RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

親子で一緒に楽しめる!PTAのイベント・出し物のアイデア集

親子で一緒に楽しめる!PTAのイベント・出し物のアイデア集
最終更新:

PTAで何かイベントをおこなう際、どんなことをしようか悩んでいませんか?

保護者同士や子供たちとの貴重な交流の機会だからこそ、会場全体が笑顔になれるようなことを企画したいですよね。

でも実際、アイデアを考えるのはなかなか大変……。

そこでこの記事では、PTAの方にオススメしたい誰でも楽しめるイベントや出し物を紹介します。

子供から大人までみんなで一緒に盛り上がれる内容ばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね!

親子で一緒に楽しめる!PTAのイベント・出し物のアイデア集(1〜10)

お祭り・縁日NEW!

【お祭り】PTAフェスティバルに行ってみたらたくさんの学生さんと触れ合えた‼︎
お祭り・縁日NEW!

夏のイベントにオススメ!

お祭りや縁日を紹介します。

夏になると、地域のお祭りや花火大会などで縁日が開催されますよね。

子供たちと協力しながらお祭りや縁日を楽しむイベントはいかがでしょうか?

それぞれのブースを保護者の方が企画して、子供から大人まで楽しめるお祭りになると良いですよね。

例えば、カレーや焼きそばなどのご飯物や、折り紙や謎解きなどのレクリエーション、とさまざまなアイデアで手作りのお祭りを開催して思い出を作りましょう。

クリスマス会NEW!

12月の大イベント!

クリスマス会を紹介します。

幼稚園や保育園、学童、ご自宅でクリスマスにパーティーを開催するという方も多いのではないでしょうか。

PTAのイベントでは、大人数でのクリスマス会を開催してみましょう!

例えば、クリスマスの由来や意味を子供たちにわかりやすいように説明すると、行事に対しての学びが深まりそうですよ。

もちろん、サンタクロースの登場やプレゼントを渡す場面があっても良いですよね。

歌や制作などで、大人数でも楽しめる会にしましょう!

ハロウィンパーティーNEW!

東北コラボ♡れのれら小学校で課外授業!ハロウィンパーティで交流会をしよう!☆学校シリーズ☆himawari-CH
ハロウィンパーティーNEW!

秋のイベントにオススメ!

ハロウィンパーティーを紹介します。

アイルランド発祥といわれているハロウィンも、日本では形を変えながら浸透してきていますよね。

パーティーというだけで、子供たちの気持ちは盛り上がるのではないでしょうか。

好きなキャラクターやモチーフの仮装をして、ハロウィンパーティーを開催してみてくださいね!

かくれんぼなどのレクリェーションで特別感を味わえるハロウィンパーティーは、親子の大切な思い出として残るのでは。

バザーNEW!

エコにもつながるイベント!

バザーを紹介します。

バザーとは、品物を持ちよったりして開催する展示即売のイベントを指します。

参加者が作った野菜やアクセサリーを販売したり、自宅にある不要になったものを販売したり、さまざまなものを販売してみてくださいね。

バザーでは、思いもよらない出会いがあったり、欲しかった商品が見つかったり、と子供から大人まで楽しめるのではないでしょうか。

公民館やホールなど、広い会場で開催できると良いですね。

マジックショーNEW!

#129【出し物】びっくりマジックショー👲💚【保育士実践♫】
マジックショーNEW!

子供たちがひきつけられる!

マジックショーを紹介します。

テレビやSNSでマジックをみたことのある方も多いと思いますが、その場で披露されているマジックを見たことがないという方もいるのではないでしょうか。

今回は、保護者の方や子供たちがマジックを披露し合う、マジックショーを開催してみましょう!

照明を使った演出や、衣装にこだわるのも素晴らしいですよね。

きっと、子供から大人まで楽しめるステキなイベントになるはず!

ミニ運動会NEW!

盛り上がる!

ミニ運動会を紹介します。

運動会といえば、どんな競技をイメージするでしょうか。

今回は、親子で協力しながらゴールを目指す競技を組み込んで、ミニ運動会を開催してみましょう!

新聞紙リレーやおたまを使用したリレーなどが、親子で取り組みやすい競技はたくさんありますよ。

参加する子供たちの年齢に合わせて、競技ルールをアレンジしたり、難易度を調整したりしながらチャレンジしてみてくださいね。

親子の絆や地域の結束が深まる機会になりそうですね。

七夕祭りNEW!

7月にオススメのイベント!

七夕祭りを紹介します。

七夕といえば、織姫や彦星が重い株価と思いますが、意外にどんな由来のある日か知らないという子供たちも多いかもしれませんね。

七夕祭りのはじまりには、行事の意味や由来を伝えると、学びや理解が深まるのではないでしょうか。

そして、七夕に関する星や天の川をモチーフにしたゲームコーナーを設置して、子供から大人まで楽しめるブースも考えてみましょう!

子供たちの笑顔が見られる素晴らしいイベントになると良いですね。