【懐メロ】昭和・平成生まれに刺さる懐かしアニソンまとめ
どなたにも子供のころよく聴いていたアニソンがあるんじゃないでしょうか。
「ストーリーは覚えてないのに、オープニングのサビだけは今でも歌える」なんて、けっこうあるあるでは。
今回この記事では聴けば童心に帰れる懐かしいアニソンをまとめてみました。
1980〜2000年代の楽曲をピックアップしているので、幅広い年齢層に刺さる内容だと思います。
あなたの思い出のあの1曲があるか、ぜひともじっくり探してみてください!
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 60代におすすめのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 懐かしのアニソン。思い出のアニメソング
- 1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 【往年の名曲】昭和を代表する人気のアニソン。おすすめのアニソンも紹介!
- 懐かしすぎて新しい?高度経済成長期の日本を彩った昭和レトロの名曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 名シーンがオーバーラップする!ゆとり世代におすすめのアニメソング
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
【懐メロ】昭和・平成生まれに刺さる懐かしアニソンまとめ(1〜10)
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

アニメ『鋼の錬金術師』の第4期オープニングテーマに起用されたのが、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『リライト』です。
2004年にリリースされた5枚目のシングルで、オリコンシングルチャートでは第4位にランクインした彼らの代表曲なんですよね。
2019年にはソニー・ミュージックエンタテインメントが開催したキャンペーン「平成アニソン大賞」で、アーティストソング賞に選ばれました。
無骨なロックサウンドがかっこよく、サビで聴ける後藤正文さんの力強い歌声は聴いているとグッときます。
「未来を書き換えていこう」というメッセージが込められた歌詞は、アニメのストーリーにもリンクしているんですよね。
葛飾ラプソディー堂島孝平

アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の3代目オープニングテーマとして起用されたのが、シンガーソングライターである堂島孝平さんの『葛飾ラプソディー』です。
1997年にリリースされた彼の7枚目のシングルで、東京都葛飾区のご当地ソングに仕上げられています。
ほのぼのとした曲調の心温まる1曲なんですよね。
2003年にはスカバンドであるYum!Yum!ORANGEによってカバーされ、同アニメの7代目オープニングテーマに起用されました。
Get WildTM NETWORK

シンセサイザーを駆使したテクノ調のサウンドで世の中の脚光を浴びたのが、TM NETWORKの『Get Wild』です。
1990年代を席巻した作曲家・音楽プロデューサーである小室哲哉さんの1987年の作品ですね。
日本テレビ系テレビアニメ『シティーハンター』のエンディングテーマとして書き下ろされ、オリコンシングルチャートでは第9位にランクインしています。
長きに渡って愛される1曲となり、リミックス版が何度もリリースされているんです。
【懐メロ】昭和・平成生まれに刺さる懐かしアニソンまとめ(11〜20)
ウィーアー!きただにひろし

海賊王を目指す主人公ルフィとその仲間たちを描いた大人気マンガをアニメ化した『ONE PIECE』の、初代オープニングテーマに起用されたのがきただにひろしさんの『ウィーアー!』です。
1999年にリリースされた彼のファーストシングルで、2019年に開催されたソニー・ミュージックエンタテインメント主催の「平成アニソン大賞」で作曲賞に選ばれました。
海賊たちの友情や冒険を思い起こさせる歌詞は、聴いているだけでワクワクしてくるんですよね。
ハム太郎とっとこうたハムちゃんず

ハムスターのハム太郎と仲間たちが過ごす楽しい日々を描いたアニメ『とっとこハム太郎』のオープニングテーマに起用された『ハム太郎とっとこうた』。
誰もがワクワクする軽快なイントロのメロディーをご存じの方も多いでしょう。
作品に登場するハムスターのキャラクターによる歌声がとってもかわいいです。
ハム太郎の日常を描いた歌詞が特徴で、子供たちも覚えやすいキャッチーな楽曲に仕上がっています。
平成のアニソンを語るうえで欠かせない名曲にぜひ耳を傾けてみてくださいね。
夏めく坂道ダイスケ

シンガーソングライターのダイスケさんさんが歌う、爽やかで疾走感のあるサウンドがとても心地良い1曲です。
夏の始まりを感じさせるワクワク感と、ふとした瞬間に感じる切なさが同居していますよね。
歌詞で描かれる坂道や夕焼け、花火といった情景は、まるで自分の思い出のように鮮やかに浮かんでくるのではないでしょうか?
この楽曲は2013年7月に7枚目のシングルとして公開された作品で、アニメ『ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2 デコロラアドベンチャー』や劇場版『神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』のオープニングを飾りました。
本作は、今聴いても胸が高鳴るようなメロディラインが印象的ですね。
夏のドライブや、少しセンチメンタルな気分に浸りたい夜に聴きたくなる1曲だと思います。
ヒトリノ夜ポルノグラフィティ

テレビのニュースで知ったのですがポルノグラフィティがきっかけで彼らの地元広島県・因島へ移住する人が増えているとか……アーティストの影響力ってスゴイですよね。
この曲『ヒトリノ夜』はまだポルノグラフィティが3人体制のころにリリースされた1枚。
3ピースバンドの良さを前面に出したシンプルロックなイントロは耳触りがよく、ボーカル岡野さんのハイトーンボイスもはその若さに透き通ってます!
アニメ『GTO』のオープニングテーマでした。





