荒井由実の人気曲ランキング【2025】
アルバム「ひこうき雲」でデビューし、吉田拓郎、井上陽水、中島みゆきと肩を並べて日本のポップスを盛り上げた荒井由実さん。
特徴的なコード進行で浮遊感のある魅力的な曲は数々の人たちを魅了してきました。
今回、そんな荒井由実さんの人気曲をランキング形式でまとめてみました!
今でも褪せることない名曲たちをぜひご堪能ください!
- 荒井由実のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 荒井由実の卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 中島みゆきの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実の人気曲ランキング【2025】
- 今井美樹の人気曲ランキング【2025】
- 中島みゆきの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由美の人気曲ランキング【2025】
- 井上陽水の人気曲ランキング【2025】
- 【60代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 中島みゆきの人気曲ランキング【2025】
- 人気の冬ソングランキング【2025】
荒井由実の人気曲ランキング【2025】(1〜10)
海を見ていた午後荒井由実8位

貴方を思い出す度に、この店を思い出します。
今は一人きりでソーダ水飲んでいます。
あの頃の素直にあなたの事を、好きや愛していると言っていたらと思います。
いつか貴方と喧嘩した時に、その時になぜ、私は涙流せなかったのだろうと、涙を流す事は恥ではないなと思います。
12月の雨荒井由実9位

澄んだ声と繊細な感情表現で知られる荒井由実さんの楽曲は、大晦日のカラオケで歌うのにぴったりですね。
本作は冬の訪れと失われた愛を描いた、哀愁漂うバラードです。
雨音や冬景色、ベッドの中で目覚める情景が綴られ、過ぎ去った日々への想いが込められています。
1974年10月にリリースされたこの曲は、アルバム『MISSLIM』にも収録され、多くのアーティストによってカバーされました。
フジテレビの音楽番組でも披露され、年末の寂しさや懐かしさを感じる方にぜひおすすめです。
忘年会やカラオケで、しっとりとした雰囲気を楽しみたい時に歌ってみてはいかがでしょうか。
返事はいらない荒井由実10位

後のJ-POPシーンをけん引する、ユーミンこと荒井由実さんの記念すべきデビューシングルです。
プロデュースをかまやつひろしさんが手がけ、高橋幸宏さんなど豪華なメンバーが演奏に参加した、デビュー作とは思えないほど洗練された一曲。
アメリカン・ロック調の軽快なサウンドと、都会的で少しクールな歌声が絶妙にマッチしていますよね。
恋の結末を悟り「返事はいらない」と自ら幕を引く歌詞は、寂しさをこらえて必死に強がっているようにも感じられます。
この早熟な感性こそが、後に数々の名曲を生み出す才能のきらめきだったのかもしれませんね。
荒井由実の人気曲ランキング【2025】(11〜20)
あの日にかえりたい荒井由実11位

アルバム『COBALT HOUR』に収録された本作は、青春時代の甘酸っぱい思い出を美しく描き出した名曲です。
荒井由実さんの透明感のある歌声と、ピアノを基調としたメロディアスな楽曲が、聴く人の心に深く染み入ります。
1975年6月にリリースされたこの曲は、多くの人々の共感を呼び、長年愛され続けています。
失われた愛や過ぎ去った時間への哀愁が込められた歌詞は、まるで心の奥底にしまっていた大切な宝物を取り出すかのよう。
懐かしい思い出に浸りたい時や、静かに自分と向き合いたい時に聴くのがオススメです。
COBALT HOUR荒井由実12位

結婚前の松任谷由実は荒井由実で活動していたことはよく知られていますね!
その荒井由実の時代には数々のシティポップ名曲がありますが、この曲はとくに大人のデートに良さそうです!
湘南、横須賀へ高速を飛ばす様子が描かれた、ワクワクするような気持ちになれる曲です!
14番目の月荒井由実(松任谷由実)13位

ユーミンの4枚目のアルバムに収録にされている1曲です。
月といえば満月が真っ先に思い浮かびますが、満月の前日である14日目の月をモチーフにしているめずらしい歌詞ですね。
ロック調でライブでも定番の1曲です。
ロックバンド、スピッツもカバーしていました。
やさしさに包まれたなら荒井由実(松任谷由実)14位

ジブリ作品『魔女の宅急便』のテーマソングとしても有名な『やさしさに包まれたなら』。
ユーミンの愛称で親しまれている松任谷由実さんが、荒井由実名義で活動されていた頃の名曲ですね。
この曲の歌いやすさは何といっても認知度の高さ。
子供から大人まで知っている曲なので、広い世代が集まるカラオケの時は重宝する1曲です。
歌ったことがない方はこの機会にぜひ、レパートリーに加えてみてくださいね。
メロディも覚えやすく、とてもやわやかな曲ですよ。