【歴代】ネスカフェの人気CM・CMソングまとめ
自宅で気軽に楽しめるおいしいコーヒーといえば、定番なのがネスカフェ!
テレビでもよくCMが放送されていて見かけたことがある方は多いと思います。
この記事では、そんなネスカフェのCMとCMで流れていた楽曲を一挙に紹介していきますね!
ネスカフェのCMソングといえば「ダバダ」と歌う名曲『めざめ』が世代を超えて愛されていますが、それ以外にもさまざまな曲が起用されてきました。
出演者にも触れながらたくさんの歴代CMを紹介していきますので、ぜひご覧ください。
【歴代】ネスカフェの人気CM・CMソングまとめ(21〜30)
幻想即興曲中村紘子

ネスカフェ「ゴールドブレンド赤ラベル」のCMに起用されたのは、ポーランドの作曲家ショパンが作曲した『幻想即興曲』です。
CMではピアニストの中村紘子が演奏していました。
流れるような美しくもあり、狂気を感じるような爆発的なメロディから始まるこの曲。
途中静かで穏やかにもなりますが、曲の中でもよく聴かれる何かが崩れ落ちていくようなメロディが1番印象的ではないでしょうか。
何かそうしたメロディに大人しか味わえないネスカフェの神秘的要素を感じさせます。
つづくシアワセ沢田研二

2002年ネスレつづく幸せプレゼントのイメージソングとして起用された1曲です。
沢田研二さんの力強くも優しい歌声にじんわりと感動します。
この曲の起用が終了したあとも、ゴスペラーズなどが歌い継ぐ形でタイアップがつづきました。
Morning Has BrokenCat Stevens

イギリスのミュージシャンであるキャット・スティーヴンスさんは、1960年代を代表する歌手です。
1978年にリリースされた『Morning Has Broken』は誰もが一度は聴いたことのある名曲ではないでしょうか?
優しいメロディに心が癒やされます。
朝に聴きたくなるステキな1曲ですね!
DreamsThe Cranberries

ネスカフェ エクセラCMソングに起用。
この曲はさまざまな映画やドラマ、番組などでBGMとして使用されていることも多く、どこかで聴いたことがあるという方が多いのではないでしょうか?
優雅なコーヒータイムには本当にピッタリで、充実した1日を送っているような気分になれる楽曲だと思います。
めざめ伊集加代

遠藤周作さんが出演した1972年のネスカフェのCMに、2003年からネスカフェのCMに登場している唐沢寿明さんが飛び込み豪華な共演を果たすNESCAFE GOLD BLENDのCM「まもりながら、変えてゆく」篇。
このCMではネスカフェのCMではおなじみのCMソング『めざめ』が起用されています。
豪華な共演に花を添えるのは、やはり長年2人と同じようにネスカフェを支えてきた定番曲がぴったりですね!
全編歌詞のないスキャットで歌われるこの曲は、子供から大人まで誰もが知る名曲です。
気品を感じるメロディと歌声は、コーヒーブレイクの時間を優雅なひと時に変えてくれます。
Love’s ThemeLove Unlimited Orchestra

DREAMS COME TRUEのベーシスト、中村正人さんがMCをつとめていた音楽番組『LIVE MONSTER』と、ネスカフェのコラボCM。
中村さん自身がCMキャラクターもつとめたネスカフェのレギュラーソリュブルコーヒーのCMでは、ラヴ・アンリミテッド・オーケストラの『Love’s Theme』という曲が起用されました。
アメリカのシンガーソングライター、バリー・ホワイトより結成された40ピースのこのオーケストラ。
最もヒットをしたのがCMにも起用されたこの曲でした。
ネスカフェで大人なコーヒーブレイクを楽しむ様子にぴったりな、美しい爽やかさを感じるメロディが印象的ですね!
La La,Smile東谷和代

ピアノのみで奏でられるCMソングです。
少しさみしげに聴こえるメロディが、日常のワンシーンに見事にマッチしていますね。
コーヒーの香りを一緒に楽しみたいと感じるような、当たり前の日常と幸せに感謝する場面をよく際立たせる美しい1曲です。