RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

「音楽」をテーマにしたアニメ作品まとめ

自分が好きなものをテーマにしたアニメって観がちじゃないですか?

キャンプが好きな方はアウトドアアニメ、三国志や新撰組などが好きな方は歴史アニメ……そして、音楽を題材にしたものもたくさんあります!

今回この記事では、作中で音楽がフィーチャーされる作品をまとめてみました!

クラシックやアイドルソング、ロックバンド、吹奏楽など、ジャンル的にも幅広いラインナップ。

ぜひこの記事をチェックして、自分好みのアニメを見つけてください!

「音楽」をテーマにしたアニメ作品まとめ(1〜10)

のだめカンタービレ

のだめカンタービレで使われたクラシック曲【作業用BGM】 ライフミュージック
のだめカンタービレ

『のだめカンタービレ』は人気漫画原作で、上野樹里さんが主演を務めたテレビドラマが大ヒット。

のちに映画化もされ、小説、ゲーム、CDと多種多様にメディアミックス展開、まさに一大「のだめ旋風」を巻き起こしました。

同じくアニメ作品も幅広い支持を集め、このアニメがきっかけでクラシック音楽を聴くようになった人も多いとか。

ピアニストを目指すのだめ、指揮者を目指す千秋の色恋話はキュンキュンものです。

要所に流れる美しいクラシック音楽がアニメをグッと盛り上げました。

クラシック音楽初心者にオススメですよ!

四月は君の嘘

「四月は君の嘘」第一弾PV
四月は君の嘘

新川直司さんの漫画を原作とするアニメで、中学生のピアニストとヴァイオリニストの物語です。

楽譜通りの演奏こそが正しいと母から教え込まれ、正確無比な演奏をする主人公の有馬公生は、母の死をキッカケにピアノが弾けなくなってしまいます。

それから数年後、公生は天真爛漫で自由な演奏をするヒロインの宮園かをりに出会い、互いに影響しあいながら共演していきます。

こうした音楽的なストーリーや2人の恋愛模様が描かれるほか、登場人物それぞれの思いが描かれ、最後には泣ける展開が待っています。

アニメ放送当時大きく話題になり、普段アニメを観ない方にも人気のある作品の一つです。

音楽

71分全て手描き!アニメーション映画『音楽』予告編
音楽

ど直球なタイトルがつけられたアニメ映画『音楽』。

大橋裕之さんによる漫画『音楽と漫画』を、岩井澤健治監督のもと7年以上の歳月をかけ制作された、熱のこもった作品です。

ひょんなことからベースを手に入れた主人公たちがバンドを始める、というストーリーなんですが……この映画の魅力は観ていただくしかない、なんて思ってしまいます。

ロックにおける、いわゆる「初期衝動」というものがこの『音楽』なのかも。

観終わったら、きっと誰かに感想を話したくなりますよ。

「音楽」をテーマにしたアニメ作品まとめ(11〜20)

うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000%

株式会社ブロッコリーから発売された女性向け恋愛アドベンチャーゲームを原作にしたアニメ作品です。

Elements Gardenの上松範康さんが原作を手掛け、男性アイドルグル―プST☆RISHとのエピソードが描かれています。

ST☆RISHが全員で歌唱するエンディングテーマも注目すべきポイントで、アイドルたちの個性が歌声からも伝わってきますElements Gardenの面々が手掛けるクオリティの高い楽曲も作品の大きな魅力ですね。

超時空要塞マクロス

『超時空要塞マクロス』 第1話 「ブービー・トラップ」
超時空要塞マクロス

「ガンダムか?マクロスか?」とロボットアニメのファンを二分するほど人気のあったアニメです。

「歌の力を利用して異星人と戦う物語」というストーリーを主軸に人間関係や恋愛の葛藤を色濃く描いたところに観た人の心は動かされました。

飯島真理さんが声を務めたリン・ミンメイを、実在する歌手のようにプロモーションしたのも特筆。

飯島さんはその後アーティストとしてたくさんの作品を残しました。

今ではよく観るライブシーンがアニメの中に出てくるなどの演出はこの『超時空要塞マクロス』がパイオニアだったかもしれません

戦姫絶唱シンフォギア

マリア×風鳴 翼(CV:日笠陽子×水樹奈々)『星天ギャラクシィクロス』ライブ映像
戦姫絶唱シンフォギア

『戦姫絶唱シンフォギア』は歌を力に変えて戦いへと挑んでいくヒロインたちのすがたを描いた作品です。

Elements Gardenの主宰でもある音楽プロデューサー、上松範康さんが原作を手掛けた作品で、挿入歌をはじめとした力の入った楽曲たちが大きな魅力ではないでしょうか。

歌と戦いの関係が重要な作品であり、戦闘シーンやライブシーンなどの表現も注めくすべきポイントですね。

クオリティの高い楽曲だけでも楽しめますが、ライブシーンや戦闘シーンと合わせて楽曲の世界観を体感したい作品ですね。

夜明け告げるルーのうた

『歌うたいのバラッド』が心にしみる、湯浅ワールド全開の本編映像公開!『夜明け告げるルーのうた』
夜明け告げるルーのうた

『映像研には手を出すな!』『夜は短し歩けよ乙女』などを手がけた湯浅監督によるアニメ映画『夜明け告げるルーのうた』。

作曲を趣味にする主人公、足元カイが人魚のルーと出会うところから物語が始まる、ファンタジックな作品です。

あらすじだけでもネタバレが多くなってしまうのでここでは避けますが「自分が好きなことを好きにやりたい」という気持ちが、観終わったあとふくらむと思います。

挿入歌なんかにも注目しながら、ぜひとも。