RAG Music
素敵な音楽
search

【迫力】声量がすごい邦楽シンガーまとめ

今回この記事では、声量がすごいシンガーたちをご紹介していきます!

圧倒的な歌声を聴いたときって、言葉にできないぐらい感動してしまいますよね。

ページをたどっていけばそういう体験ができるはず。

と、自信を持って言えるぐらいに、いわゆる「声量おばけ」と呼ばれている歌手の方々が登場します。

ベテラン・近年活躍しているボーカリストまで、年代的にも幅広い並びになりました。

あなたの琴線に触れるミュージシャンにきっと出会えますよ!

【迫力】声量がすごい邦楽シンガーまとめ(41〜50)

幸せのレシピ平井大

優しく温かな歌声と心地よいウクレレの音色で、多くのリスナーを魅了するシンガーソングライターの平井大さん。

サーフミュージックやアコースティックなサウンドを中心にした音楽スタイルで知られ、海や自然を感じさせる爽やかな雰囲気が魅力です。

2014年にミニアルバム『The Light』でデビューし、2016年に発表したアルバム『Life is Beautiful』はiTunesで総合1位を記録。

『Disney Island Music』などのディズニーカバーアルバムも好評を得ています。

音楽の世界に興味を持ったきっかけは、祖母からプレゼントされたウクレレでした。

全国ツアーやアコースティックライブでは、バンドメンバーとともに温かみのあるパフォーマンスを披露。

リラックスした雰囲気の中で音楽を楽しみたい方にオススメのアーティストです。

semicolonyama

yama『semicolon』Music Video
semicolonyama

透明感のある歌声で注目を集めているyamaさん。

正体を明かさないミステリアスなアーティストですが、デジタルとアナログの融合による独自の音楽性で、若いリスナーを中心に絶大な支持を得ています。

エレクトロニカやインディー・ロックを基盤に、打ち込みと生楽器を巧みに組み合わせた楽曲で、新しい音楽の可能性を追求しています。

2023年に発売されたアルバム『awake&build』では、バンドサウンドと打ち込みの融合によって、従来の音楽の枠を超えた革新的な作品を生み出しました。

cinema staffの三島想平さんやマット・キャブさんといった実力派アーティストとのコラボレーションも実現。

透き通るような美しい歌声と文学的な歌詞で心を揺さぶる音楽性は、繊細な感性を持つ音楽ファンにピッタリです。

Caramel Pain星街すいせい

Caramel Pain / 星街すいせい(official)
Caramel Pain星街すいせい

バーチャルアイドルとして2018年3月から活躍する星街すいせいさんは、透明感のある歌声と抜群の歌唱力で多くの音楽ファンを魅了しています。

ポップスを軸に、エレクトロニカやロックまで幅広いジャンルで実力を発揮。

2019年に音楽レーベル「イノナカミュージック」からデビューを果たし、2021年9月にはアルバム『Still Still Stellar』でオリコン週間デジタルアルバムランキング1位を獲得。

2022年には音楽プロデューサーTAKU INOUEとのユニット「Midnight Grand Orchestra」を結成し、メジャーデビューも果たしています。

力強さと繊細さを兼ね備えた歌声は、心に響く表現力と相まって多くのリスナーを魅了しています。

透き通るような美しい歌声に癒やされたい方にオススメのアーティストです。

L’oNオーイシマサヨシ

オーイシマサヨシ – L’oN [Official Video]
L’oNオーイシマサヨシ

J-POP、ロック、アニメソングと幅広いジャンルで活躍する実力派シンガーソングライターです。

2008年にソロデビューした後、2014年からアニメソングの分野で力を発揮し、数々の人気アニメ作品の主題歌を担当してきました。

透明感のある歌声とギター演奏の技術を兼ね備え、キャッチーなメロディと心に響く歌詞で多くのリスナーを魅了しています。

2019年の平成アニソン大賞では作詞賞と作曲賞をダブル受賞するなど、その実力は高く評価されています。

170cmという細身の体型ながら、ステージ上では圧倒的な存在感を放ち、観客を魅了するパフォーマンスには定評があります。

エネルギッシュでありながら繊細な歌声と、端正なルックスを持つオーイシマサヨシさんの魅力は、アニメファンはもちろん、質の高い音楽を求めるリスナーにピッタリです。

ラヴ・イズ・オーヴァー欧陽菲菲

台湾出身の歌手として日本の音楽シーンを席巻した欧陽菲菲さん。

力強くも情感豊かなハスキーボイスと独特の歌唱スタイルで、ポップスからムード歌謡、ディスコまで幅広いジャンルを歌いこなしました。

1971年のデビュー以降、数々のヒット曲を生み出し、日本レコード大賞新人賞や日本有線大賞など輝かしい受賞歴を誇ります。

台湾と日本の文化的な架け橋となった彼女は、テレサ・テンさんと並んでアジア歌手の先駆者として知られています。

妹さんが東京・代官山で中華料理店を営むなど、音楽以外の面でも日本との深い縁を持っています。

懐かしい昭和の雰囲気と、心に染み入るような歌声を求める音楽ファンにぴったりのアーティストです。

ミックスナッツOfficial髭男dism

[Behind The Scenes] Official髭男dism – ミックスナッツ
ミックスナッツOfficial髭男dism

高純度のポップセンスでデビュー以来多くの話題作を世に送り出してきた4人組ピアノポップバンド。

バンドのメインコンポーザーでもあるボーカルキーボード・藤原聡さんの、ミックスボイスを駆使した美しいハイトーンボイスが印象的ですよね。

J-POPからメタルまで幅広いジャンルから影響を受けたというサウンドの中にあっても存在感を放つ声量は、リスナーに確かなインパクトとポップ性を感じさせているのではないでしょうか。

類い稀なメロディーセンスをいかした歌声がJ-POPシーンを席巻している、新時代を担うシンガーです。

おわりに

どのシンガーもすごい歌唱力、声量でしたね。

その歌声を聴くだけで、心が打ち震えるような魅力があったかと思います。

いやぁ……あこがれちゃいますよね。

今後も素晴らしい歌手はどんどん世に出てくるはずですので、この記事もつど更新していくつもりです!