RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【懐メロ】昭和・平成生まれに刺さる懐かしアニソンまとめ

どなたにも子供のころよく聴いていたアニソンがあるんじゃないでしょうか。

「ストーリーは覚えてないのに、オープニングのサビだけは今でも歌える」なんて、けっこうあるあるでは。

今回この記事では聴けば童心に帰れる懐かしいアニソンをまとめてみました。

1980〜2000年代の楽曲をピックアップしているので、幅広い年齢層に刺さる内容だと思います。

あなたの思い出のあの1曲があるか、ぜひともじっくり探してみてください!

【懐メロ】昭和・平成生まれに刺さる懐かしアニソンまとめ(1〜10)

リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『リライト』(M-1グランプリ2024 プロモーションビデオ テーマソング)
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

アニメ『鋼の錬金術師』の第4期オープニングテーマに起用されたのが、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『リライト』です。

2004年にリリースされた5枚目のシングルで、オリコンシングルチャートでは第4位にランクインした彼らの代表曲なんですよね。

2019年にはソニー・ミュージックエンタテインメントが開催したキャンペーン「平成アニソン大賞」で、アーティストソング賞に選ばれました。

無骨なロックサウンドがかっこよく、サビで聴ける後藤正文さんの力強い歌声は聴いているとグッときます。

「未来を書き換えていこう」というメッセージが込められた歌詞は、アニメのストーリーにもリンクしているんですよね。

葛飾ラプソディー堂島孝平

アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の3代目オープニングテーマとして起用されたのが、シンガーソングライターである堂島孝平さんの『葛飾ラプソディー』です。

1997年にリリースされた彼の7枚目のシングルで、東京都葛飾区のご当地ソングに仕上げられています。

ほのぼのとした曲調の心温まる1曲なんですよね。

2003年にはスカバンドであるYum!Yum!ORANGEによってカバーされ、同アニメの7代目オープニングテーマに起用されました。

1/2川本真琴

アニメ『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』のオープニングテーマにも起用された川本真琴さんの大ヒット曲です。

1997年にサードシングルとしてリリースされました。

小柄な川本さんが大きなギターをかき鳴らして歌っている姿はいつも情熱的でしたね。

「好きな人半分・自分半分がそろって1人」というピュアな思いをモチーフに描いた歌詞の世界も、ステキなアプローチ。

当時、剣士たちの熱い戦いを手に汗握りながら観ていた方なら、刺さる懐かしさがあるでしょう。

【懐メロ】昭和・平成生まれに刺さる懐かしアニソンまとめ(11〜20)

ハム太郎とっとこうたハムちゃんず

【アニメ】「ハム太郎とっとこうた」 (歌:ハムちゃんず)【公式】とっとこハム太郎のオープニングテーマ曲 その1
ハム太郎とっとこうたハムちゃんず

ハムスターのハム太郎と仲間たちが過ごす楽しい日々を描いたアニメ『とっとこハム太郎』のオープニングテーマに起用された『ハム太郎とっとこうた』。

誰もがワクワクする軽快なイントロのメロディーをご存じの方も多いでしょう。

作品に登場するハムスターのキャラクターによる歌声がとってもかわいいです。

ハム太郎の日常を描いた歌詞が特徴で、子供たちも覚えやすいキャッチーな楽曲に仕上がっています。

平成のアニソンを語るうえで欠かせない名曲にぜひ耳を傾けてみてくださいね。

ペガサス幻想MAKE-UP

【R.I.P.NoBさん】YOYOKAちゃんのBirthday Liveで山田信夫さんご本人が歌いますペガサス幻想☆MAKE-UP☆聖闘士星矢☆Li-Sa-X vs SATSUMA3042ツインギター
ペガサス幻想MAKE-UP

ロックバンド・MAKE-UPの4枚目のシングルとして、1986年にリリースされたのが『ペガサス幻想』です。

同年に週刊少年ジャンプで連載が開始されたギリシャ神話をモチーフにしたマンガ『聖闘士星矢』の、テレビアニメ版のオープニング・エンディングテーマとして書き下ろされました。

迫力のあるハードロック・メタルサウンドは、聴いているだけでエキサイトしてきますよね。

物語の主人公である聖闘士たちのあるべき姿や使命を歌った歌詞も印象的なんです。

微笑みの爆弾馬渡松子

平均視聴率17.6%を記録した大人気アニメ『幽☆遊☆白書』の、唯一のオープニングテーマに起用されたのが馬渡松子さんの『微笑みの爆弾』です。

当時『幽☆遊☆白書』をご覧になっていた方には懐かしい1曲ではないでしょうか。

大人になっていく成長過程を歌った歌詞と、キャッチ―なサウンドが印象的です。

2010年にはアニメの大ファンだという中川翔子さんが、『しょこたん☆かばー3 〜アニソンは人類をつなぐ〜』で『微笑みの爆弾』をカバーしています。

あなただけ見つめてる大黒摩季

バスケットボールアニメの金字塔『SLAM DUNK』の初代エンディングテーマに起用されたのが、大黒摩季さんの『あなただけ見つめてる』です。

1993年にリリースされた6枚目のシングルでオリコンシングルチャートでは第2位にランクインし、『ら・ら・ら』に次ぐ自身2度目のミリオンセラーを達成しました。

恋人の好みに染まっていく女性を皮肉ったような歌詞を、大黒さんのパワフルな歌声で聴くとなんだか説得力があるんですよね。