家族のうた人気曲ランキング
家族はもっとも近い関係で、毎日一緒に過ごし、楽しい思い出も大変な思い出もすべて共有していますよね。
誕生日や結婚式など、さまざまな節目で感謝を伝えたりすることもあると思います。
そんなとき、家族のことを歌った曲を添えるととってもすてきに演出できますよね!
この記事では、家族の絆を再確認し、感謝の気持ちを伝えられるすてきな曲を、ランキング形式で紹介していきますね!
家族を歌った曲をお探しの方はぜひ参考にしてください。
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 家族をテーマにした明るい曲。温かさが感じられるオススメ曲
- 【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~
- 赤ちゃんも子供も笑顔になる!子供たちに向けた心温まるソング特集
- 兄弟を歌った名曲。大切な兄弟に贈りたい歌
- 【感謝ソング】大切な人へ贈りたい「ありがとう」の気持ちを伝える歌
- 【子育てソング】育児を頑張るママ&パパへ贈る歌
- 【夫婦の歌】いい夫婦の日・記念日に聴きたいラブソング
- 【出産の歌】幸せに包まれる感動の誕生ソング
- 幸せな歌ランキング【2025】
- 【姉妹の歌】大切な姉・妹との絆を再確認できる感動の名曲
- 【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
家族のうた人気曲ランキング(41〜50)
home木山裕策50位

親が子を慈しむ深い愛情と子育ての喜びを、優しい歌声とバラードのメロディで紡ぎ出した木山裕策さんの父親目線の楽曲。
子供との日常のふれあいや、成長を見守る親の気持ち、そして子供へのメッセージを、温かなピアノの音色とともに心に届けます。
2008年2月にtearbridge recordsからのメジャーデビュー作品として発表され、日本テレビ系『歌スタ!!』のエンディングテーマや読売テレビ『情報ライブ ミヤネ屋』のエンディングテーマに起用。
同年12月には『第59回NHK紅白歌合戦』への出場を果たしました。
卒業や結婚といった人生の大切な節目の場面で、親子の絆を感じたい時に聴きたい1曲です。
家族のうた人気曲ランキング(51〜60)
僕が一番欲しかったもの槇原敬之51位

何気ない日常を、ポップで感動的な日常にしてしまう曲を多く作られる槇原敬之さん。
その曲の一つ『僕が一番欲しかったもの』。
この曲を聴いていると、とても元気付けられるんですよね。
なので育児疲れしているパパさんやママさんにぜひ聴いてほしい1曲です。
子育てしていると「もーこっちが泣きたい」そんなことだらけだと思います。
そんなやさしい気持ちさえも忘れてしまいそうなときに聴いていると、曲に詰まった愛で癒やされお子さんの笑顔を守っていこうという力が再びでてくるパワーソングです。
バトンコブクロ52位

命のバトンが世代を超えて引き継がれていく様子を描いた、心温まる楽曲です。
小野薬品工業の創業300周年記念CMのイメージソングとして書き下ろされ、2018年4月にリリースされました。
アコースティックギターを基調とした爽やかで力強いサウンドが、聴く人の心に直接響きます。
小渕健太郎さんが自らの命をたどり、先人たちから受け継がれてきた命のリレーを感じる経験からインスピレーションを得て制作された本作は、おなかの中の赤ちゃんに語りかけながら聴くのもオススメです。
ShannonHenry Gross53位

哀愁漂うギターイントロから始まる「Shannon」は、シンガーソングライターのヘンリー・グロスさんのが1976年にリリースした楽曲です。
かわいがっていた愛犬「シャノン」が亡くなり、母親とともに悲嘆にくれる子どもの心情が描かれていますが、モデルになったのはザ・ビーチ・ボーイズのメンバー、カール・ウィルソンさんが飼っていたアイリッシュセッターだと言われています。
この曲はアメリカやカナダなどで大ヒットを記録しましたが、これ以降、彼がヒットチャートをにぎわせることはありませんでした。
それでもこの曲は、現在でも愛犬家の心に響く名曲として愛されています。
母へKG54位

アメリカ・カリフォルニアの音楽大学へ進学しながらも、日本での活動を決意したシンガーソングライター・Kohさんによるソロプロジェクト・KGの10作目のデジタルシングル曲。
アルバム『Gift』にも収録されている楽曲で、生まれてから現在までの母に対するリアルな気持ちを歌ったナンバーです。
成長するにつれ難しくなっていく距離感の中で、本心とは裏腹なことを言ってしまうのは誰しも経験があるのではないでしょうか。
エモーショナルな歌声が大きな愛を思い出させてくれる、改めて母への感謝を感じさせてくれるナンバーです。
生まれてきてくれて、ありがとう楓子55位

優しく温かみのあるピアノの旋律と透き通った歌声で、待望の我が子との出会いを歌い上げた楓子さんのバラード。
誰もが一度は経験する親子の絆や、命の尊さを丁寧に紡いでいます。
2021年3月にリリースされた本作は、ショートフィルムシリーズ『ある物語』第4話『たからもの』の主題歌としても起用され、SNSでは450万回を超える再生回数を記録。
作詞作曲を手掛けた北川たつやさんと楓子さんのコラボレーションによって生まれた珠玉の1曲は、出産や子育ての喜びを分かち合いたい方にオススメです。
Wow槇原敬之56位

新しい命の誕生と、その存在がもたらす感動を歌った楽曲です。
赤ちゃんの小さな手が握る様子や、ともに過ごす未来への希望が詩的に語られており、親子の絆の深さと触れ合いがもたらす温もりが表現されています。
2003年2月にリリースされたこの曲は、槇原敬之さんのアルバム『EXPLORER』にも収録されています。
シンプルでありながら感情豊かな表現が特徴的で、聴く人に前向きなエネルギーを与えてくれます。
大切な我が子への思いを伝えたい方にピッタリの1曲。
結婚式や誕生日のお祝いの場面でも、心温まる雰囲気を演出してくれるでしょう。





