RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

John Williamsの人気曲ランキング【2025】

「スターウォーズ」「ハリー・ポッター」シリーズをはじめ、数々の映画作品をサウンドマジックで昇華させた映画音楽の巨匠。

シーンを彩る名曲は、記憶のなかから消えることはありません。

素晴らしい楽曲から人気の高かったものをランキングでご紹介します。

John Williamsの人気曲ランキング【2025】(41〜50)

ヨーダのテーマJohn Williams43

Star Wars: Yoda’s Theme from The Empire Strikes Back CD 2, Track 2!
ヨーダのテーマJohn Williams

わがままで小さいおじいさんかと思ったら、偉大なるジェダイ・マスターだったヨーダ。

そんなキャラクターにぴったりな、かわいさもありつつ、荘厳さもある聴いていて楽しくなる交響曲にしあがっています。

劇場公開第2作品目。

リトル・ピープルJohn Williams44

スターウォーズ4においてこの曲を聴いてなんのシーンかがわかる方はなかなかのツウではないでしょうか。

この『The Little People』というタイトルがヒントです。

そうですね、あのフードの中の姿形が気になって仕方ない、小さな生き物「ジャワ族」のテーマです。

このなんとも怪しげでかわいらしい曲が彼らにぴったりです。

ルークとレイアJohn Williams45

Star Wars VI: Return of the Jedi – Luke and Leia
ルークとレイアJohn Williams

ルークとレイアのテーマソングです。

2人が血を分けた兄妹であったことがわかり、心が通い合うシーンを、フルートとホルンで表現しています。

静かですが、力強さがあり、温かい気持ちになれる楽曲です。

3作目に公開された映画で、旧三部作の最終章となります。

レイア姫のテーマJohn Williams46

Star Wars IV: A new hope – Princess Leia’s Theme
レイア姫のテーマJohn Williams

1977年公開の映画「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」に登場するレイア姫のテーマソングです。

記念すべきスターウォーズ第1作目では、R2-D2のデータとしてホログラム画像で登場する謎の美女でした。

いかにも美しく清らかなお姫様のテーマソングらしい、流麗なクラッシックナンバーに仕上がっています。

ロサンジェルスオリピック・ファンファーレとテーマJohn Williams47

オリンピック・ファンファーレとテーマ(ロサンゼルス五輪)/Olympic Fanfare and Theme(吹奏楽ポップス)
ロサンジェルスオリピック・ファンファーレとテーマJohn Williams

「ロサンジェルスオリピック・ファンファーレとテーマ」のファンファーレはトランペット吹きなら一度は鳴らしたい楽曲のひとつかと思います。

この動画は上級者向けのアレンジですが、ファンファーレ部分だけを初心者向けにアレンジした楽譜も多く出回っていますので、探してみてはいかがでしょうか?

勝利のセレブレーション/エンド・タイトルJohn Williams48

「イウォーク・セレブレイションとフィナーレ」です。

映画の終盤に登場する楽曲で、イウォークたちと戦いの勝利を祝いお祭り騒ぎを繰り広げる愉快で幸せなとってもかわいいナンバーからの壮大なフィナーレという、最高のエンディングサウンドトラックです。

小惑星の原野John Williams49

Star Wars V: The Empire Strikes Back Soundtrack – 10. The Asteroid Field
小惑星の原野John Williams

「小惑星の原野」でのシーンで流れるダースベイダーのテーマです。

スターウォーズファンならずともおなじみの、ダースベイダーのテーマにはいくつかパターンがありますが、この楽曲は低音が控えめでストリングスがフィーチャーされています。

劇場公開第2作目。