おすすめのBGM。リモートワークや作業用に聴きたい曲まとめ
自宅でくつろいでいるときやドライブ中、勉強しているときなど、普段生活している中でBGMが欲しくなるタイミングってありますよね。
また、最近ではリモートワーク中のBGMを探しているという方も多いと思います。
この記事では、そうしたBGMにピッタリな楽曲を一挙に紹介していきますね!
やる気の出る曲や落ち着いて集中できそうな曲など、勉強やリモートワークにオススメな曲を中心に集めました。
作業用BGMとしてだけでなく、日常のさまざまなシーンで活用してみてくださいね!
- 【2025】作業用・勉強用におすすめ!かっこよくておしゃれなBGMまとめ
- 作業用BGMで集中力アップ!仕事やテスト勉強の人気曲・おすすめ曲
- 【インスト】作業用BGMにも!歌詞のない邦楽の名曲まとめ
- 朝に聴くとテンションが上がる曲
- 仕事に集中できるBGM。リモートワークにもオススメの音楽まとめ
- 働き方改革!オフィスに最適なさり気ないBGMを
- YouTubeショートのBGMにおすすめ!令和リリースの人気曲
- 【おしゃれなBGM】日常を彩るスタイリッシュな名曲を厳選
- 【パーティーBGM】盛り上がること間違いなしの人気曲・最新曲を紹介
- 【感動のBGM】作業用・勉強用におすすめの名曲&人気曲を厳選!
- 【ピアノ】ピアノで奏でるBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 毎日更新!本日のおすすめBGM特集
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
おすすめのBGM。リモートワークや作業用に聴きたい曲まとめ(1〜10)
Paradiso→Pia-no-jaC←

メロディーやコードはピアノのみ、ビートはカホンのみというシンプルな構成から「ハイブリッド・インストゥルメンタル」とも呼ばれている音楽ユニット・→Pia-no-jaC←の楽曲。
オープニングから目まぐるしく展開する楽曲構成、一聴して→Pia-no-jaC←の楽曲とわかるサウンドなど、その唯一無二の世界に引き込まれてしまいそうなナンバーですよね。
一般的にBGMとして使われるインストゥルメンタル曲とは違ったスリリングなアレンジは、リモートなど一人の作業でもやる気を出させてくれますよ。
聴いているうちに自然とテンションを上げてくれる、いつもと気分を変えたい時にBGMとして使ってほしい楽曲です。
海の見える街 「魔女の宅急便」より久石譲

海辺の美しい街が目の前に広がるような、希望にあふれたメロディが印象的な久石譲さんの楽曲です。
新しい一歩を踏み出す瞬間の、期待と少しの不安が織りなす心情が、軽やかなピアノの音色で見事に描かれていますよね。
この楽曲は1989年7月公開の映画『魔女の宅急便』で、主人公が新しい街の上空を飛ぶ感動的なシーンを彩り、同年に発売された名盤『魔女の宅急便 サントラ音楽集』に収められています。
本作のどこか懐かしくも開放的な雰囲気は、作業や勉強で行き詰まった気持ちをリフレッシュさせてくれるはず。
穏やかで前向きな旋律に包まれながら、集中した豊かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ノクターン(夜想曲) 第2番 変ホ長調 作品9の2Frederic Chopin

数多くのピアノ独奏曲を発表し、「ピアノの詩人」という異名を持つフレデリック・ショパンの楽曲。
クラシックを聴く方であれば「夜想曲といえばショパン」といったイメージが強いかもしれませんが、実はショパンの夜想曲は全部で21曲あり、その中でも一番有名であろう楽曲です。
叙情的な旋律はリモート作業中の気持ちをリラックスさせ、仕事の効率を上げてくれるのではないでしょうか。
「ピアノの詩人」にふさわしい、ピアノのみの演奏でありながらふくよかな空気感が心地いいナンバーです。
おすすめのBGM。リモートワークや作業用に聴きたい曲まとめ(11〜20)
So WhatMiles Davis

日本では「モダンジャズの帝王」とも呼ばれ、時代に応じた幅広い音楽性でジャズ界を牽引したマイルス・デイヴィスさんの楽曲。
モダン・ジャズ屈指の傑作と名高いアルバム『Kind of Blue』のオープニングを飾るナンバーで、マイルス・デイヴィスさんのトランペットをはじめモダンジャズの空気感や聴き心地を堪能できるのではないでしょうか。
落ち着いた曲調でありながらスリリングな演奏は仕事の能率を高め、リモート作業も集中してできますよ。
オシャレなアレンジが仕事の意識も変えてくれる、一人の作業を彩ってくれるジャズナンバーです。
Reflection EternalNujabes

2010年代に世界的なムーブメントを巻き起こしたローファイ・ヒップホップのルーツと言われ、世代や国籍を超えた幅広い層のリスナーに愛され続けているトラックメイカー・Nujabesさんの楽曲。
2ndアルバム『Modal Soul』に収録されている楽曲で、ピアノサウンドをフィーチャーした哀愁のある空気感と心地いいリズムに魅了されてしまいますよね。
聴いていて思わず体を揺らしたくなるビートは、リモートワークのBGMとして仕事をはかどらせてくれるのではないでしょうか。
いつまででも聴いていたくなる、時間の経過を忘れさせてくれるヒップホップナンバーです。
FiestaH ZETTRIO

ピアノ、アコースティックベース、ドラムの編成で、「大人も子どもも笑って踊れる」をテーマに活動するピアノトリオ・H ZETTRIOの楽曲。
キャッチーなピアノフレーズとダンサブルなビートがテンションを上げてくれるオシャレなナンバーですよね。
また、軽快なビートでありながらどこか落ち着いた空気感も、リモート作業中のBGMとしてぴったりなのではないでしょうか。
一人の空間を彩り仕事の能率を上げてくれる、タイトルどおりお祭りを感じさせてくれるナンバーです。
Agua De BeberAntonio Carlos Jobim

20世紀のブラジル音楽を代表する作曲家として知られ、音楽的ジャンルを超えて広く影響を及ぼしたアントニオ・カルロス・ジョビンさんの楽曲。
日本語で「おいしい水」という意味の楽曲で、ボサノバ特有のビートや空気感がインパクトを生み出していますよね。
落ち着いた雰囲気でありながらポピュラーミュージックにはない独特のリズムは、リモート作業をはかどらせてくれますよ。
どこか懐かしさを感じるアレンジが気持ちを落ち着かせてくれる、一人での作業にオススメのBGMです。






