内なる心の叫びが響く!魅惑のポエトリーリーディングの名曲
詩を朗読するアート形態の一種であるポエトリーリーディング。
目で見てもあまりピンとこない……ということでリサーチしました!
ポエトリーリーディングの曲は、あげられることの多い不可思議/wonderboyさんの名曲『Pellicule』のように詩の朗読に重点を置いたものが多いようです。
歌というよりは「語り」のような曲にも感じられます。
ラップはリズムと韻が重視される技術面のかっこよさやフィーリングが気持ちよく、ポエトリーリーディングは共感できる日常などをテーマに、より言葉が染みこんでくる気がします。
内なる心の叫びに近いのかもしれませんね。
あなたが共感できる1曲が見つかることを願って、そんな魅惑のポエトリーリーディングの名曲を紹介していきます!
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界
- ヒップホップのラブソング。ラッパーが語る愛の歌
- 【死別ソング】もう会えないあなたへ………。死を歌った泣ける歌
- 不思議を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【本日のおすすめバラード】心に染みる珠玉の目曲を厳選!
- インスタのリールで感動を呼ぶ泣ける曲
- 言葉遊びや物語性が秀逸なリリック!てにをはの人気曲ランキング
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 言葉の力。歌詞がいいボカロ曲特集
- ラップで紡ぐ友情ソング。ヒップホップの名曲まとめ
内なる心の叫びが響く!魅惑のポエトリーリーディングの名曲(11〜20)
機械油ずっと真夜中でいいのに。

「ずとまよ」の愛称で知られ、フロントマンのACAねさんを中心に流動的なメンバーで活動する音楽ユニット・ずっと真夜中でいいのにの楽曲。
スラップを入れた特徴的なベースラインと三味線のアレンジに乗せたAメロのポエトリーリーディングが、ずとまよらしいサビでの爽快感にあふれたキャッチーなメロディーとのコントラストを作り出しています。
コミカルな歌詞と曲調がマッチした、シングル曲とは違ったずとまよの新しい魅力を発見できるナンバーです。
生きていたんだよなあいみょん

独自の目線で切り取られる言葉と、どこか懐かしい空気感の楽曲で幅広い層のリスナーから支持を集めているシンガーソングライター・あいみょんさんのメジャー1stシングル曲。
時代を感じる無機質な情景描写とSNS社会の闇、そして無力な自分を表現した心の叫びは、聴き手と世界観を共有するのに十分なイメージを作り出していますよね。
ポエトリーリーディングとメロディーを組み合わせるアレンジはどんなアーティストにとっても実験的な側面がありますが、それをメジャーデビュー曲で表現するあたりに底知れない才能を感じずにはいられませんよね。
J-POPシーンにあいみょんさんの存在を鮮烈に刻みつけた、ポエトリーリーディングの名曲です。
もはや平成ではないNEW OLYMPIX

アヴァンギャルドな空気感を持っているポエトリーリーディングです。
バンド、NEW OLYMPIXによる楽曲『もはや平成ではない』。
「こういう曲です」という形式ばった紹介が意味をなさない、新しい音楽と言うしかない作品です。
アドリブ的なリリックとだんだんに盛り上がっていく曲展開。
その絶妙な絡み合いがクセになって、何回も聴き返してしまいます。
とくに彼らと同世代の音楽好きなら刺さるものがあるんじゃないでしょうか。
夜鷹きのこ帝国

きのこ帝国が2013年にリリースしたアルバム『eureka』よりポエトリーリーディングを用いた『夜鷹』をピックアップ。
浮遊感漂うメロディーのなかに、普段のキュートな歌声とは違うボーカル佐藤千亜妃さんの低めの声が響き渡り、壮大な宇宙に飲み込まれていくような幻想的な世界が広がっています。
言葉のひとつひとつがはっきりと伝わってくるポエトリーリーディングだからこそ、文学的な歌詞をより深く味わえる作品となっています。
ぐるぐる野狐禅

シンガーソングライター・竹原ピストルさんが所属していたことでも知られ、2009年に解散してしまった2人組フォークバンド・野狐禅の6作目のシングル曲。
テレビドラマ『19borders』の主題歌に起用された楽曲で、哀愁がただようピアノの伴奏に乗せた竹原ピストルさんのエモーショナルな歌声が心に響きますよね。
切なく美しいメロディー、叙情的な歌詞、たたみかけるようなポエトリーリーディングのフレーズが楽曲に絶妙な緊張感を生み出し、繊細でありながらパワフルな空気感を作っています。
ポエトリーリーディングだからこそのメッセージ性を感じられるナンバーです。
手をならせSUIKA

レゲエのエッセンスも感じられるゆるいサウンドが体の奥底まで染み込んできます。
ヒップホップとポエトリーリーディングを合体させた音楽性が支持されているグループ、SUIKAによる楽曲で、2008年にリリースされたアルバム『カッコいい』に収録。
みんなで輪になって手をたたこう、幸せにな気分になろう!という明るいメッセージ性に元気がもらえます。
言葉の一つひとつからエネルギーがあふれているというか、曲自体が光っているというか……とにかくハッピーな作品です!
おわりに
ポエトリーリーディングの名曲、調べてみてたくさんあるんだなあと感じました!
深いメッセージ性でじっくり聴きたくなりますね。
言葉にならない思いや内なる叫びを代弁してくれてきっと寄りそってくれることと思います。
あなたの心に響く1曲が見つかりますように!