ポンキッキーズの歌。懐かしの名曲&人気曲まとめ
1973年から1993年まで放送された『ひらけ!ポンキッキ』、リニューアルされて1993年から放送された『ポンキッキーズ』は子供向け番組の中でも大変人気がある番組ですね。
とくに番組内で歌われていた楽曲は大変人気があって、当時番組をみていた方なら今も記憶に残っている曲がいくつもあるのではないでしょうか?
この記事では、ポンキッキーズで歌われていた懐かしい曲や人気の曲をご紹介しています。
題名を忘れた方も、歌を聴いてみると自然と口ずさめる曲がたくさんあるはずですよ!
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- ポッキーのCM曲。歴代CMソングを一挙に紹介
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【みんなのうた】時代を越えて愛され続ける懐かしの名曲・人気曲
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 『天才てれびくん』のテーマ曲、人気の歌まとめ
- 【昭和の名曲】懐かしの70年代アニメソングまとめ
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 子ども向けの友情ソング。友達をテーマにした名曲まとめ
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
ポンキッキーズの歌。懐かしの名曲&人気曲まとめ(41〜50)
十二支のうたくらっぷ

十二支の動物達がコミカルな歌に合わせて、元気いっぱいに登場する、とっても明るく楽しい歌です。
この歌を聴いているうちに、いつの間にかお子様が十二支を覚えてしまっていた……なんて事もあるかもしれませんね。
カンフー・レディ高田とも子

中国のアクション映画をイメージしてつくられた楽曲であることが、タイトルとサウンドからなんとなく伝わります。
とてもゆったりとしたテンポなので中国武術の中でも太極拳がイメージされますね。
歌詞の内容も雰囲気を重視したようなもので、アクション映画の登場人物の紹介のようにも聞こえるものです。
終盤ではゆるやかな中国風のサウンドにのせて、四字熟語を中国語で読み上げていく場面もあり、おもしろさが強く出てしまうような楽曲です。
およげ!たいやきくん子門真人

1975年に発表され、社会現象といわれるほど大ヒットした楽曲です。
歌詞の内容としては、たい焼きが店から海へと逃亡し、海での生活を満喫しているようなもので、ユニークな世界観が印象的です。
この曲がヒットした要因として、会社をやめて外へと飛び出したい当時のサラリーマンの気持ちを代弁してからだと語られることもあります。
子どもに向けた楽曲とは思えない、心の底にうったえかけるような哀愁のただようメロディーも印象的な楽曲です。
ヨーイドンMr.Children

2005年度にエンディングテーマとして使用されていた楽曲です。
Mr.Childrenのシングル『四次元 Four Dimensions』に収録されています。
音だけを聴くとさわやかな印象をうける楽曲ですが、歌詞をよく見ると、子どもから大人へと変わることについて考える切なさのような感情が描かれています。
子どもらしさを象徴するような単語が各所に見えることから、子どもから大人へと成長する最中、自分の変化に戸惑っているようにも思える楽曲です。
懐かしくもあり、切ないようにも思える不思議な空気があります。
つんつるてん藤本房子

つんつるてんって一体何?
と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
つんつるてんというのは、今年はピッタリだったセーターが、来年になったら小さくなってしまい、つんつるてんになってしまうという、服が短くなったことを表しています。
子供の早い成長を、コミカルなメロディーと歌詞でかわいく歌い上げた楽しい楽曲です。
毛糸でお洋服を作り、とってもお気に入りなのですが、来年になったら成長してつんつるてんになってしまう!
というちょっと悲しくもおもしろい1曲です。
ロックン・オムレツ森高千里

1993年に『ひらけ!ポンキッキ』から『ポンキッキーズ』へとリニューアルされ、その最初のオープニングがこの楽曲です。
タイトルからも感じられる、ロックンロールの雰囲気のサウンドが印象的であり、そのサウンドと子ども向きの番組だと主張するかのようなかわいらしい内容の歌詞、それらのギャップも聞いていておもしろい楽曲です。
森高千里さんの歌声のトーンもあり、番組が始まることを告げているような、期待感や楽しさをしっかりと感じられる楽曲です。
こんこんこんのこぎつねさんムック

かわいい子ギツネが、かぜをひいたお母さんのためにお薬を買いに雪の中を出かけていく……思わず続きが聴きたくなってしまうような物語風の楽曲です。
こぎつねは人間の姿に変身をしてお薬を買おうとしますが、果たしてうまくいくのでしょうか。
文字あそびのような歌詞だったり、語り口調の歌詞がおもしろく、聴いているとつい歌いたくなってしまう魅力ある1曲です。
人間のお医者さんと子ぎつねのやりとりも、とっても心が温かくなりますよ。






