RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

90代男性にオススメの泣ける歌。心動かす名曲まとめ

この記事では、昭和に流行した楽曲の中から、90代の男性にオススメの泣ける歌を一挙に紹介していきますね!

男女の別れを描いた作品を中心にピックアップしましたので、きっと過去のご自身の経験や思い出に重なる楽曲が見付かると思います。

この記事をご覧の方は、ぜひ身近にいらっしゃる90代の方にこれから紹介する曲をオススメして差し上げてください。

昔の経験や思い出に重なり、心を動かされるような楽曲に出会うキッカケになれればうれしいです。

90代男性にオススメの泣ける歌。心動かす名曲まとめ(1〜10)

影を慕いて藤山一郎

昭和の名曲として愛され続ける、切なさに満ちた一曲。

失われた愛を惜しむ心情が静かにつづられており、聴く人の心に深く響きます。

藤山一郎さんの格調高い歌声で知られるこの楽曲は、1932年に発売されるや否や大ヒットを記録。

美空ひばりさんや森進一さんなど、多くの歌手によってカバーされ、現在も歌い継がれています。

古賀政男さんが自身の苦悩を反映させて作詞作曲したという背景も、曲の深みを増しているのかもしれません。

大切な人との別れを経験された方や、懐かしい思い出に浸りたい方にオススメの一曲です。

湯の町エレジー近江俊郎

昭和の名曲として知られる本作は、切ない恋心を湯の町の風景に重ねて描いた珠玉のラブソングです。

古賀政男さんの手による情緒豊かなメロディに、近江俊郎さんの艶のある歌声が見事にマッチしています。

1948年にリリースされ、40万枚のレコード売上を記録。

その後、映画化もされるなど、社会現象にもなりました。

初恋の相手を思い出しながら聴くのもいいですし、大切な人と一緒に温泉旅行に出かける際のBGMとしてもぴったり。

懐かしい思い出に浸りたい時にオススメの1曲です。

なみだ節北島三郎

北海道の海を舞台に、漁師たちの厳しい生活と恋愛を描いた楽曲。

星野哲郎さんの情緒あふれる詞と船村徹さんの哀愁漂うメロディが見事に調和し、北島三郎さんの力強い歌声が聴く人の心に深く響きます。

1962年6月にリリースされ、ミリオンセラーを記録。

第4回日本レコード大賞新人賞も受賞しました。

北島さんの代表曲として長年歌い継がれ、今なお多くの人々に愛されています。

海の男の孤独や別れを描いた歌詞は、年齢を重ねた方々の人生経験と重なり、深い共感を呼ぶことでしょう。

大切な人との思い出を振り返りたいときにぴったりの1曲です。

90代男性にオススメの泣ける歌。心動かす名曲まとめ(11〜20)

君恋しフランク永井

ムーディーなサウンドとセクシーな歌声が大人の雰囲気を醸し出す本作が作曲されたのは1922年。

その後、1961年にムード歌謡歌手のフランク永井さんによってカバーされ、リバイバルヒットしました。

描かれているのは、去ってしまった恋人との日々を思い出し、寂しさに打ちひしがれる様子。

この曲を耳にして、若き日の恋愛を思い出される方もいらっしゃることでしょう。

そのまま昔の話に花が咲いてしまうかもしれませんね。

1961年にビクターレコードから発売された7インチシングルで、A面に収録されています。

踊子三浦洸一

昭和の名曲として知られる本作。

情感豊かでメロディアスな歌謡曲は、三浦洸一さんの実直な歌唱法と相まって、聴く人の心に深く響きます。

1957年にリリースされ、当時呉羽紡績提供のラジオ番組『クレハ・ホームソング』で放送されたことで、広く支持を集めました。

文学作品にインスパイアされた歌詞は、下田街道や伊豆の風景を背景に、切ない別れの情景を描き出しています。

恋愛の喜びと悲しみを深く掘り下げた本作は、過去の経験や思い出と重なり、心を動かされる方も多いのではないでしょうか。

昔を懐かしむ気分の時や、大切な人との別れを経験した時に聴くのがオススメです。

さすらい小林旭

哀愁漂うメロディと深い陰影を持つ歌詞が特徴の本作。

放浪者の孤独や哀愁をテーマに、夜が訪れるたびに過去の思い出がよみがえる様子を描いています。

小林旭さんの特徴的な高音の歌唱が、主人公の切ない心情を見事に表現しています。

1985年6月にリリースされ、小林旭さんの代表作の一つとして広く知られています。

恋に生きることの楽しさを知りながらも、結局は孤独な旅路を選ぶというテーマが印象的。

人生の岐路に立たされた時や、過去を振り返りたくなった時に聴くのがオススメです。

黒い花びら水原弘

甘く切ない低音で聴く人の心を揺さぶる水原弘さんの代表曲。

失恋の痛みと恋愛への懐疑をつづった歌詞は、誰もが経験したことのある恋の寂しさや切なさを見事に表現しています。

1959年に東芝レコードからリリースされたこの曲は、発売初年に30万枚を超える売上を記録。

映画『青春を賭けろ』の挿入歌としても使用され、第1回日本レコード大賞を受賞するなど、その人気ぶりは驚異的でした。

恋に傷ついた経験のある方なら、きっと共感できる1曲。

大切な人を思い出しながら聴くと、昔の記憶がよみがえってくるかもしれませんね。