【迫力】声量がすごい邦楽シンガーまとめ
今回この記事では、声量がすごいシンガーたちをご紹介していきます!
圧倒的な歌声を聴いたときって、言葉にできないぐらい感動してしまいますよね。
ページをたどっていけばそういう体験ができるはず。
と、自信を持って言えるぐらいに、いわゆる「声量おばけ」と呼ばれている歌手の方々が登場します。
ベテラン・近年活躍しているボーカリストまで、年代的にも幅広い並びになりました。
あなたの琴線に触れるミュージシャンにきっと出会えますよ!
- 歌が上手い。歌唱力が高い日本の男性歌手
- 【圧倒的歌唱力】人気の女性歌い手まとめ
- 歌が上手い。歌唱力が高い日本の女性歌手
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- 声がいい男性歌手。かっこよくて色気を感じる歌声まとめ
- 50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- イケボ・高音など魅力がいっぱい!オススメの男性歌い手まとめ
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- 【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ
- 低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【クリスタルボイス】透明感のある歌声を持ったアーティスト
【迫力】声量がすごい邦楽シンガーまとめ(21〜30)
WonderONE OK ROCK

ONE OK ROCKのボーカルTakaさんの魅力は、何といってもダイナミックな声量と、音域の広さ。
女性ボーカルが出すような高さまで出せる上に、それがまったく苦しそうに聴こえないというところがすごいですよね。
欧米人のように声を鼻腔で響かせる鼻腔共鳴や、地声のように聴こえるミックスボイスを駆使できるという、日本人離れしたボーカリストといわれています。
力強さに繊細さも併せ持ったような、柔らかで透き通るような歌声は、まさに天性のものではないでしょうか。
限界LOVERS寺田 恵子

力強くダイナミックなハスキーボイスで聴く人を魅了する寺田恵子さん。
ハードロックやヘヴィメタルを中心に活動し、1985年にバンドSHOW-YAのボーカリストとしてメジャーデビューを果たしました。
アイドル的な路線から本来の音楽性を追求したハードロック路線へと転向し、アルバム『Outerlimits』は60万枚を超える大ヒットを記録。
1982年にはヤマハ主催のバンドコンテストでベストボーカリスト賞を受賞するなど、実力派シンガーとして高い評価を得ています。
2005年にはSHOW-YAを再結成し、女性アーティストだけのイベント「NAONのYAON」を主催するなど、精力的に音楽活動を展開。
パワフルな歌声とロック魂あふれるパフォーマンスは、エネルギッシュな音楽が好きな方におすすめです。
【迫力】声量がすごい邦楽シンガーまとめ(31〜40)
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸

日本にR&Bを根付かせたといっても過言ではない久保田利伸さん。
1962年生まれで、幼少の頃からR&Bやソウル・ミュージックなどのブラック・ミュージックを聴いていたそうです。
日本人離れしたソウルフルな歌声やグルーヴィーなリズム感は、小さな頃から聴き続けてきたサウンドの影響なのでしょうね。
なかでも1996年にドラマ『ロングバケーション』の主題歌として大ヒットした『LA・LA・LA LOVE SONG』は彼の代表曲で、突き抜けるようなハイトーンボイスは今聴いても圧巻ですよ。
甲賀忍法帖陰陽座

日本古来の伝承や妖怪をテーマとした歌詞世界と、王道のメタルサウンドの融合でファンを魅了し続けている4人組メタルバンド。
独学で磨き上げたというボーカル・黒猫さんの歌声は、その広い声域と高い表現力から「ゆりかごから墓場まで」というキャッチコピーが付けられています。
もちろん、メタルバンドのメインボーカルにふさわしい歌唱力と強力な声量も、黒猫さんの大きな魅力と言えるのではないでしょうか。
また、歌だけでなくライブにおける「歌のお姉さん」をイメージさせる柔らかなMCもキュートな、もっと高く評価されてほしいボーカリストです。
RED ZONELiSA

透明感のある歌声と力強い表現力で多くのリスナーを魅了するLiSAさん。
岐阜県出身の彼女は、幼少期からピアノを学び、高校時代にはバンド活動を始めました。
2010年にアニメ劇中バンドのボーカルとしてデビューし、2011年にアルバム『Letters to U』でソロ活動をスタート。
人気アニメのタイアップを手掛け、圧倒的な歌唱力とパフォーマンスで注目を集めています。
2020年には日本レコード大賞を受賞し、2021年にはJASRAC賞国内作品賞を獲得。
ポップロックを基調としながら、繊細な表現と力強い歌声を組み合わせた独自の世界観が魅力です。
エネルギッシュなライブパフォーマンスにも定評があり、感情を込めた歌声に心を揺さぶられたい方にオススメのアーティストです。
走れSAKAMOTOVaundy

2000年生まれのマルチな才能を持つVaundyさんは、ロック、ヒップホップ、R&B、シンセポップなど、様々なジャンルを融合させた独自の音楽性で注目を集めています。
2019年からYouTubeで楽曲を発表し、作詞作曲から映像制作まで手掛けるクリエイターとして、ジャンルの垣根を超えた活動を展開。
アルバム『strobo』をはじめ、次々と話題作を世に送り出しています。
2021年には「Mテレビ VMAJ」で映像作品が高い評価を受け、その後も音楽シーンをけん引。
サポートメンバーには実力派ミュージシャンをそろえ、ライブパフォーマンスの質も高めています。
アニメソングやドラマ主題歌も多く手掛けており、斬新な音楽性と確かな実力を求めるリスナーにピッタリのアーティストです。
月影おくり伊東歌詞太郎

透明感のある歌声と独特の世界観で人気を集めているシンガーソングライター伊東歌詞太郎さん。
2012年にニコニコ動画での活動をスタートし、瞬く間にネットシーンで注目を集めました。
2014年1月にアルバム『一意専心』でメジャーデビューを果たし、見事オリコン4位を記録。
その後も独自の音楽性で多くのリスナーを魅了し続けています。
180.5cmという高身長と繊細な歌声のギャップが魅力的で、ソロ活動の他にもユニット「イトヲカシ」のボーカルとしても活躍。
2016年には舞台作品の主題歌も手掛けるなど、マルチな才能を発揮しています。
透明感のある歌声と甘いささやきのような歌い方で、心地よい音楽体験を求めているリスナーにピッタリのアーティストです。