RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

90代男性に聴いてほしい元気が出る歌。オススメの前向きソング

この記事では、90代の男性にオススメの元気が出る曲を一挙に紹介していきますね。

昭和を代表する演歌や流行歌を中心に、オススメの曲をたくさん選びました。

学生時代や青春時代を思い出すような歌詞の曲や、若き日の夢や情熱を思い出すような歌詞の曲もありますので、聴いていると心の中に再び活力がどんどん湧いてくるはずです。

この記事をご覧の方は、これから紹介する曲をぜひ90代の男性の方にオススメして差し上げてくださいね。

90代男性に聴いてほしい元気が出る歌。オススメの前向きソング(1〜10)

いつでも夢を橋幸夫、吉永小百合

橋幸夫さんと吉永小百合さんの『いつでも夢を』は、雨の夜に心の奥底から語りかけてくれる、温かく深いメッセージが込められた名曲。

寂しい心や涙に濡れた胸に、「いつでも夢を持ち続けなさい」と優しく寄り添ってくれます。

1962年のリリース以来、幅広い世代から長く愛され続ける1曲で、同名映画の主題歌や、近年ではNHK朝ドラ『あまちゃん』でも使用されました。

人生のつらい時期を過ごしている方、夢や希望を忘れがちな方に、ぜひ聴いていただきたい応援ソングです。

高校三年生舟木一夫

舟木一夫さんの『高校三年生』は、卒業を控えた高校生の心情を見事に描いた名曲ですね。

1963年にリリースされたこの曲は、学生生活の楽しい思い出や、別れを惜しむ寂しさなど、リアルな感情が込められています。

曲調はルンバのリズムや行進曲風の要素もあり、聴き応えのある仕上がりになっています。

同年には同名の映画も公開され、大ヒットを記録しました。

人生の節目を迎えるお年寄りの方々に、青春時代を思い出していただける1曲ではないでしょうか。

ぜひ、昔を懐かしみながら聴いてみてくださいね。

東京ラプソディ藤山一郎

藤山一郎さんの『東京ラプソディ』は、昭和初期の東京の魅力を見事に表現した名曲ですね。

銀座、神田、浅草、新宿など、当時の東京を代表する場所が次々と登場し、そこに集う人々の喜びや楽しみ、恋心などが生き生きと描かれています。

1936年にリリースされたこの曲は、35万枚を売り上げる大ヒットとなり、同名の映画も制作されました。

戦時色が強まる中にあっても、人々は藤山一郎さんの歌声に夢と希望を託したのでしょう。

90代の方が青春時代を過ごした昭和の東京を思い出し、当時の思い出に浸りながら聴くのにピッタリの1曲だと思います。

90代男性に聴いてほしい元気が出る歌。オススメの前向きソング(11〜20)

青い山脈藤山一郎

藤山一郎さんの『青い山脈』は、1949年の同名映画の主題歌として発表され、長年にわたり愛され続けている名曲ですね。

歌詞には、青い山脈を背景に繰り広げられる旅立ちと別れの情景が美しく描かれています。

この曲は、戦後まもない1949年当時の人々の心に、夢と希望を与えたのではないでしょうか。

戦禍から立ち直り、新しい人生を歩み始める勇気をくれる曲だと思います。

90代の方々が青春時代を思い出し、今を力強く生きるための活力になるはずです。

見上げてごらん夜の星を坂本九

坂本九 見上げてごらん夜の星を(歌詞付き)
見上げてごらん夜の星を坂本九

夜空を見上げる歌として親しまれているこの楽曲は、困難に立ち向かう人々への温かいエールとして心に響きます。

永六輔さんの作詞、いずみたくさんの作曲による本作は、坂本九さんの包み込むような歌声で多くの方に愛され続けていますね。

1963年5月に発売されたシングルで、もとはミュージカルの主題歌として書かれました。

日本レコード大賞作曲賞を受賞した名曲でもあります。

夜間学校で学ぶ若者たちを励ます内容として生まれましたが、世代を超えて希望と勇気を与えてくれる一曲です。

施設でのレクリエーション時間に、皆さんで一緒に歌っていただくのにぴったりですね。

上を向いて歩こう坂本九

坂本九さんの『上を向いて歩こう』は、人生の困難に直面しても希望を失わず前を向いて歩んでいこうとする強い意志が込められた名曲。

1961年の発表当時から半世紀以上たった今でも、私たち日本人の心に深く刻まれ続けているのは、あの軽快なメロディと心に響く歌詞の力でしょう。

つらいことがあっても涙をこらえ、幸せはきっとどこかにあると信じて歩む。

そんな主人公の姿は、戦後の混乱期を生きた人々の等身大の思いを映し出しているようです。

世代を超えて愛され続けるこの曲を、ぜひ施設でみんなで歌ってみてはいかがでしょうか。

きっと心が温まり、明日への活力がわいてくるはずです。

道頓堀人情天童よしみ

【MV】天童よしみ/道頓堀(とんぼり)人情(full.ver)
道頓堀人情天童よしみ

天童よしみさんの代表曲『道頓堀人情』は、大阪の道頓堀の心温まる人情とそこに生きる人々を讃えた名曲です。

失恋や挫折を乗り越え、前を向いて生きていく強い意志が胸を打ちます。

1985年12月にリリースされるや大ヒットを記録し、2000年の第51回NHK紅白歌合戦では天童さんが紅組のトリで披露されました。

もう一度人生を楽しもうと思える元気をくれる応援歌です。

ぜひ一度聴いてみてはいかがでしょうか。