!

音楽を担当した甲田雅人さんは、懸命に挑戦する冒険心を鼓舞する力強いメロディを生み出しました。

重厚なブラスやハープ、ストリングスによって織りなされる優美な旋律は、プレイヤーの心を高揚させ続けています。

2004年3月の登場以来、トヨタのCMや2020年東京オリンピック開会式でも演奏され、ゲームの枠を超えた感動を届けています。

緊張感と解放感が絶妙なバランスで調和した本作は、自分を奮い立たせたいときや、新たな挑戦への一歩を踏み出したいときにピッタリの1曲です。

おわりに

いかがでしたか。

静かにリラックスしたい癒しの曲や気持ちを高めたくて戦闘や駆け巡るフィールドの曲も聞きたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。

魅力があるゲーム音楽はまだまだあります。

お気に入りの曲や初めて知った!

という方は、ぜひ実際にプレイしながら聴いてみてくださいね!