男性シンガーソングライターのアニメソング・人気曲ランキング【2025】
なんかこの曲、どこかで聴いたことがあるなあと思ったらアニメの主題歌だった!ということがよくありますがサビの部分しか知らなかったりしますよね。
そんなアニソン、男性シンガーソングライターが歌う人気曲をまとめてみました。
- 2000年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 男性シンガーソングライターの歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- アニソンのおすすめ男性ボーカル
- 熱くなろう!男性にオススメのアニソン特集【定番・最新】
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- カラオケで人気のアニソン・ランキング【2025】
- 40代の男性におすすめのカラオケで歌いたいアニメソング
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ
男性シンガーソングライターのアニメソング・人気曲ランキング【2025】(41〜50)
上を向いて歩こう坂本九43位

坂本九さんの代表曲で、誰もが一度は耳にしたことがある名曲『上を向いて歩こう』。
こちらは2011年に公開されたジブリ映画『コクリコ坂から』の挿入歌に起用されました。
劇中ではテレビから流れてくる曲にこの歌が使用されていましたね。
監督である宮崎駿さんは別の曲を考えていたようですが、鈴木敏夫プロデューサーがこちらを推薦されたようです。
ゆったりとしたメロディと、誰の心にも響く切ない歌詞は思わず聴き入ってしまいます。
男女かかわらず、カラオケにオススメです!
Knock Out岡崎体育44位

デビュー以来その唯一無二の切り口や音楽性の楽曲で人気を博しているシンガーソングライター、岡崎体育さん。
テレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』のオープニングテーマとして起用された15thデジタルシングル曲『Knock Out』は、重厚なメタルサウンドと疾走感のあるビートがテンションを上げてくれるナンバーです。
パワフルなアンサンブルに乗せたキャッチーなメロディーは、作品の世界観ともリンクしていますよね。
岡崎体育さんらしいコミカルな歌詞とクールなサウンドが融合した、アニメ作品への期待感が高まるアッパーチューンです。
喜劇星野源45位

温かみのある歌声と洗練されたサウンドで、星野源さんの魅力が存分に発揮された1曲です。
家族の在り方や、日常の尊さをテーマにした歌詞は、誰もが共感できるメッセージが込められています。
人生の困難な状況も、愛する人とともに乗り越えていく勇気と希望に満ちています。
本作は2022年4月にリリースされ、アニメ『SPY×FAMILY』のエンディングテーマとして起用されました。
アメリカ、カナダなど北米地域のチャートでも高い評価を獲得し、グローバルな支持を集めています。
誰かと一緒に笑いながら生きる素晴らしさを感じられる本作は、大切な人と過ごす春の季節にピッタリの1曲です。
超☆スーパーDragon Soul谷本貴義46位

ダイナミックなサウンドと力強いボーカルがたまらない、谷本貴義さんの1曲です。
本作はアニメ『ドラゴンボール改』第41話の挿入歌で、孫悟空のテーマソング。
「限界を超えて強くなれ!」熱いメッセージが込められています。
聴く者の闘志に火をつけ、どんな困難にも立ち向かう勇気を与えてくれるよう。
あと一歩を踏み出したい時に聴いてほしい、背中を押してくれる応援歌です。
SWORD SUMMITT.M.Revolution47位

2010年から放送されたアニメ『戦国BASARA弐』のオープニング曲。
乱世の時代を駆け抜けた武将たちの生き様を感じられる曲です。
『戦国BASARA』のキャラクターたちをイメージしたような歌詞なので、ファンにはたまらない内容と言えます。
Meteor-ミーティア-T.M.Revolution48位

2003年3月26日にリリースされたT.M.Revolutionの6枚目のアルバム「coordinate」に収録された名曲。
TBS・MBS系アニメ「機動戦士ガンダムSEED」の挿入歌として起用されました。
機動戦士ガンダムseedの中で一番の名曲だと思っています。
vestige-ヴェスティージ-T.M.Revolution49位

圧倒的な声量と歌唱力で知られているシンガー・西川貴教さんのソロプロジェクト・T.M.Revolutionの21作目のシングル曲。
テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のテーマソングとして知られている楽曲で、叙情的なギターリフと透明感のあるシンセサウンドによる幻想的なオープニングが期待感を高めてくれますよね。
キーが高いことに加え、厚みのある歌声や強力なビブラートなど、オリジナルの雰囲気に近づけるには相当な練習が必要です。
その反面、メロディーがキャッチーなため覚えやすく、また使っている音域もそこまで広くないため、まずは自分にあったキーから練習を始めると良いでしょう。