椅子取りゲームの定番曲。歩きやすい!聴くのが楽しい!おすすめ曲
子供から大人まで人気の「椅子取りゲーム」!
みなさんも一度は遊んだことがあるでしょうか?
この記事では、椅子取りゲームで流す音楽・BGMを紹介します。
「椅子取りゲーム」をするとき、どんな音楽を流せばいいのか迷う方も多いですよね。
そこで定番の『オクラホマ・ミキサー』『マイム・マイム』はもちろん、人気の童謡やダンス曲、誰もが知っているJ-POPなど、オススメしたい曲をたくさん集めてみました。
「子供が歩きやすい曲を探している」「みんなが盛り上がる曲を流したい」そんなあなたはぜひチェックしてみてくださいね!
- 【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲
- 小学校高学年のレクリエーション!みんなで楽しいゲームアイデア集
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 小学校の教室で遊べる!コミュニケーションがとれる遊びまとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- チーム対抗!室内ゲームアイデア集。協力しておこなう楽しい遊び
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 【音楽遊び】子どものレクリエーション音楽。歌って遊べるレクソング
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【キャンプの定番歌】自然の中で家族や友人と聴きたいおすすめ楽曲
- 【チーム戦・協力系】室内レクリエーションで大人が盛り上がる簡単ゲーム
- こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも
- 【チーム対抗戦】室内レクリエーションで大盛り上がりする簡単ゲーム
- リトミックにおすすめの曲。体を使って音楽を楽しもう!
椅子取りゲームの定番曲。歩きやすい!聴くのが楽しい!おすすめ曲(11〜15)
森のくまさん童謡

アメリカの民謡である『The Other Day I Met a Bear』が原曲になっている『森のくまさん』は、日本の童謡でもおなじみの楽曲です。
1972年にNHKの『みんなのうた』で発表され広く知られるようになりました。
くまさんは怖いイメージですが、この曲ではおじょうさんの落とし物を拾ってくれるやさしい心を持った動物に描かれています。
子供から大人まで誰もが聴いたことがあり、歌える楽曲なので椅子取りゲームの定番曲としてもオススメです!
椅子取りゲームの定番曲。歩きやすい!聴くのが楽しい!おすすめ曲(16〜20)
にんげんっていいな

アニメ『日本昔ばなし』のエンディングテーマとして知られているこの曲『にんげんっていいな』。
1975年から2006年まで、40年間愛され続けた誰もが知るアニメですよね。
この曲はCMソングに起用されていたりテレビでもたびたび耳にする有名な1曲、そしてかわいい歌詞にイス取りゲームのBGMとしてもきっとよく合うはず!
小さなお子さんは知らなくてもきっとこのかわいい歌詞と歌声に楽しめると思います。
聴くとほっこりする1曲ですよね。
Make you happyNiziU

韓国の音楽プロデューサーであるJ.Y.Parkさん主催のオーディション、虹プロジェクトから誕生した9人組ガールズグループがNiziUです。
『Make you happy』は彼女たちのプレデビューシングルとして配信され世界中で話題を呼びました。
曲中にも登場するなわとびダンスはたくさんの有名人がカバー動画を配信するなど、こちらも子どもから大人まで大人気になりましたよね!
ノリのよいダンスポップナンバーなので椅子取りゲームのBGMとしてもオススメです。
おどるポンポコリン

国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』のテーマソング『おどるポンポコリン』。
子供から大人までみんな歌えるであろうこの曲、作詞は原作者であるさくらももこさんです。
楽しい歌詞についつい口ずさんでしまうこの曲、今までにもゴールデンボンバーやE-girls、木村カエラさんなどたくさんのミュージシャンが歌っている1曲。
イス取りゲームのBGMにこれほどピッタリな楽曲があるでしょうか?というほどオススメの1曲。
国民的1曲で子供も大人も楽しめます。
ぼよよん行進曲おかあさんといっしょ

NHK教育テレビ『おかあさんといっしょ』から誕生した楽曲で、オリジナルは今井ゆうぞうおにいさんとはいだしょうこおねえさんによって歌唱されました。
作詞・作曲はシンガーソングライターの中西圭三さんによるもの。
行進曲のリズムなので椅子取りゲームでも大活躍できそうですよね!
子供たちにも大人気の楽曲で、大人も聴いているだけで元気になれそうです。
ぜひ椅子取りゲームのBGMを探しているという方は選曲してみてくださいね。
マルマルモリモリ薫と友樹、たまにムック。

フジテレビ系テレビドラマ『マルモのおきて』の主題歌に起用された『マルマルモリモリ』は2011年5月25日にリリース。
ドラマに出演した芦田愛菜さんと鈴木福さんが役名としてのユニットで歌唱し、社会現象になるほど大ヒットしました。
サビの特徴的な歌詞やかわいらしい振り付けが子供たちにも大人にも大人気でしたよね!
リズミカルに歩ける楽曲なので、椅子取りゲームのBGMとしてもオススメです。
幼稚園や保育園で楽曲を探しているという方はぜひ聴いてみてくださいね。
椅子取りゲームの定番曲。歩きやすい!聴くのが楽しい!おすすめ曲(21〜25)
ミッキーマウスマーチ

世界中の子供に愛されている人気キャラクター、ミッキーマウス。
彼のテーマソングが『ミッキーマウスマーチ』です。
こちらはタイトルの通り行進曲で、ラッパの音色がテンションをあげてくれるようなサウンドに仕上がっています。
そのため、運動会や入学式の行進の際のBGMとしても、よく使用されているんですよ。
また、歌詞はミッキーマウスの名前を繰り返しつつ、たたえる内容なので、覚えやすいという特徴もあります。
ミッキーマウスをマネる振り付けも合わせて楽しみましょう。
おわりに
「椅子取りゲーム」のオススメ曲はいかがでしたか?
ゲームに参加する年齢によって選曲は違ってくると思いますが、どの曲もゲームを盛り上げてくれる人気曲です。
みんなの雰囲気を想像しながら、ぜひ曲選びも楽しんでくださいね。
ついつい口ずさんだり踊ってしまったりして、ゲームに出遅れる人がいるかも?
それもまた楽しいですね!