RAG MusicKids
素敵な子供の歌
search

ポンキッキーズの歌。懐かしの名曲&人気曲まとめ

1973年から1993年まで放送された『ひらけ!ポンキッキ』、リニューアルされて1993年から放送された『ポンキッキーズ』は子供向け番組の中でも大変人気がある番組ですね。

とくに番組内で歌われていた楽曲は大変人気があって、当時番組をみていた方なら今も記憶に残っている曲がいくつもあるのではないでしょうか?

この記事では、ポンキッキーズで歌われていた懐かしい曲や人気の曲をご紹介しています。

題名を忘れた方も、歌を聴いてみると自然と口ずさめる曲がたくさんあるはずですよ!

ポンキッキーズの歌。懐かしの名曲&人気曲まとめ(21〜30)

花子さんがきた!!マユタン

マユタン – 花子さんがきた!!
花子さんがきた!!マユタン

子供向け番組『ポンキッキーズ』で大人気だったこの楽曲は、おばけの花子さんに助けてもらうというユニークな発想がとってもかわいいですね。

「こわいの、こわいの、とんでけ!」というフレーズを繰り返すことで、子供たちの恐怖心を取り除く効果もバッチリ。

1994年にリリースされ、アニメの主題歌としても使用されたこの曲は、明るく楽しいメロディーが特徴的。

怖がりな子供たちも思わず歌ってしまう1曲です。

友達と一緒に歌って踊れば、きっと怖いものなんてふっとんでしまうはず。

おばけと仲良くなれる魔法のような曲、みんなで楽しく歌ってみませんか?

ほえろマンモス君児島由美

【ひらけ!ポンキッキ】児島由美「ほえろ!マンモスくん」
ほえろマンモス君児島由美

アップテンポで、とても明るい曲で聴いているとウキウキしてくる歌です。

ドラムやギターソロがあり、まるでバンドの曲のような部分もあり、ちょっとロック調な所もポイントですね。

家にやってきたマンモス君はどんな生活をするのかぜひ聴いてみてくださいね。

ポンキッキーズの歌。懐かしの名曲&人気曲まとめ(31〜40)

ジャブジャブロックジョー・レモン

【ひらけ!ポンキッキ】ジョー・レモン「ジャブジャブ・ロック」時報なし
ジャブジャブロックジョー・レモン

ガンちゃんというマッコウクジラが主人公の歌です。

ガンちゃんはわたりどりのおばさんに話を聞いて、南の国にあこがれを持ち、広い世界が見たくなります。

そして、寒いふるさとの海を出発し、南国目指して旅にでます。

しかしその間もさまざまな困難がガンちゃんを待ち受けていて、ガンちゃんは南の海に無事たどりつく事ができるのでしょうか?

というおもしろい楽曲です。

曲調も元気が出るロック調で、楽しい気持ちになりますよ!

ぜひ一度聴いてみてくださいね。

Child’s days memory米米CLUB

1994~1995年度にエンディングテーマとして放送されることが多かった楽曲です。

タイトルからも読み取れるように、幼いころの思い出を振り返って懐かしむようすが描かれています。

子ども向け番組の楽曲でありながら、保護者の方をターゲットにしているようにも思える、懐かしい記憶を呼びさますような楽曲です。

戻せない過去を振り返る楽曲でありながら、悲しさやさみしさというよりは、輝かしい思い出を胸に未来へと進む希望を感じる楽曲です。

逃げたいときは安達祐実

子供から大人まで幅広い世代に親しまれるこの楽曲は、安達祐実さんが歌う心温まるメッセージソングです。

日常からの逃避を願う気持ちを描きつつ、新たな一歩を踏み出す勇気を鼓舞する歌詞が印象的です。

1995年12月にリリースされ、CX系『ポンキッキーズ』のタイアップとしても話題を集めました。

子供の頃に聴いた懐かしい思い出の曲として、大人になった今聴き返すと新たな意味を感じられる楽曲だと思います。

幅広い年齢層の方にオススメです。

恐竜がまちにやってきた上篠恒彦

【ひらけ!ポンキッキ】上条恒彦「きょうりゅうがまちにやってきた」①
恐竜がまちにやってきた上篠恒彦

恐竜って子供が大好きな古代の生き物ですよね。

そんな恐竜達が、もし自分の住んでる街にやってきたら……ちょっと怖そうですが、想像しながら聴いてるだけで楽しい気持ちになる1曲です。

ステゴサウルス、ティラノザウルスなど、子供たちに大人気の恐竜達が次々登場するので、恐竜好きなお子様にオススメの1曲です。

上篠恒彦さんの力強い声もこの曲にピッタリで、途中の恐竜の鳴き声もとってもかっこいいですよ!

ぜひ聴いてみてくださいね!

ケンカのあとは三木たかし

三木たかし 「ケンカのあとは」 ピアノ ♬ 伴奏
ケンカのあとは三木たかし

大好きな人とケンカしたときってどうやって仲直りをしたらいいのかな……と、ケンカの仲直りって難しいですよね。

素直にごめんなさいと言えれば、仲直りもできそうですが、なかなかそうはいかない気持ちを、かわいい歌にのせて歌っています。

歌の中での、仲直りの方法がとってもほほえましく、聴いていて優しい気持ちになる歌です。

この仲直りの方法なら、誰でもきっと笑顔になれちゃいますね。

素直な気持ちと恥ずかしさが曲の隅々に感じられる、とってもすてきな歌です。