RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】

新年会の余興でクイズ大会をするという方は多いのではないでしょうか?

クイズは、個人戦やチーム戦などのアレンジがしやすいうえ、出題内容も自由に設定できるので、参加人数にかかわらず盛り上がる人気の余興ですよね。

しかし、なかなか問題のアイデアが浮かばなかったり。

そこでこの記事では、老若男女が楽しめるクイズのお題を紹介していきますね!

新年会ならではのお正月にまつわるクイズや、一筋縄では解けない難問など、ワイワイと楽しめると思いますのでぜひ参考にしてください!

新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】(21〜30)

商品当てクイズ

\ 商品名当てクイズ~アイス編Part.1~ / みんなは何問答えられた? #早押しクイズ #アイス #会社員 #クイズ
商品当てクイズ

商品のパッケージから名前だけをかくしたものを出題、正確な商品名がなんだったかを考えてもらいます。

生活に溶け込んでいるものほど通称で読んでいたりなど、正式名称がわからない場合もありそうですよね。

自社の商品を問題にするパターンもオススメで、商品を理解しているかなどのプレッシャーも含めて盛り上がれますよ。

商品名のおぼえやすさやネーミングセンスなどをクイズから確かめることが、その後の商品開発などにもつながっていきそうですね。

雑学クイズ

【雑学クイズ】思わず人に話したくなる雑学ネタ6連発!知識試しに是非挑戦してみてくださいね!
雑学クイズ

思わず「へー」と言いたくなる、雑学クイズは鉄板中の鉄板!

どの世代が、誰が集まる場でも外さない出し物になるでしょう。

YouTubeで調べてもらうと雑学クイズ動画がめちゃくちゃな数出てくるので、そこから選んで参考にする、それだけでOKです。

とはいっても、集まる人たちの系統を考えて、ある程度方向性を持った問題にするのが吉ですね。

ほかには、例えば初めまして同士でも、隣り合った席の人と相談しながら答えてもらうチーム制にするのもオススメです。

みんなで和気あいあい楽しんでください!

レトロゲームクイズ

第1回レトロゲームクイズ王決定戦 from CHALLENGER III
レトロゲームクイズ

レトロゲームにまつわる細かい知識を競ってもらうクイズです。

出題されるレトロゲームがわからない人もいるかもしれないので、直感で答えられる4択クイズが進めやすいかと思います。

現在のゲームにつながる名作について考えることで、歴史の積み重ねも感じられるのではないでしょうか。

レトロゲームならではの表現方法などを知るきっかけとしても、役立つかもしれません。

実際にプレイしていた世代にしかわからないような問題を取り入れて、別の世代からつっこみが入る流れを作るのも楽しそうですね。

四字熟語の誤字探し

[桜花乱慢・四字熟語の間違い探しクイズ] 脳活クイズ vol198-idiom quiz-
四字熟語の誤字探し

四字熟語は、よく理解しているようでどんな字で書くかはあまり意識していない方も多いのではないでしょうか?

みんなで四字熟語誤字探しをして、少し賢くなっちゃいましょう。

大きめの画用紙に四字熟語をあえて間違った表記で書きます。

たとえば、「四面楚歌」であれば「四面素歌」のように書き、どの字が間違っているか、正しい字はどう書くのかみんなで考えます。

四字熟語の意味も一緒に画用紙に書くと、その言葉を知らなかった方も楽しめますよ。

「あの人、四字熟語をよく知ってる」「わかる?わからないよね?」など、まわりの方と盛り上がりながらゲームを楽しみましょう!

干支の名前が入る植物クイズ

超難問続出!干支植物クイズ!3個答えられたら神!!
干支の名前が入る植物クイズ

新年にふさわしく、干支の名前にちなんだ植物のクイズはいかがですか。

全部で12個楽しめるので、事前に調べて名前を挙げておきましょう。

たとえば、「ネズミ」なら「ネズミモチ」「ネズミムギ」など、意外にありますよ。

名前の一部に入っているだけでも大丈夫。

「辰」なら、「竜」の字を使う「リンドウ」や、「巳」なら「ヘビ」を使う「ヘビイチゴ」などもセーフにすれば、盛り上がりますね。

自由回答形式にすると難易度が高すぎる場合は、干支の動物の名前が入った実在する植物の名前を2つ、実在しない植物の名前を1つの合計3つの植物を提示し、その中の実在しない植物を当てる、というルールでも盛り上がるかもしれませんね。

駅伝クイズ

【箱根駅伝クイズ2022】どれくらい今年の箱根駅伝のこと覚えてる?
駅伝クイズ

新年の大きなイベントといえば箱根駅伝ですよね。

注目する学校を応援したり、頑張っている全員を応援したりと、楽しみ方もさまざまです。

そんな注目が集まる箱根駅伝をクイズに取り入れてはいかがでしょうか。

箱根駅伝で起こった印象的なできごとや、順位などを幅広く問題にしてみましょう。

つい先日に箱根駅伝を見たばかりの新年会のタイミングで、このクイズを考えることで、知識量というよりも記憶力が試されます。

直近に見たものを記憶しておく力が大切ということで、箱根駅伝に最近注目し始めたばかりの人でもクイズに参加しやすいところもポイントですね。

プロレスクイズ

【クイズ】 プロレス #1 / 全20問 めざせパーフェクト!
プロレスクイズ

昔はゴールデンタイムにテレビ放映されていたプロレス。

今でも人気は高く、いろんな団体があり、いろんなトーナメントがあります。

キャラクターや入場曲、対戦に関する逸話などさまざまなサブストーリーが、ある意味プロレスの楽しみの本質かもしれません。

そんなプロレスクイズにぜひチャレンジ!