椅子取りゲームの定番曲。歩きやすい!聴くのが楽しい!おすすめ曲
子供から大人まで人気の「椅子取りゲーム」!
みなさんも一度は遊んだことがあるでしょうか?
この記事では、椅子取りゲームで流す音楽・BGMを紹介します。
「椅子取りゲーム」をするとき、どんな音楽を流せばいいのか迷う方も多いですよね。
そこで定番の『オクラホマ・ミキサー』『マイム・マイム』はもちろん、人気の童謡やダンス曲、誰もが知っているJ-POPなど、オススメしたい曲をたくさん集めてみました。
「子供が歩きやすい曲を探している」「みんなが盛り上がる曲を流したい」そんなあなたはぜひチェックしてみてくださいね!
椅子取りゲームの定番曲。歩きやすい!聴くのが楽しい!おすすめ曲(1〜5)
オクラホマ・ミキサーアメリカ民謡

小学校や中学校の運動会や体育祭で踊った経験がある人も多いフォークダンスの楽曲が『オクラホマミキサー』。
男女で踊るのがすごく気恥ずかしかったという思い出がある人も多いのではないでしょうか。
1946年に長崎軍政府教育官だったウィンフィールド・ニブロ氏が長崎県幹部との会食の際に自ら披露したのがはじまりとされています。
現在、一般的に聴きおぼえのある『オクラホマミキサー』は日本独自のアレンジが加えられているそうですよ!
一度聴いたら頭から離れないリズムが椅子取りゲームにもオススメです。
紅蓮華LiSA

アニメ『鬼滅の刃』のテーマソングとして起用され大ヒット。
社会現象ともなったLiSAさんの楽曲が『紅蓮華』です。
ちょうど平成と令和が切り替わるタイミングで同時にオリコン1位を獲得したレアな楽曲でもあります。
疾走感にあふれた激しいロックサウンドとLiSAさんの突き抜けるボーカルが、アニメのオープニングにもマッチしていましたよね!
今や子どもから大人まで幅広く浸透している楽曲なので、椅子取りゲームのBGMとしてもオススメです。
マイム・マイムイスラエル民謡

運動会で踊るために日々この曲を聴きながら練習をした経験のある人も多いですよね!
しかし、『マイムマイム』がイスラエル民謡だということは知らない人もいるのではないでしょうか。
第2次世界大戦後にGHQやアメリカの団体であるYMCAやYWCAを通してフォークダンスは日本にも浸透しはじめ、『マイムマイム』もこの頃に日本で広まったと言われています。
中東らしいリズムとメロディが頭の中をループするクセになる楽曲です。
ダンスだけではなく椅子取りゲームの定番曲としてもオススメですよ!
エビカニクスケロポンズ

子どもたちやママさんたちに大人気のケロポンズの楽曲で、2002年に発表された同タイトルのアルバム『エビカニクス』に収録されています。
2012年にはYouTubeに公式動画を公開しており、現在1億回再生を突破する大人気ぶりです!
エアロビクスの要素を取り入れたアップテンポでとにかく楽しいナンバー。
日本人が大好きなエビとカニのポーズをしながら踊って歌えますよ!
幼稚園や保育園で椅子取りゲームの曲に流すのにオススメです。
DynamiteBTS

大人の椅子取りゲームのBGMにしたい『Dynamite』。
BTSの2020年にリリースされたシングルで、アメリカのBillboard Hot 100で2週連続1位という大ヒットを記録しました。
アップテンポな楽曲は聴くとついつい体が動き出してしまいそうで、椅子取りゲームで流すBGMにぴったりの1曲でオススメです。
歩くだけではなくBTSのように少しおどりながら歩いて椅子取りゲームするのも楽しいですよね。
ぜひ大人だけのお楽しみ会で!
椅子取りゲームの定番曲。歩きやすい!聴くのが楽しい!おすすめ曲(6〜10)
ツバメYOASOBI with ミドリーズ

世代に関係なく人気があるYOASOBI with ミドリーズの『ツバメ』は NHK子供向けSDGs番組「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソングで、歌唱には小学校1年生から5年生までの5人で結成されているミドリーズが参加しています。
楽曲の世界観は愛にあふれていて、世代をこえているのはもちろん世界中のみんなで椅子取りゲームをするイメージもわいてきちゃいます。
子供から大人まで楽しめる椅子取りゲームでこの曲を流せば盛り上がることまちがいなしです!
あいうえおんがくGReeeeN

メンバー全員が歯科医師とボーカルグループを両立する覆面アーティストであるGReeeeN。
『あいうえおんがく』は2013年4月24日に配信限定でリリースされました。
テレビ東京系アニメ『LINE OFFLINE サラリーマン』、『LINE TOWN』のオープニングテーマとして起用され、ミュージックビデオではLINEのオリジナルキャラクターたちや世界のトップアーティストの振り付けを手がけるジョンテ・モーニングさんとのコラボが実現。
日本語の50音をモチーフにしたメロディは親しみやすく、子供たちにも大人気!
ぜひ椅子取りゲームのBGMに選曲してみてくださいね。