親子で一緒に楽しめる!PTAのイベント・出し物のアイデア集
PTAで何かイベントをおこなう際、どんなことをしようか悩んでいませんか?
保護者同士や子供たちとの貴重な交流の機会だからこそ、会場全体が笑顔になれるようなことを企画したいですよね。
でも実際、アイデアを考えるのはなかなか大変……。
そこでこの記事では、PTAの方にオススメしたい誰でも楽しめるイベントや出し物を紹介します。
子供から大人までみんなで一緒に盛り上がれる内容ばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集
- 【子供会】盛り上がる余興や出し物アイデア集
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ
- 【小学校向け】文化祭にオススメの出し物・レクリエーション
- 文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など
- 【小学校】おもしろ係のアイデア集!クラスを盛り上げよう
- 【アイデア】低学年にオススメの学芸会・学習発表会の出し物まとめ
- 【大人も子供も楽しめる!】お祭り気分が味わえるおうち縁日のアイデア
- 【小学校】中学年の学芸会・学習発表会でおすすめの出し物アイデア
- 家族で盛り上がるゲーム!道具なしで今すぐ始められるアイデア集
- 体を動かして盛り上がる!安全な遊びのアイデア集
- 文化祭で盛り上がるステージイベント・出し物のアイデア
親子で一緒に楽しめる!PTAのイベント・出し物のアイデア集(1〜10)
七夕祭り

7月にオススメのイベント!
七夕祭りを紹介します。
七夕といえば、織姫や彦星が重い株価と思いますが、意外にどんな由来のある日か知らないという子供たちも多いかもしれませんね。
七夕祭りのはじまりには、行事の意味や由来を伝えると、学びや理解が深まるのではないでしょうか。
そして、七夕に関する星や天の川をモチーフにしたゲームコーナーを設置して、子供から大人まで楽しめるブースも考えてみましょう!
子供たちの笑顔が見られる素晴らしいイベントになると良いですね。
工作ワークショップ

自分だけの作品を作れる工作ワークショップを紹介します。
子供たちは幼稚園や保育園、学童、学校などで何か作品を作って自宅へ持って帰ってくることも多いと思います。
今回は、その場で子供たちがどのような工夫やアレンジをしながら制作しているかも見られる貴重な機会となる工作ワークショップを開催してみましょう。
生活の中で活用できる石けん、友達へのお手紙に使えるオリジナルスタンプなど、子供たちが楽しめそうなワークショップを開催してみてくださいね!
謎解き脱出ゲーム

親子で協力して参加しましょう!
謎解き脱出ゲームを紹介します。
脱出ゲームと謎解きを組み合わせた、謎解き脱出ゲームにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
参加する子供の年齢に合わせて、難易度を調整すると良いですね。
また、制限時間を設けたりゴールした際にご褒美があったりすると、ハラハラドキドキ感が増しそうですよ!
保護者の方と協力するというところがポイントなので、出題する謎も一緒に考えて突破できるものがオススメです。
親子で一緒に楽しめる!PTAのイベント・出し物のアイデア集(11〜20)
紙飛行機大会

体育館やホールでのイベントにオススメ!
紙飛行機大会を紹介します。
紙飛行機を作るのが得意だ、という子供たちも多いのではないでしょうか。
オリジナルの折り方やこだわりの詰まった紙飛行機で、飛距離を競う紙飛行機大会を開催してみましょう。
使用する紙も何種類か用意して、作った紙飛行機をペンやシールなどでデコレーションすると盛り上がりそうですね。
また、順位によってメダルの授与などがあると、よりドキドキ感を味わえるのではないでしょうか。
サイエンスショー

子供たちの興味をひきつける、サイエンスショーを紹介します。
サイエンスショーとは、科学実験をショー形式で披露するエンターテインメントです。
子供たちが科学に興味をもったり、驚いたり、と感情の動くイベントになるのではないでしょうか。
野菜の汁を使った色の変化を楽しむ実験、液体窒素を使った実験、ダンボールを使った空気砲など、子供たちが「なんでだろう?」と考えるきっかけになるような実験をぜひ、やってみてくださいね!
ダンス

一体感を味わえるダンスをするのはいかがでしょうか。
ダンスといえば、ヒップホップやジャズ、バレエや社交ダンスなどさまざまな種類がありますよね。
PTAのイベントでは、子供たちに身近な音楽を使用して盛り上がるダンスを親子で踊ってみるのはいかがでしょうか。
子供たちも、保護者の方が楽しそうにしている姿を見るだけで、心が温かくなるはず。
親子で協力する振り付けなどを加えると、良い思い出になりそうですね。
はやっている人気の曲を活用しながらアレンジしてやってみましょう。
バルーンアートショー

注目が集まる楽しいイベント!
バルーンアートショーを紹介します。
バルーンアートとは、風船を活用して、さまざまな形を作り出すアートです。
細長いバルーンをひねって犬やくまのモチーフ、剣や花など、さまざまな形が作れますよ!
バルーンアートショーの最中は、どんなものができあがるのかワクワクドキドキするでしょう。
できあがった作品を子供たちへのお土産としてプレゼントするのも良いですね。
ぜひ、PTAのイベントに取り入れてみてくださいね。





