【大分むぎ焼酎二階堂】郷愁を誘う歴代CMまとめ
大分県で作られているむぎ100%の焼酎二階堂。
二階堂のCMは1987年から放送されており、毎年新しいCMが放送されるんですよね。
商品の紹介や飲むシーンはほとんど登場せず、各地の自然や町並み、身の回りの風景などを印象的に切り取った芸術的な映像が特徴なんですよね。
さらに「二階堂のCMと言えば」というほどに印象的なのが、独特の空気感を持った語り。
郷愁を誘い、心の奥にグッと語りかけてくるようなこれまでCMは、放送スタート以来根強いファンを獲得しているんですよね。
この記事では二階堂のCMを網羅し、独特の世界観を紹介していきますね。
- 【いいちこCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【大分むぎ焼酎二階堂】郷愁を誘う歴代CMまとめ
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- 【日本生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 【東京ガス】もう一度観たい!感動の歴代CMまとめ
- CMで流れた演歌の名曲。CMオリジナル楽曲もあわせて紹介!
- 【心温まる】感動するCM曲。人気のコマーシャルソング
- 月桂冠のCMまとめ。京都の酒造メーカーのCM
- 【2025】冬のCM曲。CMで流れていたウィンターソング
- ジャズのCMソング。人気のコマーシャルソング
【大分むぎ焼酎二階堂】郷愁を誘う歴代CMまとめ(31〜40)
二階堂酒造 大分むぎ焼酎 二階堂「人生の特別な一瞬」篇

旅に出たくなる、または今の自分の暮らしそれこそが「旅」に感じられてしまう、軽快なCMです。
福島県福島市出身の詩人、長田弘さんによる一節を引用したさわやかな内容は、郷愁のイメージが強い二階堂のCMの中ではちょっと違った印象を覚えるかも。
観ていて少し足取りが軽くなるような、朗らかな気分になるような、そういう感じがします。
「こういう景色の中を歩いてみたいな、この旅を真似たいな」と思わずにはいられませんね。
二階堂酒造 大分むぎ焼酎 二階堂「刻のオブジェ」篇

1990年に公開された「刻のオブジェ」篇。
語りの中の海から抜け出した魚たち、という表現が不思議なこのCM。
夢や新しい自分の可能性を求めて旅立った友人を思っているのでしょうか。
そんな魚たちの帰りを待ち、それを肴に飲もうとしている男性が二階堂を用意して待っています。
このCMを見ると同じ志を持った仲間と久しぶりに集まろう、そんな気分になりますね。
映像に写っている海岸は、福岡県糸島郡志摩町糸島海岸です。
二階堂酒造 大分むぎ焼酎 二階堂「心をつなぐ-秋冬-」篇

寒い時期、気の合う友人と話をするだけで気持ちが温まることって、ありますよね。
『心をつなぐ-秋冬-』篇は観ていて心がほっこりするようなCM。
友達が来るのを待ちながら、ストーブを準備したり料理を作ったり。
ナレーションで語られているように、遠足の準備をしている時が1番ワクワクしていたという方、多いんじゃないでしょうか。
このCMのように、誰かと幸せを共有してみてはいかがでしょうか。
二階堂酒造 大分むぎ焼酎 二階堂「水の旅」篇

1988年に公開された「水の旅」篇。
さまざまな水の映像と、流れながらにおいしく磨かれていくという語り、そして笛の音が美しいCMですね。
また、何だか人生も似たようなところがあるなと感じてしまいました。
生きているとつらいことも苦しいこともありますが、それを乗り越えた分だけ輝けると思うと、頑張ろうという気になりますよね。
映像では、熊本県の菊池渓谷や慈恩の滝、現在は南阿蘇村と呼ばれている白水村白川水源が使用されています。
二階堂酒造 大分むぎ焼酎 二階堂「孤独の風」篇

画家の善知鳥吉左さんが出演しているこのCM。
大きなアトリエで、これまた大きなキャンバスに向かって筆を走らせる……「絵になる」という言葉は、とはまさにこのことなんじゃないでしょうか。
「あなた」のために描いている、というナレーションにも胸打たれますね。
何か一つに打ち込むこと、そしてそれをずっと続けること、その大切さと難しさが映像から伝わってきます。
とくに物作り、創作が趣味な人なら刺さるかもしれません。
【大分むぎ焼酎二階堂】郷愁を誘う歴代CMまとめ(41〜50)
二階堂酒造 大分むぎ焼酎 二階堂「文字のかけら」篇

2007年に公開された「文字のかけら」篇。
人の思いは「イエス」「ノー」だけで言い表すことはできない、そんな語りと切ない映像に引き込まれてしまうCMです。
結果的には「イエス」「ノー」のどちらかに分かれるのだとしても、その間にはその人だけが知っているさまざまな思いがあるのでしょう。
それを知ればすれ違うこともないのかもしれませんが、それをすべて文字や言葉に込めるのはなかなか難しいですね。
映像では、福岡県の旧伊藤伝右衛門邸内、旧松木醤油屋などが使用されています。
二階堂酒造 大分むぎ焼酎 二階堂「木登り」篇

1997年に放映された、大分むぎ焼酎二階堂CM「木登り」篇です。
白いブラウスに白いギャザースカートで木登りをする黒髪の女性。
木の上から景色を眺めながら二階堂を飲むというストーリーになっています。
BGMにはアコーディオン、キャッチコピーは「心のふるさとにお帰りなさい」。
古き良き時代に思いをはせるCMです。