THE BLUE HEARTSの人気曲ランキング【2025】
バンドを始めるときにもシンプルで合わせやすく、メッセージがこもった歌詞でカラオケでも歌いやすいといったようにブルーハーツの楽曲には魅力が多くあります。
今回はブルーハーツの楽曲から人気の高いものをランキングで紹介します。
THE BLUE HEARTSの人気曲ランキング【2025】(41〜50)
首つり台からTHE BLUE HEARTS50位

THE BLUE HEARTSが1991年4月にリリースしたアルバム『BUST WASTE HIP』からの1曲。
行き場を失った若者の閉塞感と反骨心を鮮烈に描き、彼らの魅力が凝縮された楽曲です。
甲本ヒロトさんの低音の効いた歌声と、疾走感あふれる曲調に、つい体が反応してしまいますよね。
社会へのメッセージ性が強く込められ、聴き手の心を揺さぶるエネルギーがあふれています。
オリコンチャートで最高13位を記録。
カップリング曲の『シンデレラ(灰の中から)』は、東山紀之さん主演の映画『本気!』の主題歌にも起用されました。
疲れた心に活力を与えてくれる1曲。
ぜひプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか。
THE BLUE HEARTSの人気曲ランキング【2025】(51〜60)
HのブルースTHE BLUE HEARTS51位

世の中へのやるせなさやよどんだ心の内を、ブルースに乗せて吐き出すかのように歌い上げた、真島昌利さん作詞作曲のナンバーです。
しゃがれた歌声が、やり場のない感情を代弁してくれるようで、胸を締め付けられる方も多いのではないでしょうか?
本作が収録されたのは、1990年9月発売の名盤『BUST WASTE HIP』。
このアルバムはオリコンチャートに266週ランクインしたことでも知られ、バンドが「予定調和を打開しようとしていた」時期の、毒と深みを帯びたサウンドが特徴です。
どうしようもない現実に打ちのめされた夜、一人静かに心の声に耳を傾けたい時に聴いてみてはいかがでしょうか。
あの娘にタッチTHE BLUE HEARTS52位

甲本ヒロトさんのストレートな歌声で歌われる、恋が始まった瞬間の爆発的な幸福感に思わず胸キュン!
「世界中の時計を止めてしまう」ほどのプロポーズなど、スケールの大きな比喩で描かれるいちずな思いにグッときますよね。
本作は1991年11月に発売されたシングルで、名盤『HIGH KICKS』からの先行カットとしてオリコン24位を記録した、バンドのポップな一面が光る作品です。
好きな人に触れたいという純粋な衝動や甘酸っぱい憧れは、キラキラした青春そのもの!
恋のときめきを最近感じていないなという方は、この曲を聴いて自分の中の恋愛スイッチを入れてみませんか?
スクラップTHE BLUE HEARTS53位

社会から押し付けられる価値観に反発する若者の心情が描かれた、THE BLUE HEARTSの1曲。
大人たちが言う「苦労すれば報われる」という言葉に、疑問を抱いた経験のある方も多いのではないでしょうか?
この楽曲は1987年11月発売のセカンド・アルバム『YOUNG AND PRETTY』に収録された作品で、近年ではNHKのドラマ『こもりびと』の挿入歌としても注目を集めました。
軽快で少し影のあるパンクサウンドだけでなく、真島昌利さんらしい味わい深いギターソロも非常に魅力的!
理不尽なルールに息苦しさを感じた時、本作を聴いて心のモヤモヤを吹き飛ばしてみてはいかがでしょうか。
チューイングガムをかみながらTHE BLUE HEARTS54位

寂しさに押しつぶされそうになりながら、世の中へ精一杯の反抗を試みる。
そんな不器用で生意気な若者の心を歌ったTHE BLUE HEARTSのパンクナンバーです。
真島昌利さんが作詞作曲を手がけ、誰にもこびずに自分を貫き通すという強烈な決意が、聴く者の魂を激しく揺さぶります。
この楽曲は1987年11月に発売されたアルバム『YOUNG AND PRETTY』に収録された作品です。
タイアップはありませんでしたが、そのストレートな叫びはバンドの初期衝動そのもの!
社会の理不尽さにうんざりした時に聴けば、胸のつかえがスッと取れるはず!
本作は、明日も自分らしくあろうとするあなたの背中を強く押してくれるかもしれませんよ。
バイバイBabyTHE BLUE HEARTS55位

失恋の切なさを、明るくポップなサウンドで包み込んだ不思議な魅力を持つ楽曲。
真島昌利さんが手がけた歌詞は、恋を失って小さくなってしまった心を独特の比喩で描き、共感した方も多いのではないでしょうか。
この楽曲は、バンド最後のオリジナル盤として1995年7月に発売されたアルバム『PAN』に収録された1曲です。
当時、NHK-FMの番組エンディングテーマとしても使われていたので、記憶にある方もいるかもしれません。
別れは悲しいけれど、本作の軽やかなメロディを聴けば、沈んだ心も少しだけ軽くなるはず。
何かを失い立ち止まってしまった時、そっと背中を押してくれるような温かい応援歌です。
ブルーハーツのテーマTHE BLUE HEARTS56位

メジャーデビュー後に自主制作で世に出た、バンド自身の名を冠した初期衝動の塊のような1曲です。
社会への違和感や自由への渇望を、わずか2分ほどの疾走感あふれるパンクサウンドに乗せて叫ぶメッセージに、心をわしづかみにされた方も多いのではないでしょうか?
甲本ヒロトさんの荒々しくも真っすぐな歌声が、理屈を超えて魂に直接火をつけてくれるかのようです。
本作は1987年8月に自主制作シングルとして公開された作品で、後に記念ベスト盤『THE BLUE HEARTS 30th ANNIVERSARY ALL TIME MEMORIALS ~SUPER SELECTED SONGS~』にも収録されました。
現状に閉塞感を覚えたり、理不尽な何かに叫びたくなったりした時に聴けば、たまった感情を解放してくれるはずです。