RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

家族のうた人気曲ランキング

家族はもっとも近い関係で、毎日一緒に過ごし、楽しい思い出も大変な思い出もすべて共有していますよね。

誕生日や結婚式など、さまざまな節目で感謝を伝えたりすることもあると思います。

そんなとき、家族のことを歌った曲を添えるととってもすてきに演出できますよね!

この記事では、家族の絆を再確認し、感謝の気持ちを伝えられるすてきな曲を、ランキング形式で紹介していきますね!

家族を歌った曲をお探しの方はぜひ参考にしてください。

家族のうた人気曲ランキング(61〜70)

生まれてきてくれて、ありがとう楓子64

【生まれてきてくれて、ありがとう – 楓子】Full ver.
生まれてきてくれて、ありがとう楓子

優しく温かみのあるピアノの旋律と透き通った歌声で、待望の我が子との出会いを歌い上げた楓子さんのバラード。

誰もが一度は経験する親子の絆や、命の尊さを丁寧に紡いでいます。

2021年3月にリリースされた本作は、ショートフィルムシリーズ『ある物語』第4話『たからもの』の主題歌としても起用され、SNSでは450万回を超える再生回数を記録。

作詞作曲を手掛けた北川たつやさんと楓子さんのコラボレーションによって生まれた珠玉の1曲は、出産や子育ての喜びを分かち合いたい方にオススメです。

アイ秦基博65

秦 基博 / アイ from 「A Night With Strings」
アイ秦基博

静かに始まるメロディーは大切な新しい命に、そしてそれを守る母親の心へと染みていきます。

愛おしくてたまらない気持ちと失う事の怖さは、子供を授かった女性はみんなが思うことでしょう。

けれど大丈夫。

その小さな手に触れる日はすぐそこだよ、と語り掛けてもらえるような、気持ちも心も落ち着く曲です。

妊娠をしているすべての女性に聴いてほしいですね。

家族レター逗子三兄弟66

逗子三兄弟「家族レター」歌詞付きビデオ
家族レター逗子三兄弟

神奈川県逗子市出身、実の兄弟で結成された、逗子三兄弟。

彼らが歌う『家族レター』は本音をそのまま歌にしたような、心温まる1曲。

ふだんは照れくさくて言えない、伝えられない気持ちを音に乗せています。

何があっても見守ってくれている、支えてくれている家族に贈りたくなる作品です。

僕が生まれた時のこと安達充67

【泣ける歌】僕が生まれた時のこと-It was when I was born-安達充
僕が生まれた時のこと安達充

1人のためだけに曲を贈るソングレターアーティストと呼ばれる歌手、安達充さんの1曲です。

命の大切さ、そしてその命を育ててくれたパパとママへの感謝がつまっています。

この曲は福岡県にある小学校の性教育に関する授業のためだけに作られました。

9分以上にもおよぶ長い曲の中で、生まれるまで、そして生まれる瞬間の命をかけたお母さんの苦しみ、そしてそこから絶え間なくそそがれてきたお父さん、お母さんからの愛情。

そうしたものが全てつまっています。

子供が聴けば両親への感謝を思い、お父さんやお母さんが聴けばあらためて子供を大切にする気持ちが増してくるでしょう。

思い出は奇麗でAimer68

Aimer 『思い出は奇麗で』Father’s day edit (5th album『Sun Dance』『Penny Rain』2019/04/10(水)2枚同時発売)
思い出は奇麗でAimer

幼少期の思い出と家族への感謝の気持ちがにじみ出る温かな楽曲です。

父との何気ない日常の瞬間がきめ細かく描写され、ノスタルジックな余韻を漂わせつつ、今を生きるすべての人の心に響く曲調に仕上がっています。

Aimerさんの繊細で透明感のある歌声が、優しい記憶の数々を鮮やかに浮かび上がらせ、聴く人の胸に深い感動を与えます。

本作は2018年9月にトリプルA面シングル『Black Bird / Tiny Dancers / 思い出は奇麗で』として発売され、翌年にはアルバム『Penny Rain』に収録されました。

家族と離れて暮らす方や、ふるさとの思い出を振り返りたい気持ちになった時に聴いていただきたい、心温まる名曲です。

秋桜山口百恵69

秋桜 山口百恵 コスモス
秋桜山口百恵

母親への思いをかみ締める、切なくも温かいバラードソングです。

70年代の邦楽シーンを席巻した伝説的な歌手・山口百恵さんの楽曲で、1977年に19枚目のシングルとしてリリース。

作詞作曲はさだまさしさんが手がけています。

結婚して家を出る、その際に抱いた気持ちを書き出した歌詞……読むだけでも涙が出てしまいますね。

そして年齢を重ねれば重ねるほどに、この曲の良さがわかるような気がします。

初心に戻りたいとき、この曲が助けになってくれるかも。

familieMrs. GREEN APPLE70

Mrs. GREEN APPLE「familie」Official Music Video
familieMrs. GREEN APPLE

ドイツ語で「家族」を意味する親と子の絆を表現した温かいメロディが印象的な楽曲です。

愛する人との大切な瞬間や思い出を優しく描き、相手を思う気持ちがあふれ出すような歌詞が心に響きます。

Mrs. GREEN APPLEが紡ぐ温かなハーモニーは、家族との絆や日々の幸せな時間を大切にしたいという思いに満ちています。

2024年8月にリリースされ、Hondaの新型「FREED」のCMソングとして起用された本作は、人と人とのつながりや温かさをテーマに作られた珠玉のラブソングです。

保護者の方とお子さんで一緒に聴いて、笑顔あふれるステキな時間を過ごしてみませんか。

大切な人への思いを込めた歌声が、きっと心を優しく包み込んでくれることでしょう。