ポンキッキーズの歌。懐かしの名曲&人気曲まとめ
1973年から1993年まで放送された『ひらけ!ポンキッキ』、リニューアルされて1993年から放送された『ポンキッキーズ』は子供向け番組の中でも大変人気がある番組ですね。
とくに番組内で歌われていた楽曲は大変人気があって、当時番組をみていた方なら今も記憶に残っている曲がいくつもあるのではないでしょうか?
この記事では、ポンキッキーズで歌われていた懐かしい曲や人気の曲をご紹介しています。
題名を忘れた方も、歌を聴いてみると自然と口ずさめる曲がたくさんあるはずですよ!
ポンキッキーズの歌。懐かしの名曲&人気曲まとめ(31〜40)
ジャブジャブロックジョー・レモン

ガンちゃんというマッコウクジラが主人公の歌です。
ガンちゃんはわたりどりのおばさんに話を聞いて、南の国にあこがれを持ち、広い世界が見たくなります。
そして、寒いふるさとの海を出発し、南国目指して旅にでます。
しかしその間もさまざまな困難がガンちゃんを待ち受けていて、ガンちゃんは南の海に無事たどりつく事ができるのでしょうか?
というおもしろい楽曲です。
曲調も元気が出るロック調で、楽しい気持ちになりますよ!
ぜひ一度聴いてみてくださいね。
ケンカのあとは三木たかし

大好きな人とケンカしたときってどうやって仲直りをしたらいいのかな……と、ケンカの仲直りって難しいですよね。
素直にごめんなさいと言えれば、仲直りもできそうですが、なかなかそうはいかない気持ちを、かわいい歌にのせて歌っています。
歌の中での、仲直りの方法がとってもほほえましく、聴いていて優しい気持ちになる歌です。
この仲直りの方法なら、誰でもきっと笑顔になれちゃいますね。
素直な気持ちと恥ずかしさが曲の隅々に感じられる、とってもすてきな歌です。
ゆうべのゆめは宝島石川進

今回ご紹介するこの楽曲は、歌い手の方の独特のこぶしがきいた、昭和時代の編曲のおもしろさを感じる1曲です。
歌の中で出てくる巻き舌が、曲にパンチを効かせていますよね。
子供たちが悲しい気持ちになりがちのおねしょを、愉快な歌詞で歌い、笑いに変えているところもおもしろいポイントですね。
おもしろい曲なのに、渋い曲調で歌い上げたこの曲はインパクト抜群です!
聴くたびに味のある世界観に、ついつい入り込んでしまう名曲です。
やせろ!チャールス豚3世中村誠一

1980年代の子供向け番組『ひらけ!ポンキッキ』で歌われたこの楽曲は、チャールストン歌謡の要素を取り入れた、明るく軽快な曲調が特徴的です。
食いしん坊なこぶたの主人公が、ダイエットに挑戦する様子をユーモラスに描いた歌詞は、子どもたちの心をくすぐります。
ディキシーランド・ジャズの要素を含むリズムは、聴く人を楽しい気分にさせてくれますよ。
本作は、当時の子供たちに広く親しまれ、80年代のポップカルチャーを象徴する一曲となりました。
食べることの楽しさと健康的な生活の大切さを、かわいらしいキャラクターを通じて伝える本作は、親子で一緒に楽しめる曲としてもオススメです
およげ!たいやきくん子門真人

1975年に発表され、社会現象といわれるほど大ヒットした楽曲です。
歌詞の内容としては、たい焼きが店から海へと逃亡し、海での生活を満喫しているようなもので、ユニークな世界観が印象的です。
この曲がヒットした要因として、会社をやめて外へと飛び出したい当時のサラリーマンの気持ちを代弁してからだと語られることもあります。
子どもに向けた楽曲とは思えない、心の底にうったえかけるような哀愁のただようメロディーも印象的な楽曲です。
ポンキッキーズの歌。懐かしの名曲&人気曲まとめ(41〜50)
Birthday PartyGonna be fun

スペシャルユニットGonna Be Funによる楽曲、ボーカルはともさかりえさんです。
作詞作曲は大事MANブラザーズバンドの立川俊之さんで、『Birthday Time』という楽曲をベースに作られています。
バンドの楽曲がもとになっていること、RIZEのメンバー金子統昭さん、ロック色が強いアーティストのサポートギターとして活動される鮫島巧さんという、普段別のバンドで活動しているメンバーが参加しているということもあり、バンドサウンドの色が強いポップソングといった雰囲気の明るくさわやかでありながらも、力強さを感じる楽曲です。
こころくん・こころさん大竹しのぶ

有名な絵本作家の五味太郎先生の絵が登場する動画もすてきなこの歌は『こころくん・こころさん』という曲です。
女優である大竹しのぶさんが歌われていて、驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この楽曲はみんなの心の中にある、こころくん、こころさんって何だろうと問いかけてきます。
あたたかい歌声とかわいい歌詞ですが、歌詞の内容はとても深く、目に見えないこころの動きや、感情を歌われています。
子供たちにもぜひ聴いてほしい1曲ですね。