RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

人気の病みソング。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】

気分を病んでいるときには同じ気持ちを歌ってくれる曲にそれらを預けてしまいましょう。

今回は「病みソング」に特化した日本のアーティストをランキング順にご紹介します。

しばらくするときっと気分もよくなりますよ。

人気の病みソング。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(41〜50)

悔やむと書いてミライまふまふ43

【MV】悔やむと書いてミライ/まふまふ
悔やむと書いてミライまふまふ

切なさと絶望を抱える人々の心に寄り添う、まふまふさんのロックバラード。

死にたいと願うほどの苦悩を抱えながらも、命を絶つ勇気すら持てない主人公の心の叫びが、繊細な歌詞とエモーショナルなメロディによって表現されています。

2021年1月にリリースされ、アルバム『世会色ユニバース』にも収録された本作は、スマートフォン向けリズムゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』のために書き下ろされました。

生きることに疲れてしまった人や、まわりの誰にも言えない苦しみを抱えている人の心を、やさしく包み込んでくれる1曲です。

部屋とYシャツと私平松愛理44

1992年にリリースされた、平松愛理さんの8枚目のシングルです。

彼女の最大のヒットを記録し、日本レコード大賞、作詞賞を受賞しました。

曲から着想を得た、同名の映画も後に公開しました。

歌詞に特徴があり、聴き方をちょっと変えて聴いてみると「この女性、病んでる」と思うことでしょう。

歌声、メロディは甘くてとてもかわいいのですが、聴き込むとちがう要素があることに気が付きます。

ストーカーの唄〜三丁目、貴方の家〜阿部真央45

Mao Abe/阿部真央 – ストーカーの唄~3丁目、貴方の家~ [Stalker no Uta](Live at YouTube Space Tokyo)
ストーカーの唄〜三丁目、貴方の家〜阿部真央

タイトル通り、歌詞の中でストーカーな行動をくり返す、病んだラブソングです。

シンガーソングライター阿部真央さんの楽曲で、2011年にリリースされたサードアルバム『素』に収録されています。

軽快なリズム、晴れやかな歌声と曲の中身にギャップがあっておもしろい、そして恐ろしいです。

弾き語り曲を探している女性はぜひご一聴を。

花束を君に宇多田ヒカル46

音楽活動を休止していた宇多田ヒカルさんの再始動プロジェクトとして、2016年に発表されたシングル曲。

突然の自殺によって亡くなった彼女の母親であり、歌手の藤圭子さんにささげた歌とあって、涙なくしては聴けない1曲ですね。

伝えたかったことはいっぱいあっても、伝えきれない寂しさ、孤独は、みんな味わうことがあるかもしれません。

けれども、まぶたを閉じれば浮かぶ笑顔。

それだけで十分なのだと伝えてくれる、壮大な母親への愛の讃歌です。

染まるよチャットモンチー47

チャットモンチー 『「染まるよ」Music Video』
染まるよチャットモンチー

2000年結成。

2005年にメジャーデビュー。

2018年に惜しまれつつ解散。

2000年代を代表するどころか、日本ロック史に残るガールズバンドと言っても過言ではないでしょう。

こちらは2008年発売の9枚目のシングル。

日本テレビ系 深夜ドラマ『トンスラ』主題歌になりました。

夜道を歩きながら聴きたい失恋ソングです。

生きてるだけでえらいよReoNa48

ReoNa 『生きてるだけでえらいよ』-Lyric Video-
生きてるだけでえらいよReoNa

独白のような歌詞に涙が出てしまいます。

数多くのアニメ主題歌を担当してきたシンガー、ReoNaさんの楽曲で、2021年にリリースされた5枚目のシングル『ないない』に収録。

作詞作曲はボカロP、傘村トータさんが手がけています。

「毎日生きるのがつらい」どなたも感じたことのある思いかもしれませんね。

そんな心情に寄り添ってくれるのがこの曲。

ピアノの音色とReoNaさんのウィスパーボイスに胸締め付けられます。

泣いて気分をリセットしたいときにいかがでしょうか。

illlovedSOOOO49

SOOOO – illloved / Kagamine Len 【Official】
illlovedSOOOO

SOOOOさんによる本作は、2024年6月にリリースさました。

まずはノイズに塗れた音像、ポストインダストリアルな響きが心に刺さります。

ボーカルには鏡音レンをフィーチャーしており、アヴァンギャルドなサウンドの中でもしっかりと存在感を放っている印象。

そして重苦しい歌詞の世界観に感情がめちゃくちゃにされてしまいます。

海外ボカロファンからも注目を集める、必聴な病みソングです。