【高校生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
高校生のカラオケ人気ソングランキングから視聴回数が多い順に、最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
最新のJ-POP、J-ROCKヒットから、アイドルのミリオンセラー、懐かしのアニメソングまで幅広いラインナップになっています。
プレイリストも毎週更新中です。
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 女子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 男子高校生に人気の曲特集!話題の曲まとめ
- 【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【中学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
【高校生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】(11〜20)
高嶺の花子さんback number15位

誰もが経験したことのある切ない片思いを描いたback numberのこの名曲。
気になる人の前では、「友達の友達」くらいの関係しかない。
それでも「おはよう」と笑う彼女を見たいと願う主人公の気持ちに、きっと共感できるはず。
2013年6月にリリースされた本作は、2019年には麒麟麦酒のCMにも起用され、2022年には第73回NHK紅白歌合戦で披露されるなど、長く愛され続けています。
好きな人を前にすると緊張してしまう、そんな男子高校生にぴったり。
カラオケで歌えば、あなたの素直な気持ちがきっと相手に伝わるはずです。
天体観測BUMP OF CHICKEN16位

青春の儚さと希望を美しく描いた楽曲が、この「ほうき星」をモチーフにした1曲です。
2002年2月にリリースされ、同名のドラマ挿入歌としても起用されました。
疾走感あるメロディと、成長に伴う喜びや痛みを繊細に描いた歌詞が特徴的です。
BUMP OF CHICKENのライブでも定番曲として親しまれていますね。
カラオケで歌えば、きっと周りの人の心に響くはず。
好きな人と一緒に歌って、お互いの気持ちを確かめ合うのもいいかもしれません。
ビターバカンスMrs. GREEN APPLE17位

若者から絶大な支持を集めるバンド、Mrs.GREEN APPLE。
独創性にあふれた音楽性というよりも、とにかくキャッチーさを狙った親しみやすい音楽性が特徴で、これまでに多くのヒットソングを連発してきました。
ただ、キャッチーな反面、ミセスの楽曲は難易度が非常に高い傾向にあります……。
そこでオススメしたいのが、こちらの『ビターバカンス』。
本作はmid1C#~hiAと、ミセスの楽曲としては音域が狭い方なので、発声面においてはそこまで苦労しないでしょう。
とはいえ、全体的にキーが高めなので、キーの調整は必須です。
盛り上がりに関しては、バツグンですので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
世界に一つだけの花SMAP18位

これはもう、楽曲自体の説明は不要でしょう。
2003年3月、SMAPの35枚目のシングルとしてリリースされ、その後、作詞作曲を担当した槇原敬之さん本人のセルフカバーを含めて、たくさんのカバーバージョンもリリースされていますね。
高校生の方なら学校の合唱コンクールなどで歌われた経験のある方も多いのではないでしょうか。
もともとはSMAPのために作られたということもあるのかと思いますが、とても歌いやすい優しいメロディの曲なので、きっとどなたにとっても歌いやすい一曲なのではないかなと思います。
ぜひこの曲をセレクトして、みなさんそれぞれの「歌の花」を咲かせてみてくださいね!
さよならエレジー菅田将暉19位

切ない別れの情景を優しく描いたこの楽曲は、菅田将暉さんの透明感のある歌声と繊細な表現力が光る一曲です。
2018年2月にリリースされ、山崎賢人さん主演のドラマ『トドメの接吻』の主題歌としても話題を呼びました。
菅田さんにとって初めてのドラマ主題歌となった本作は、ゴールド認定を受けるなど、多くのリスナーの心を捉えています。
友人や恋人とのカラオケで、思い出に浸りたい瞬間にぴったりの楽曲です。
抑えめのキーとシンプルなメロディーが特徴で、初めての方でも歌いやすいので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ともにWANIMA20位

心に響く力強いメッセージを届けるWANIMAさんの楽曲。
2016年にリリースされたシングル『Juice Up!!』に収録されています。
熊本地震からの復興をテーマにした熱い想いが込められており、2017年には「ともに すすむ くまもと」プロジェクトの主題歌に選ばれました。
前向きな歌詞とキャッチーなメロディが特徴で、覚えやすく一緒に盛り上がれるため、カラオケで歌う男子高校生にぴったり。
本作は、友達との絆を深めながら、元気をもらえる曲として多くの人々に愛されています。
次のカラオケでは、この曲で盛り上がってみてはいかがでしょうか?
【高校生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】(21〜30)
サザンカSEKAI NO OWARI21位

2018年2月リリースの『サザンカ』は、受験をはじめ一つの目標に向かって努力し続ける人々への応援歌として人気を博しています。
「君が一生懸命頑張っていること、ぼくは知っているよ」「人生の主人公は君だけだよ」とやさしく語りかけるような歌詞に、はげまされた方も多いのではないでしょうか。
高音域も含まれますが、ゆったりとした素朴なメロディラインなので、セカオワ作品のなかでも挑戦しやすい1曲といえるでしょう。







