RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

モンスターハンターシリーズのBGM。狩りに行きたくなるようなモンハンの曲

「ハンター」「モンスター」といえばあの名作ゲーム!

この記事では、大人気のハンティングアクションゲーム「モンスターハンターシリーズ」のBGMを紹介します。

最近のゲーム音楽は本当にカッコイイ曲が多いですよね。

モンハンにも、何度でも聴きたくなるカッコイイBGMがたくさんあります!

今回は、シリーズの中でも人気の高い曲、印象に残るBGMなどを中心にセレクトしてみました。

「あの戦闘BGMが聴きたい!」、「モンハンのBGMに興味がある!」という方は、ぜひ聴いてみてくださいね!

モンスターハンターシリーズのBGM。狩りに行きたくなるようなモンハンの曲(1〜10)

生命ある者へ

Monster Hunter 5th Anniversary Orchestra Concert Part 11 – 生命ある者へ
生命ある者へ

モンスターハンターシリーズ「モンスターハンター3(トライ)」「モンスターハンター3(トライ)G」のメインテーマです。

生命の力強さや、美しさを写し取ったような、温かみを感じさせます。

ストリングスが主旋律を担当し、美しく気品のあるナンバーに仕上がっています。

美しき世界の理

Monster Hunter Wilds: Main Theme | 『モンスターハンターワイルズ』メインテーマ
美しき世界の理

壮大なオーケストラの調べが印象的な、『モンスターハンターワイルズ』のメインテーマ曲です。

自然の美しさと厳しさを表現した本作は、ハンターの冒険心を掻き立てる魅力にあふれています。

歌詞はありませんが、力強い旋律が物語る世界観は、まるで壮大な自然の中を進む主人公の姿を想像させてくれますね。

2025年発売予定のゲームに先駆け、20周年記念オーケストラコンサートで生演奏が披露されて話題となりました。

自然の中で過ごすひとときや、新たな挑戦を始めようとするときに聴くのがおすすめです。

狩猟の世界に身を置きたくなる、そんな気持ちにさせてくれる一曲ですよ。

闇に走る赤い残光

モンスターハンター 狩猟音楽「闇に走る赤い残光」
闇に走る赤い残光

「モンスターハンターポータブル 2nd G」のメインモンスター「迅竜ナルガクルガ」専用のBGM。

ナルガクルガの素早いイメージにふさわしく、疾走感のあるオーケストラのサウンドが使用されています。

曲のタイトルはナルガクルガの目の光から取られているようですね。

モンスターハンターシリーズのBGM。狩りに行きたくなるようなモンハンの曲(11〜20)

英雄の証

2004年にカプコンから発売されたPlayStation 2のソフト初代モンスターハンターのテーマ音楽であり、発売以降本作を代表とする音楽となっている曲です。

動画の楽曲は「モンスターハンターダブルクロス」のバージョンです。

大ヒットゲームのモンスターハンターシリーズを表現するのにぴったりな、勇壮でドラマチックな楽曲です。

光と闇の転生

MH4 BGM 光と闇の転生~シャガルマガラ~
光と闇の転生

モンスターハンターシリーズで、脱皮したゴア・マガラ、シャガルマガラのバトル画面で流れるBGMです。

クラシカルかつ、フルオーケストラで演奏される、勇壮で壮大な楽曲は、黄金の勇ましい雄々しき龍にぴったりです。

G級ミラボレアス

【MHP2G】ミラボレアスを1000頭狩った男の末路
G級ミラボレアス

モンスターハンターシリーズ「モンスターハンター フロンティア(G級)」で、使用された紅龍ミラボレアスの変異した紅ミラボレアス用戦闘BGM。

「極征ミラバルカン戦闘BGM」と呼ぶこともあります。

大太鼓がリズムを刻む、堂々としたメロディーです。

大敵への挑戦

モンスターハンター 狩猟音楽「大敵への挑戦」
大敵への挑戦

シェンガオレンとの戦闘時に使用されているBGMで、モンスターハンター2およびモンスターハンターフロンティアのテーマソングにもなっています。

モンハンらしい壮大な雰囲気の楽曲ですね。

プレイヤーからも人気の高い曲で、この曲をアレンジした曲が別のシーンでも使われているようです。