【歴代】ネスカフェの人気CM・CMソングまとめ
自宅で気軽に楽しめるおいしいコーヒーといえば、定番なのがネスカフェ!
テレビでもよくCMが放送されていて見かけたことがある方は多いと思います。
この記事では、そんなネスカフェのCMとCMで流れていた楽曲を一挙に紹介していきますね!
ネスカフェのCMソングといえば「ダバダ」と歌う名曲『めざめ』が世代を超えて愛されていますが、それ以外にもさまざまな曲が起用されてきました。
出演者にも触れながらたくさんの歴代CMを紹介していきますので、ぜひご覧ください。
【歴代】ネスカフェの人気CM・CMソングまとめ(1〜10)
桜色中川翔子


ネスカフェのエクセラのCMに起用されたのは、中川翔子さんの『桜色』。
CMにはご本人も出演され、友達とエクセラを楽しむ様子が描かれています。
どこか高級感のあるネスカフェが、カジュアルに若い年代にも親しみやすい印象。
爽やかで疾走感のあるメロディは、桜咲く温かな春の空気を感じさせます。
歌詞は卒業をイメージさせるもので、友達と過ごした楽しい日々を胸に明日から頑張るぞ!という気持ちが込められています。
卒業式後に友達とオシャレにエクセラでお茶会もいいかもしれませんね!
Do you know where you’re going toDiana Ross

1975年ごろにCM曲として使われていました。
ダイアナ・ロスさん主演の映画、邦題『マホガニー物語』のテーマソングです。
彼女はこの映画に主演もしていて、衣装などのデザインも手がけたとか。
多彩な才能を持った彼女は、アメリカでもっとも成功を収めた黒人歌手とも言われています。
やさしく歌って〜Killing me softly with his song〜渡辺美里


2003年に放送されたネスカフェエクセラのCMには、ロリ・リーバーマンさんが1971年に歌った『Killing Me Softly with His Song』のカバーが起用されています。
この曲は『やさしく歌って』の邦題で知られており、今回のCMでは渡辺美里さんが2002年にカバーしたものが起用されているんですよね。
現代的なサウンドを取り入れつつも、原曲の持つメロウで優美な雰囲気はそのまま再現している名カバーです。
【歴代】ネスカフェの人気CM・CMソングまとめ(11〜20)
Open Up五島良子

1990年にデビューしたシンガーソングライター。
英語バージョンと日本語バージョンがあります。
この曲をCMで歌ったことで話題となり、CD化されたそうです。
曲の後半でフィーチャーされているケーナらしき音が、なつかしさを投げてくれるオリエンタルな楽曲。
この曲がネスカフェで一番という方もいらっしゃるようです。
Brand New Eyes久保田利伸

ネスカフェのアイスブレンドなら、お手軽に上質なアイスコーヒーが楽しめるのだということをアピールするCMです。
岸井ゆきのさんが白い風景の中でアイスコーヒーを味わう様子が描かれ、吹き抜ける風の表現や笑顔から、さわやかで上質な味わいが感じられますよね。
そんな映像で表現されているさわやかさやおだやかさを強調している楽曲が、久保田利伸さんの『Brand New Eyes』です。
やさしいピアノの音色にパワフルな歌声が重なり、未来に向けた希望のような感情もイメージされるような内容ですね。
HonestyBilly Joel

ビリー・ジョエルさんが1978年に発表したアルバム『ニューヨーク52番街』の中の曲です。
ネスレチョコホットのCMで起用されました。
この曲でビリー・ジョエルさんを好きになった人も当時は多かったのではないでしょうか。
心に響くバラードの名曲です。
ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466 第2楽章「ロマンス」Wolfgang Amadeus Mozart


中川翔子さん、イモトアヤコさん、中村明花さんが出演した「ネスカフェ珈琲の恵み生豆茶」のCM。
3人がオシャレにお茶会をするこのCMで流れているのは『ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466 第2楽章「ロマンス」』という曲です。
有名なオーストリアの音楽家モーツァルトが手掛けたピアノ協奏曲で、CMで使われている第2楽章は美しい旋律として有名。
優雅なアフタヌーンティーの印象にぴったりなまさに美しく気品あるメロディが印象的ですね!
女性をより美しく、そしてコーヒーをよりおいしそうに感じさせます。