【高齢者向け】特別な一日にしよう。老人ホームの誕生日会レクまとめ
老人ホームなどの高齢者施設で開かれるお誕生日会。
喜んでいただけるように、毎月工夫をこらしている職員の方も多いのではないでしょうか?
年に一度のお祝いの日は、特別なお祝いで楽しく盛り上げたいですよね。
そこで今回の記事では高齢者の方が喜んでくださる、お誕生日会にちなんだレクリエーションをご紹介します。
みんなでお祝いしながら盛り上がれる、思い出がたくさんできそうな楽しいアイデアを集めました。
職員が出演する演目もありますが、お誕生日の高齢者の方にも参加していただけるといっそう盛り上がりますよ。
楽しくすてきなお誕生日をお過ごしください。
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
 - 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
 - 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
 - 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
 - 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
 - 【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる
 - 【高齢者向け】介護施設でお祝いしよう!誕生日カードの手作りアイデア
 - 【高齢者向け】楽しもう!集団ゲームレクのアイデア集
 - 【高齢者向け】簡単にトライ。盛り上がるレクリエーション
 - 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
 - 【高齢者向け】箱の中身はなんだろな?盛り上がる中身アイデア集
 - 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
 - 【高齢者向け】コロナ禍でも安心して楽しめる。座ってできるレク
 
【高齢者向け】特別な一日にしよう。老人ホームの誕生日会レクまとめ(21〜30)
漫才

言葉の掛け合いで笑いを生み出す漫才は、出し物の定番ではないでしょうか。
漫才といえば見るものというイメージが強いかと思いますが、参加してもらうことで、また違った楽しみが見えてくるかもしれません。
テレビなどで目にする漫才師のネタを参考にするのもいいですし、オリジナルのものに挑戦するのも楽しそうです。
漫才の流れをおぼえるのが難しいという場合には、台本を見ながら漫才を進めてもらうのもいいかもしれませんね。
会話のテンポが何よりも重要なため、スムーズに話せるような言葉を使ってネタを作るのがオススメです。
マジック

パーティーで披露されるものとして、マジックショーは欠かせない演目ですよね。
何が起きるのかを楽しみにする気持ちをあおることが何よりも大切な演目なので、世界観を強調するような話し方が重要なポイントですね。
脱出マジックなど、棒を刺す動きがあるものを取り入れれば、その場の人にも参加してもらえるので、おどろきがより強調されるのでオススメです。
目の前で起こる不思議な現象におどろいてもらうだけでもいいですし、どのような仕掛けがあるのかを考えてもらうのも楽しそうです。
【高齢者向け】特別な一日にしよう。老人ホームの誕生日会レクまとめ(31〜40)
福笑い

目かくしをした状態で、顔のパーツを輪郭が描かれた紙にならべていく遊びです。
お正月の定番でもあるので、やったことのある人も多いのではないでしょうか。
シンプルな遊びだからこそ、さまざまなアレンジが考えられるところもポイントで、誕生会でおこなうという場合には、祝われる人の顔写真から福笑いを作り、他の人に挑戦してもらう形にするのも盛り上りそうですね。
知っている顔が変な形になってしまう光景は、みんなの笑いを誘うのではないでしょうか。
おわりに
お誕生日会に楽しみたいレクリエーションをご紹介しました。
お誕生日の主役の方だけでなく、みんなで楽しめるレクばかりでしたね。
日常で楽しんでいる工作や体操などのレクとは少し違う、お祝い気分の盛り上がるもので、目一杯お誕生日の方々をお祝いしてくださいね!






