人気の病みソング。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
気分を病んでいるときには同じ気持ちを歌ってくれる曲にそれらを預けてしまいましょう。
今回は「病みソング」に特化した日本のアーティストをランキング順にご紹介します。
しばらくするときっと気分もよくなりますよ。
- 人気の病みソングランキング【2025】
- 邦楽の病みソングランキング【2025】
- 人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲
- 病みソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 人気の泣ける歌ランキング【2025】
- 【病みソング】憂鬱な心の本音を歌った精神崩壊曲
- 人気の片思いソング。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 人気のR&B。邦楽アーティストランキング【2025】
- 人気の片思いソングランキング【2025】
- 女性にオススメの病みソング
- 【歌詞に共感】失恋や人間関係で行き詰まったら聴きたい病みソング
- 邦楽歌手の寂しい歌・人気曲ランキング【2025】
人気の病みソング。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(71〜80)
砂の果実中谷美紀78位

スタートから、いきなりストレートで病んでいる歌詞が飛んできます。
MVは、大人の色気が感じられる仕上がりに。
一昔前と言えばそれまでですが、非常に魅力的です。
曲は、途中まで転調などがなく、世界観に浸っていける作りです。
終盤は優しさの中に切なさが詰まっていて、癒やしと病みを与えてくれます。
最後は含みをもたせた終わり方で、不気味さすら感じさせます。
クズ男とバカ女堂村璃羽79位

堂村璃羽さんが2024年4月にリリースしたアルバム『不定期日記』に収録された本作は、若い世代の共感を呼び、SNSでも大きな話題となりました。
貢いでもらうためだけに、「愛してるよ」と嘘の言葉をささやく男性と、その男にハマってしまい本当の幸せを見失ってしまっている女性の関係を描いた1曲。
歌詞は終始その男性目線でつづられており「ひどい歌詞だなぁ……」と感じますが、最後に語り手が変わり、「こんな男に引っかかってはだめだよ」とメッセージがつづられます。
お金のために束縛する悪い男性が登場するこの曲は、歪んだ関係から抜け出す勇気をくれる1曲です。
青空の果て奥田美和子80位

人生の絶望を歌った、奥田美和子さんの『青空の果て』。
2003年にリリースされたこの曲は、ドラマ『ヤンキー母校に帰る』の主題歌に起用されました。
つらいことばかりで、自分はひとりぼっちで、もう人生なんて……。
そんなつらい心境が描かれた歌詞は、同じようにつらい今を送っている方の心に響くのではないでしょうか。
それでも、いつかはきっとこの現実を抜け出せるはず、そんな光の差す未来も最後には感じさせてくれます。
今まさにつらくてたまらない方は、この曲に寄り添ってもらいながら少しだけ顔をあげてみてくださいね。
人気の病みソング。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(81〜90)
ラブカ?柊キライ81位

イントロだけで、その世界観にどっぷりはまり込んでしまいます。
『オートファジー』『ボッカデラベリタ』などその独特な世界観が支持されている柊キライさんによる作品で、2020年に公開されました。
愛、つまり「ラブ」と深海で暮らす魚、ラブカを語呂合わせしたユニークな楽曲で、柊キライさん節全開な、怪しげな雰囲気が魅力。
ホーンセクションの軽快なフレーズが、耳を通り、頭の中を突き抜けていきます。
一度ハマってしまえば抜け出せない、そんなボカロ曲です。
海の声桐谷健太82位

「浦島太郎(桐谷健太)」名義のデジタル配信シングルとして2015年にリリースされました。
KDDI au三太郎シリーズ「auガラホ「海の声」篇」CMソングに起用された曲で、作曲はBEGINの島袋優が手掛けています。
一斉配信後、iTunes Storeやレコチョクなど計13配信サイトで総合1位を獲得する大ヒットとなった曲です。
Q椎名もた83位

ロックな雰囲気で始まるサウンドがかっこよく、サビのメロディーは1度聴いたら忘れられないほどにインパクトがあります。
病み要素は強いですが、開放感が心地よいので、聴いているとスッキリしますよ。
ドラムの裏打ちがたまりません。
うっせぇわAdo84位

音楽業界に激震を起こした怒号のような歌声と、暴力的ともいえる力強いメロディが前面に押し出されたパンクロックサウンド。
若者たちが抱える社会に対する違和感や、周囲からの期待と抑圧にあらがう意思を、爆発的なエネルギーで表現した衝撃作です。
Adoさんのメジャーデビュー作となる本作は、2020年10月に配信リリースされ、Mテレビ VMAJ 2021で「Breakthrough Song」を受賞するなど、各方面から高い評価を得ました。
自分の気持ちを素直に表現できず、周囲の目や評価を気にして悩む人の背中を強く押してくれる、そんな勇気をくれる1曲です。





