【小学生向け】10月をテーマにした簡単に折れる秋の折り紙
10月を迎えると、少しずつ室外の気温も下がり室内の遊びも活発になりますよね。
小学生の遊びやレクリエーションの場面で折り紙を取り入れることもあるかと思います。
そこでこの記事では、子供たちにオススメしたい簡単に折れる折り紙を紹介しています。
10月を代表するイベントのハロウィンをはじめ秋の味覚をテーマにしたものなどをピックアップしました。
折り紙を折るだけでなく、完成品にも顔の表情などのイラストを描いて楽しめますよ。
秋の季節感を室内でも体験できる折り紙に挑戦してみてはいかがでしょうか。
- 【秋の切り絵】ハサミだけで作れる簡単なアイデア
- 【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
- 【秋】11月向け!簡単に作れる折り紙のアイディア
- 【子ども向け】11月の簡単な折り紙のアイデア
- 一枚で折れる 簡単な折り紙
- 折り紙で簡単に作れる人気キャラクター。子供と一緒に楽しめる作品集
- 【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介
- 【ハロウィンの製作にも】簡単に折れるかぼちゃの折り紙アイデア
- 秋に作りたい!ぶどうの製作アイディア
- 【小学生向け】夏の思い出が俳句に!面白い夏の俳句アイデア集
- 大人数の外遊び。盛り上がる子どもの遊び
- 簡単だけどすごい工作!小学生が夢中になるアイデア集
- 【簡単】秋に旬を迎える果物の折り紙。デザインや飾りも紹介!
- 【子ども向け】12月に楽しむ簡単な折り紙
- 【子供向け】秋を感じる10月の雑学&豆知識クイズ
【小学生向け】10月をテーマにした簡単に折れる秋の折り紙(1〜10)
ドラキュラ

不気味で恐ろしいイメージのドラキュラですが、折り紙でかわいくアレンジして作ってみませんか?
複雑な折り方はほとんどありませんが、折り筋をしっかりと付けながら折ることがポイントです!
最後にドラキュラの表情を描き込んだら完成。
この顔の表情次第で、かわいらしさを加えたり、逆に恐ろしい表情などさまざまにアレンジできるのもいいところ!
余裕があれば、ドラキュラのマントやシルクハットなどをプラスしてもハロウィン気分が盛り上がるのではないでしょうか。
リス

フサフサの尻尾やドングリを頬張った姿がとてもかわいいリス。
秋の人気者のリスを折り紙で作ってみませんか?
シンプルな折り方なのに、ちょっとした工夫を施すことで、見た目もかわいらしいリスが完成!
リスの尻尾は、ハサミを入れた部分を横から出るように折ることで、表現しています。
仕上げに色鉛筆やペンでリスの表情や体の模様をあしらったらできあがり!
どんぐりを別に作って、リスに持たせてもキュートに仕上がるのではないでしょうか。
黒猫

黒い折り紙を2枚使って、黒猫を作ってみましょう!
ハロウィンの飾りやカードに添えるのにもぴったりな秋の折り紙です。
黒猫の頭も胴体も難しい工程はほとんどないので、小学生の秋の遊びやレクリエーションにもオススメ!
頭と胴体それぞれのパーツを折り紙で折って、合体させる作り方。
もちろん頭のパーツだけを作ってもOKですよ。
丸シールを使って目を付けたり、鼻や口、ヒゲを描いてかわいくアレンジしてもいいですね。
また、壁面飾りやカードに添えるなら、他のハロウィンモチーフと一緒にあしらってもステキではないでしょうか。
【小学生向け】10月をテーマにした簡単に折れる秋の折り紙(11〜20)
柿

秋の身近な果物と言えば柿ですよね!
庭に柿の木があるなんて方も多いのでは。
そんな秋の味覚の柿を折り紙で作って季節感を味わいましょう!
普通サイズの折り紙で柿の実を、小さめサイズの折り紙でヘタを作ります。
難しい工程は特にありませんが、小さめの折り紙は折り進めるほど、細かく折らなければならないので少し折りにくいかもしれません。
最後に柿の実の上部分にヘタを貼り付ければ完成!
柿の表面にテカリを表現したり、顔を描き込んでもオリジナリティがあっていいですね。
きのこ

秋の味覚であるきのこを折り紙で表現するアイデアは、小学生の子供たちにぴったりですね。
シンプルな折り方で、カラフルな紙を使えば教室が華やかになります。
完成したきのこの折り紙は、デコレーションとしても活用できるので、クラスの雰囲気作りにも一役買いそう。
先生とお子さんが一緒に創造する時間は、きっと充実したものになるはず。
幅広い年齢層のお子さんが楽しめるので、秋のクラスの時間に取り入れてみてはいかがでしょうか。
きのこの折り紙で、秋の季節感を室内でも体験できますよ。
どんぐり

どんぐりの折り紙で、秋の自然を楽しみませんか?
茶色の折り紙一枚で、かわいいどんぐりが作れちゃいます。
裏側を使ってかさ部分を表現するアイデアは、とってもクレバー!
顔を描けば、個性豊かなどんぐりの仲間たちの出来上がり。
先生とお子さんで協力して作れば、楽しい創作活動になりますよ。
完成したどんぐりたちを教室やお家の壁に飾れば、秋の雰囲気たっぷりの素敵な空間に。
みんなで一緒に、秋の折り紙を楽しんでみてはいかがでしょうか?
サンマ

サンマの焼ける匂いは食欲をそそりますよね!
そんな秋の味覚のサンマを折り紙で作って楽しみましょう!
色が地味かもしれませんが、目や口、ヒレ、焼き色などを描き込むとサンマの雰囲気が出ますね。
サンマの尻尾は、ハサミで切り込みを入れることで表現しています。
サンマ以外にも七輪やもみじなどを一緒に作って飾ってもいいのでは。
秋のおうち時間に折り紙遊びをするなら、ぜひサンマを作って秋を満喫してみてはいかがでしょうか。