RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

かぐや姫の物語の歌。主題歌・挿入歌

ジブリの監督といえば宮崎駿が有名ですが、それと同じぐらい評価されているのが高畑勲。

そんな彼によって作られ2013年に公開されたのが映画「かぐや姫の物語」です。

タイトルからも分かる通り、昔話「竹取物語」を題材に制作されました。

独特な絵のタッチからあふれ出るように伝わってくる感情。

高畑勲の演出力のすごさに圧倒されますよ。

今回は「かぐや姫の物語」の主題歌、挿入歌をご紹介させていただきます。

観て、聴いて、楽しんで!とにかく素晴らしい作品ですので、特に知らない、観たことないという方、ぜひ触れてみてください。

かぐや姫の物語の歌。主題歌・挿入歌(11〜20)

山里久石譲

かぐや姫は、山里で育ち、都を抜け出して向かうのも山里です。

そんなキーポイントとなっている「山里」のサウンドトラックがこちら。

スローテンポのまったりとした繰り返しのリズムは、どこか安心感があります。

広がりのあるサウンドは、自然と共存している山里の人々のよう。

大きく包んでくれるような、包容力にあふれるオススメ曲です!

悲しみ久石譲

とにかく悲しみにひたれるような曲を探している、という人にオススメなのがこちら。

スローテンポで流れるようなメロディが悲しみとベストマッチ。

ローが強めのストリングスと、ハイが際立つピアノのコントラストが美しいです。

はっきりとしたリズムがないので、どこまでも悲しみに沈んでいってしまうような気分になりませんか?

手習い久石譲

手習いとは、けいこや修行のこと。

これだけ聴くと、とてもハードな気がしますよね。

でも、この曲はとてもゆったりとしたスローテンポバラード。

三拍子で繰り返すピアノの伴奏は、耳心地抜群。

高貴になるためのけいこなんか、全く興味のないかぐや姫の気持ちが感じられます。

ぜひ、かぐや姫の心境に注目しながら聴いてみてくださいね。

旅立ち久石譲

旅立ちには喜びや切なさなど、さまざまな感情がつまっていますよね。

そんな旅立ちをテーマにしているのがこちら。

これからの未来に希望を持ちつつも、お別れしなければいけない人たちへの寂しさが伝わってきます。

音のダイナミクスが大きい曲なので、迫力満点。

揺れ動く気持ちが、聴けば聴くほどセンチになるイチオシ曲です。

春のめぐり久石譲

冬が終わって、少しずつ暖かくなってきた春先にぜひ聴いてほしい「春のめぐり」。

ピアノとストリングスだけのシンプルバラードです。

しかも、メロディも三拍子を繰り返すだけと、こちらもとってもシンプル。

だからこそ、1度聴いたら耳から離れません!

切なげなサウンドに、優しい気持ちになりつつもセンチメンタルも感じられる1曲です。

久石譲

竹から生まれたかぐや姫は、月からきたと言われています。

そんなかぐや姫の故郷である月のサウンドトラックがこちら。

どこかミステリアスで神々しい雰囲気がただよっています。

アナログのような少しざらついたサウンドと、空気感のあるストリングスが、曇り空に光る月のよう。

とっても幻思的なこちらの1曲、要チェックです。

かぐや姫の物語の歌。主題歌・挿入歌(21〜30)

月の不思議久石譲

「月の不思議」というタイトルにぴったりの曲がこちら。

光同士がぶつかってはじけるような、エッジのきいた高音がとても印象的。

リズムらしいリズムもないのですが、それが逆にミステリアスな雰囲気をかもしだしています。

未知の世界である、月。

そんな月に対する幻思不、安定さ、憧れなどをめいっぱいつめこんだ必聴イチオシ曲です。